飲みやすさ抜群の麦焼酎!
(株)都城酒造
こちらも!
あなたに一目ぼれの麦焼酎20度を飲んだところほんとに飲みやすく美味いの一言です。
スポンサードリンク
ブルーインパルスと共に、あくがれブルーを楽しもう!
あくがれ蒸留所
見学もできます。
宮交のモニターツアーで見学させていただきました。
百年の孤独、球と共に楽しむ。
(株)黒木本店
様々な種類の焼酎を試飲できます。
樽仕込の米焼酎、美味しい。
スポンサードリンク
すっきり爽やか、飫肥杉の魅力。
井上酒造
飫肥杉最高です。
縁あって飫肥杉爽を飲む事になった!
本物の風味、山猪と五大王。
すき酒造㈱
いろんな蔵元に伺ったことがありますが本当に周りに何もないところにあるこじんまりとした家内興業的に継承されているところには、敬服します。
焼酎へのこだわりと、作り手の優しさを感じる酒蔵さんです。
スポンサードリンク
高千穂トンネルで梅酒発見!
神楽酒造
トンネルの駅で師することができ『梅酒』を購入しました。
いろんな焼酎を飲み比べできるのでおすすめです!
霧島酒造で焼酎の極み体験。
霧島酒造(株)志比田工場
事前に予約したほうがいいと思います。
工場見学ツアーに参加。
スポンサードリンク
くり焼酎の美味しさ、自然と共に。
佐藤焼酎製造場
次年度の物も楽しみにして ぜひ造り続けてもらいたいお酒だと思ってます(地元愛も含めて!
毎年新しいお酒が販売されるのが楽しみです。
工場見学で新発見を!
霧島酒造(株)志比田第二増設工場
工場見学とても楽しかったです♪
色々工場の中を案内して頂いてわかりやすかったです。
最高の焼酎を手に入れる。
岩倉醸造場
最高の焼酎の作り手。
平蔵をロックで味わう至福のひととき。
櫻乃峰酒造(有)
だれやみは美味しいです。
毎日平蔵をロックで飲んでいます。
焼酎、みやこざくら、20°ロックで芋臭くて旨い。
大浦酒造(株)
焼酎、みやこざくら、20°ロックで芋臭くて旨い👍
米焼酎『園の露』が絶品!
川崎醸造場
米焼酎「園の露」おいしいです。
絶対にしないで下さいね❗️😁私は、アルコールも、甘酒も、飲めません❗️😅
逢初の焼酎、心をつかむ!
(株)やまや蒸留所
正春酒造は、逢初(あいそめ)も、お薦めです。
焼酎がある。
宮崎唯一の本格麦焼酎、青鹿毛を味わおう!
柳田酒造
知人に勧められて徘徊した旅行者ですまじめにいい焼酎を作り続けているそうです一見すると焼酎メーカーかどうかも分からず土曜に訪問したからか?
宮崎で唯一の麦焼酎蔵元!
海生まれの木挽ブルーで爽やかに!
雲海酒造(株) 綾蔵
ソーダ割りがよく合う木挽ブルー🟦ここ綾の水を使用して作られているとの事です😋#木挽ブルー#宮崎 #宮崎グルメ #焼酎 #芋焼酎 #ソーダ割り...
休日の早い時間に行きました。
山里の秘蔵名酒、ANA搭載!
(株)落合酒造場
山里に隠れて名酒あり。
酒造会社であることを最近知り投稿。
赤芋仕込みで人間関係良好!
寿海酒造
最近現場でいただいて、赤芋仕込み飲みました。
飲んだ酒芋焼酎いも美飲んだところ京家きよみず 柳馬場本家(京都市下京区)2020年3月。
昔ながらの手作り米焼酎、飲む価値あり!
アカツキ酒造合資会社
快く対応して頂けました昔ながらの常圧米焼酎ですねオススメは35度のお湯割りかな〜お湯の温度は60度くらいが良いと思います。
製造方法は昔ながらの常圧蒸留です。
雲海酒造の懐かしい海軍医カレー。
雲海酒造(株) 高岡蔵
月に1度 墓参りに 駐車場を 使わせてもらってます‼️
雲海酒造の前にあります 亀悠遊名の憩いの場 ここの海軍医カレー 給食のおばちゃんが作る懐かしいカレーです。
八重桜|古澤醸造合名会社
「ひとり歩き」のお湯割りが好きです。
夫婦でそば焼酎にハマリ好んでいたところ4年目の祝に行きつけの酒屋で見つけた…この1本…美味しかった…いい日になりました。
松露の新あらた、湯割最高!
松露酒造株式会社
初めて本店に昔ながらの焼酎買いに行きました。
良い仕事してますね!
まろやかな焼酎と特産品。
神楽酒造(株) 西都工場
綺麗で色々なお酒等から特産物迄有り駐車場も広くて良かったです。
深夜3時に到着しましたが、すでに数台正門から車が並んでいました。
焼酎の宝庫、甕雫極体験!
京屋酒造 桜ヶ丘蔵
甕雫極は格別です。
何かのロケ地的な案内板があり、当たりを散策していると、女将さんらしき人がいて、何となく甕雫という焼酎を買わせてくれた。
霧島酒造で驚きの工場見学!
霧島酒造(株)本社工場
この味は違う。
私の故郷鹿児島県と宮崎県の県境近くにある霧島酒造です。
みやこざくらの美味しさ、隠れた名店!
大浦酒造(株) 百年蔵
小ぢんまりとした素敵な蔵でした。
みやこざくら、美味しいですよ。
香り漂う工場見学で、黒霧島を楽しもう。
霧島酒造(株)本社受付
見学したことあります。
方面に出荷されてます。
百年の孤独に出会える絶好の場所!
(株)黒木本店
良いお酒が買えます♪色々相談にのってもらえるのはありがたいですね😇
素晴らしい焼酎を製造されておりパク・ソジュンも訪れるくらい素晴らしい醸造所だと思います!
コク深い昔ながらの芋焼酎。
幸蔵酒造(株)
昔ながらの芋本来のコクのある芋焼酎に出逢えて嬉しく思います。
美味しい焼酎ですよ✌️
高千穂産梅使用の熟成梅酒。
高千穂酒造(株)
Facebookにて高千穂と露露specialの告知が有ったので小手川酒店に連絡して高千穂駅まで届けて頂きました。
飲んだ酒麦焼酎黒麹高千穂徳利瓶飲んだところ金沢東急ホテル(部屋飲み)
自分だけの焼酎、飫肥杉体験!
櫻の郷酒造株式会社 本工場
中々素敵な酒蔵でした。
焼酎天国です。
ここの焼酎美味しいです。
焼酎道場
ここの焼酎美味しいです。
ひゅうが晴で楽しむ、極上晩酌!
宝酒造株式会社 黒壁蔵
仕事で来たのでわからない。
いい感じに酔えました。
金の露で味わう熱い焼酎。
川越酒造場
金の露が美味しい。
本格焼酎造りの思いが熱い。
明石酒造の本格焼酎、帰省のお土産に!
明石酒造(株)
帰省の際のお土産に利用させてもらってます。
本格派イイ焼酎です。
黒麹旭萬年で出会う、歴史ある美味!
(有)渡邊酒造場
この焼酎好きすぎます!
お客さんを送って行っただけです。
五ヶ瀬の香り、そば焼酎雲海。
雲海酒造(株)五ケ瀬蔵
老舗焼酎工場仕込み時期はいい香り。
五ヶ瀬と言えばやっぱり雲海ですね。
宮崎の隠れ酒蔵、極少焼酎。
姫泉酒造(資)
お酒の種類がたくさんありました!
麦焼酎にそば焼酎に米焼酎もおいてあり種類がたくさんあります度数が低いものから高いもの豊富にあります。
他では味わえない、いも焼酎試飲!
霧島酒造(株)志比田増設工場
ここでしか買えない、いも焼酎がありますよ〜!
色々な焼酎試飲できます。
オーク樽香るトンネルの酒蔵。
トンネルの駅 神楽酒造
トンネルの中はたくさんのオーク樽と上品なお酒の香りに包まれた異空間です。
匂いだけで心地よく酔ってしまいそうなほどです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
