迷子郵便供養塔
スポンサードリンク
鹿曲川の水で育つ五郎兵衛米。
中澤周三の胸像
所により堀貫(トンネル)を通して苦労の末用水の確保に成功しました。
平和への祈り(被爆石)
十林寺公民館横を通り抜け、実に変わったお地蔵様とご...
縁切り地蔵
十林寺公民館横を通り抜け、実に変わったお地蔵様とご対面!
カサモリ観音
スポンサードリンク
高島城繩手
江戸後期の民衆の祈りを感じる場所。
馬取の石仏群
江戸後期の民衆の祈りに思いをはせれます。
高台から眺める桜とアルプス。
大王さまの見張り台
植物に詳しくないのですが、桜の季節は超絶美しいと思います。
農場内の高台。
警廃の碑
荘厳な雪景色が魅了。
上社前宮 阿像(獅子)
こんもりと雪をのせていました。
参拝者を見守っています。
信濃路でくれなゐの実を味わおう。
斎藤茂吉歌碑(あららぎの)
あららぎの くれなゐの実を 食むときは ちちはは恋し 信濃路にして。
荒町の道祖神
犬の散歩帰りにぜひ!
伊那節発祥の地 記念碑
犬の散歩で立ち寄りました。
牧野公遺徳碑
氷風穴への道しるべ。
氷風穴の里 石標
氷風穴までの案内石碑。
小諸市大字大久保小字氷!
心に響く、複数の歌碑探訪。
歌碑
複数の歌碑があります。
情報が少ない中、ようやくたどり着いた三峯講のお犬様...
石造犬座像(オオカミの石像)
ようやくたどり着いた三峯講のお犬様🐶感動しました。
軽井沢町・ウィスラー市姉妹都市提携20周年記念友好の碑「イヌクシュク」
森永乳業寄贈の親子牛。
乳牛親子像
牛は牛でもホルスタイン。
森永乳業寄贈。
『愛』の石碑
牛馬守護神
大変いい仁王像、心惹かれる!
仁王像
大変いい仁王像です。
道祖神
富士見公園 歌碑群
千曲川に架かる『戻り橋』(名前が良いですね)を渡る...
馬頭観音
千曲川に架かる『戻り橋』(名前が良いですね)を渡ると左手に見えて来ます。
神社と石碑の隣で、特別な体験を。
神津藤平翁像
神社や石碑と同じ場所に、建っております。
青面金剛像
路傍の道祖神で心の癒し。
道祖神
路傍の道祖神。
道祖神
酒器道祖神
上社前宮 吽像(狛犬)
起源は古代オリエントの「スフィンクス」まで遡るという。
光る水に秋晴るゝ草の景。
松丘句碑(草に入る)
草に入る 光れる水や 秋晴るゝ
竹内不忘氏の芸術、心に響く。
雷電為右衛門像
昭和35年(1960)日展「いずみ」特選受賞、昭和54年(1979)紺綬褒章受章、平成元年(1989)日展参与、平成23年(2011)101...
戸狩温泉で滑る幸せ、地蔵様見守るゲレンデ。
ski地蔵
こんなところにお地蔵様が!
ワラビを取りに行きました。
塩竈神社道祖神
征矢野辻双体道祖神
笠取峠 マツ並木碑
ウツボ岩
道祖神
庚申塔
スポンサードリンク
スポンサードリンク