富山市の春、桜橋の絶景。
桜橋(有形文化財)
松川沿いの散策路にベンチや東屋が点在。
桜橋の名前あって桜綺麗でした。
スポンサードリンク
岩瀬運河の絶景スポット。
大漁橋
ふらりと立ち寄ったら素敵な景色に出会えました。
岩瀬運河にかかる歩行者専用の橋です。
晴れた日に立山連峰を撮ろう。
婦中大橋
神通川にかかる橋です。
天気が良ければ立山連峰が撮れる。
スポンサードリンク
橋の歴史について読むことができます。
富山大橋
橋の歴史について読むことができます。
令和元年竣工、再びおわらを楽しむ。
十三石橋
ここでまたおわらが見たい。
令和元年に竣工した奇麗な橋。
スポンサードリンク
上市川にかかる橋です。
鏡田橋
上市川にかかる橋です。
井田川にかかる橋です。
高田橋
井田川にかかる橋です。
スポンサードリンク
春の松川に映る桜並木。
桜橋(有形文化財)
松川沿いの散策路にベンチや東屋が点在。
桜橋の名前あって桜綺麗でした。
立山連峰を望む橋の旅。
神通大橋
徒歩だとめっちゃ長いよ!
雨の夜。
立山カルデラの絶景吊橋、体験を!
天涯の橋
砂防体験学習会参加者のためにかけられた橋。
見学者のために作られたとされる橋。
エメラルドグリーンの橋で撮影会!
笹津橋
原付バイクは通れます。
徒歩で橋から観るとイイかも。
松川七橋で見る美しい桜。
華明橋(かめいばし)
それでも風情はありました。
浜松会と書いてあるビニールシートが不法投棄されています。
十三ごく橋で絶景体験!
坂のまち大橋
新しく完成した十三ごく橋を渡ってきました。
西向クと、天満橋から眼鏡橋の、景色は、最高です。
春の景色、絶景の枦橋でサクラを楽しもう。
松川橋
今年は天気も良くサクラがきれい。
昭和26年に松川に架橋された橋。
変哲のない橋が魅力です!
眼鏡橋
プレイスになっているけどなんの変哲もない橋。
立山連峰とシーバス、絶景の休憩スポット。
萩浦橋
シーバスですよ。
富山湾岸サイクリングのコースになっていますので良く通過しますが立山連峰の眺めが素晴らしいので歩道上の展望エリアで休憩がてら眺めています。
車両通行止め中、ひびの発見!
下新橋
細かいひびが見つかり車両通行止め中です。
神通川の揺れる橋、特別な体験。
有沢橋
神通川にかかる橋です。
歩行路が別に専用路がありますが、よく揺れます。
七十二の峰を見渡す、富山の隠れ家。
七十ニ峰橋
当時の市長さんが名付けたそうです。
いたち川の美しい橋、心が和む。
今木橋
いたち川にかかる橋です。
全 20 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク