水力発電で活きるエネルギー!
住友共同電力(株) 高薮発電所
水力発電所。
スポンサードリンク
美しい発電所とダム、三室戸で桜散歩。
関西電力 天ケ瀬発電所
三室戸の疎水のさくら🌸にツルがたくさんからまり桜がかわいそうです。
天ヶ瀬ダムと共に昭和39年に完成したダム式の水力発電所運転開始 昭和39年5月認可出力 92000kW最大使用水量 186.14m3/s有効...
急な坂道を越え 中之条ダムカード。
吾妻発電事務所
四万川ダム管理事務所に変更になっています。
この道でいいのか少し不安になりましたけど。
水力発電の水源、流れの力!
水力発電施設
水力発電に必要な水源を流す施設です。
モダンな歴史を感じる水力発電所。
四国電力株式会社 吉良発電所
モダンでお洒落な建築様式で周囲の雰囲気に溶け込んだ立派な発電所です。
県道沿いに所在する長い歴史を持つ水力発電所となります。
スポンサードリンク
5世紀の歴史と発電の融合。
嵐山保勝会水力発電所
ここで発電してるの!
この辺りは、5世紀頃から堰があったとか。
福岡県企業局の良い所!
大渕発電所
福岡県企業局の発電所です‼️
なかなか良い所です。
発電所カードで特別な体験を!
山口県企業局 徳山発電所
発電所カード貰いました。
間近に見る短いインクライン!
四国電力株式会社 湯山発電所
短いインクラインが間近に見られます!
電源開発の美しい発電所!
電源開発(株) 大鳥発電所(一号)
電源開発の発電所!
綺麗❗中々いけない場所。
夜間の鹿出没、自然の美。
宇治発電所 第3号開渠
走り屋の転回場所みたい。
行ったことない。
青木湖で楽しむ桜の絶景!
レゾナック・グラファイト・ジャパン 青木発電所
青木湖の桜の名所。
水泥棒。
水窪川の唸りが響く!
電源開発 水窪発電所
唸っている音が聴こえます。
堰堤は土石対策で鉄板で覆われてます。
水路橋と吐水の不思議な旅。
十津川第一発電所水路橋
発電所からの吐水は、また水管で山々トンネルで越えた先にあるのが変わってる。
揚川発電所の桜とダムカード。
東北電力(株) 揚川発電所
発電所近くにはみごとな桜があります。
天端は、車で抜けられます‼️
比良の水力発電で自然を感じる。
マイクロ水力発電
比良登山リフト乗り場跡の手前にある水力発電所。
意外な発見、隠れた発電所!
与田切発電所
こんな場所に発電所があるとは思いませんでした。
猿が彷徨く、珍しい体験!
金原水力発電所
猿が彷徨いていました。
山裏の赤レンガ、圧巻の発電量!
SMBC宇治グリーン発電所(関西電力(株) 宇治発電所)
見学できませんでした、関西電力さん宜しく。
ひっそりと佇むが黒四ダム発電所の1/10もの発電量を誇る。
発電所前の錦川鉄道とともに。
中国電力株式会社 錦川第二発電所
発電所の前に錦川鉄道の橋があり、列車が通り過ぎます。
昭和の良さが感じられる!
栃木県企業局 風見発電所(水力)
雨の直後だったので水しぶきを上げて勢い良く流れていました。
只今工事🚧⚠️してます‼️😀
大小二本の水圧鉄管、神秘の水力発電。
東京電力リニューアブルパワー株式会社釜無川第一発電所
小規模な水力発電所で、水圧鉄管がなぜか大小二本。
反対側からの新しい体験。
関西電力(株)相楽発電所
反対側から。
相楽発電所で電力関連の施設にて一般人は立ち入り禁止。
山の中で見つけたマニアックな宝。
九州電力(株)雄川発電所
山の中 マニアック。
宇治発電所隧道の秘密を探ろう!
宇治発電所 第4号開渠
約11キロの隧道です。
海岸際の水力発電所、驚きの導水管60cm!
九州電力送配電(株) 嶽野川発電所
管径60cmほどの導水管で海岸ギリギリに水力発電所が設置されている。
取水堰近くの心安らぐ空間。
中部電力 日義発電所
側に取水堰があります。
山裏の赤レンガ、遺産の魅力。
SMBC宇治グリーン発電所(関西電力(株) 宇治発電所)
見学できませんでした、関西電力さん宜しく。
ひっそりと佇むが黒四ダム発電所の1/10もの発電量を誇る。
東北電力(株) 第二藪神発電所
今渡ダムと歩む歴史の旅。
関西電力 今渡発電所
土木学会の「日本の近代土木遺産」に指定された発電所。
諸毛町の山腹、絶景の隠れ家。
中国電力(株) 府中発電所
諸毛町の山の中腹から行くことができます。
トロッコ列車で発見!
黒部川第二発電所
2020/10訪問トロッコ列車もここまで来ると随分と奥まで来ています。
昭和の産物感が凄かったです👀赤い橋が目立っていました🌉
国道157号の先に、秘境のロックフィルダム。
奥美濃水力発電所
山奥にあるロックフィルダムさらにこの奥にもダムがありますが一般人は立入禁止になってます。
国道157号通行止め迂回路からさらに逸れた先にあるロックフィルダム。
黒部ダム見学ツアー、スリル満点!
新黒部川第三発電所
スリル満点💯で、楽しかった。
黒部ダムの見学ツアーに参加。
サイフォンの水音で癒される。
レゾナック・グラファイト・ジャパン 広津発電所
サイフォンの吐き出す水の音に癒されます。
ここはダムのない発電所です。
昭和の歴史、豊実発電所を体感!
東北電力(株) 豊実発電所
豊実発電所 最大出力(kW)61,800 運転開始/昭和4年12月
第二豊実発電所 最大出力(kW)57,100 運転開始/開昭和50年8...
大長谷川近くの水力発電所。
富山県企業局 新大長谷第一発電所
大長谷川の側、国道沿いにある水力発電所です。
宮下駅から美しき発電所へ。
東北電力(株) 宮下発電所
トレーラー輸送して、発電所に搬入、据え付けしました。
ちょうど昨日終戦の場面を見ました…何だか『あぁ…あの後からずっと頑張ってる発電所なんだねぇ…ご苦労様✨』としみじみしちゃいました😅
鳥のさえずりとトゲトゲ崖。
称名川第二発電所
朝の早い時間なので鳥のさえずりも聞こえていいよ。
この向かいにある崖が トゲトゲでかっこいい。
木曽川と阿木川の美しき合流点。
中部電力 奥戸発電所
分かりにくい場所に有り下側から見えて綺麗でした。
取水堰は道路沿いを遡った場所にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク