横浜の海を眺める船舶たち。
横浜港新港ふ頭5号岸壁
横浜らしい景色。
海上保安庁の船が泊まる岸壁です。
スポンサードリンク
京浜港ドック
こちらは2024年01月09日の訪問となります。
ちくさんフードフェアで特別体験。
川崎港東扇島埠頭第6号岸壁
ちくさんフードフェアの時はイベント会場になったりします。
スポンサードリンク
透明な海と美しい夜景。
親水護岸
最近は海も透明になって来ました。
最近、工事をして砂場?
横浜ベイブリッジで黒ダイ釣り!
横浜外防波堤北灯台
とても楽しく過ごせました。
横浜ベイブリッジの大黒埠頭側の灯台です。
スポンサードリンク
朝焼け映える白灯台、散策の楽しみ!
横浜大黒防波堤東灯台
灯台も一緒に観られるので、灯台好きには楽しい場所です。
雨があがったばかりの朝焼けにとても映えます。
ハーレーとガンダム、海自の魅力。
山下埠頭 岸壁
ハーレーのイベントに行ってきました~
間もなく終了になるガンダムファクトリー。
スポンサードリンク
美しい三浦半島で船釣りを!
間口(まくち)漁港・江奈地区
色折々いろいろな船釣りが魅力です。
入出時に時間がかかるのがネック。
小田原湾で釣りと新鮮魚介。
小田原漁港
新鮮な魚介類が豊富に水揚げされています。
小さな漁港ですが食べる場所が多くて混み合ってます。
イベントスペースで特別なひとときを。
山下埠頭3号岸壁
たまにイベントスペースになっている模様。
レパードと共に追う悪夢の真実。
横浜貯木場防波堤灯台
あぶない刑事 最終話「悪夢」ファンの間で物議(笑)となったクライマックスシーン FUGITIVEをBGMとして愛馬レパードと共に犯人を追い詰...
海釣りの楽園、ハオコゼの聖地。
通り矢堤防
三崎港は立禁絶対入らないほうが良いマッポ来てパクられる多いと一晩数回パト走り回ってる。
コマセは地面にべっとり三浦の釣り場が無くなるのも時間の問題。
波の音に包まれ、元旦の初日の出。
鴨居港
波の音が優しい‼️
2021年元旦初日の出拝めましたけど。
新港埠頭で花火と船の音。
横浜港新港ふ頭9号岸壁
たまたま当日、5分間だけ花火やってました。
あぶ刑事の撮影で使われました。
アクセスは意外と便利です。
久里浜1号岸壁
アクセスは意外と便利です。
三崎漁港の夕暮れ、にじいろさかな号。
三崎漁港(本港)
夏のステキな夕暮れです!
神奈川県三浦市三崎漁港(本港)です。
明治からの灯台、赤い光が導く。
横浜北水堤灯台
遊覧船から。
明治29年から未だに現役で稼働している「生ける歴史の証」
なかなか入りにくいエリアです。
山下埠頭市営上屋6号
なかなか入りにくいエリアです。
秋アジフライが絶品!
腰越漁港
第一、第三木曜日の朝市(季節で変わります)へ。
貸し切りチャーターでの船釣りでアベレージ月一回ずつくらい利用。
美しい港の景色、心満たすひととき。
毘沙門漁港
今は入り口にゲートが設置され関係者以外の車やバイクは入れない。
綺麗な港でした。
中区民おすすめの挑戦場所!
かもめ町岸壁
中区民の隠れた名所。
壁が高くて自力では上れません。
横浜ハンマーヘッドで出会うクルーザーたち。
横浜港新港ふ頭8号岸壁
ヨットに出会えて😆⤴️💓名前は?
みなとみらいではまだ建物事自体が新しいほうで夜景も綺麗な場所です。
昼夜の工場夜景、釣りの楽しみ。
根岸港
工場夜景と首都高が見えて、昼も夜も景色の良い場所。
夏はサビキでアジやコノシロが釣れる良い場所です。
外海を狙える釣り堤防!
大磯港 東堤防
湾内も湾外も両方狙えます❗小さい子供の転落には注意です❗
観光は西堤防にお願いします。
新しくて綺麗な江ノ島の癒し空間。
葉山港管理事務所
自販機、トイレ、更衣室、休憩所があります。
普通のドリンク・アイス・お菓子・紙コップに入って出てくるドリンクの自販機がある。
春のマダイ釣り、松輪の静かな港へ!
間口漁港
最近駐車料金取るようになりました。
船釣りして真鯛釣りました❗こやぶ丸。
横浜港の灯台へ徒歩で!
横浜大黒防波堤西灯台
灯台の近くまで歩いていけます。
灯台好きの息子を伴い、見学へ行きました。
夕暮れ時の美しい港、調査船と共に。
横須賀新港ふ頭
夕暮れ時が綺麗です。
フェリー乗り場、建設中。
红色灯台比较特别又显眼,路过的话顺便看一下也还行,...
赤灯台(三崎港南防波堤灯台)
红色灯台比较特别又显眼,路过的话顺便看一下也还行,但是因为太远了,一般手机可能没办法拍清楚。
仕事で出会う、特別な景色。
本牧ふ頭A-5
なかなか見ることができない景色を見ることができました。
仕事で来てるんですよ(笑)
横浜ベイブリッジの絶景、心躍る体験!
横浜外防波堤南灯台
いちど渡って観たい欲求が高まりました。
横浜ベイブリッジの本牧埠頭 A突堤側の灯台です。
全 31 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
