千年の楠が護る神秘の社。
楠珺社
🐝手水舎の 水飲みに来て神寂びし 龍を恐れぬ 雀蜂かも雀蜂が手水舎の水を飲みに来ていました。
招き猫で有名な楠君社。
スポンサードリンク
幸せ縁結び!
彌榮神社
夏越大祓は6月30日。
心がほっこりしちゃう神社でした♪稲荷神社も祀られています♪(2023/6)
大海神社で豊漁祈願。
大海神社
住吉大社の摂社です。
神話にも登場する山幸彦と豊玉姫が祭られてる。
スポンサードリンク
住吉大社で朝の散歩!
住𠮷大社 表参道
朝の散歩は気持ちいい〜
住吉大社には毎年お参りにこさせて頂いております。
真田幸村終焉の地で歴史を感じて。
安居神社(天満宮)
大阪夏の陣で奮戦した真田幸村終焉の地一心寺の向かいにあります。
一心寺の国道25号線を挟んだ向かいに有り小さなお社です。
スポンサードリンク
元禄11年創建、泉尾の守り神。
泉尾神社
基本、人はいない。
三年ぶりに行ってきました。
難波の街中、獅子殿に圧倒!
難波八阪神社
一度行きたいと思っていた場所!
神社の境内に入れるのは17時までです!
スポンサードリンク
距離が長い天神橋筋商店街と厳かな大阪天満宮。
大阪天満宮
日本一距離が長い商店街、天神橋筋商店街に近い神社です。
降りて参拝してきました。
美しい方位盤を眺めて。
表大門
重厚感ある門です。
中でも並び…1/4あたりからマシになります。
生國魂神社で良縁成就を!
生國魂神社
【生國魂神社】2024.5.26㈰「いくくにたまじんじゃ」と呼びます。
生國魂神社は現社地に遷座された。
歴史深い玉造稲荷神社へ。
玉造稲荷神社
豊臣秀頼などと関係ある歴史ある神社、切れた鳥居がありました?
赤い鳥居が見たくなり玉造稲荷神社に参拝しました。
大阪・心斎橋の静謐な神社。
難波神社
御神木からすごいパワーを感じた!
都会のど真ん中の神社です。
お初天神で恋人の聖地巡り。
露天神社(お初天神)
恋人の聖地となったお初天神。
露天神社(お初天神)に行ってきました。
新大阪駅近くの由緒ある神社。
中島惣社
この辺りは良い雰囲気で気分も清々しくなりました。
綺麗な所で、入れ替わりで人が居る程度でした。
十日戎で願いを届ける。
今宮戎神社
正月前静かな戎神社一番力をいただいて十日戎の先取りをさせていただきました。
今回は平日に来たので人はほとんど居なくゆっくり参拝出来ました。
豊臣秀吉のご利益、商売繁盛に!
豊國神社
豊臣秀長を祀る神社(*^^*)出世開運や仕事成就、商売繁盛などのご利益があるみたいなのでお願いしてきました♪(2024/12)
外国人観光客に大人気のようです。
梅田東通りの神社で参拝を。
綱敷天神社
神社に星は付けられないですよね綱敷天神社 嵯峨天皇 菅原道真公 が御祭神まちなかにあります。
参拝しました。
一旗上げる、阿倍野の祈り。
旗上稲荷社
商売の祈念に、よくお詣りさせていただいております。
お稲荷様がいっぱいいます😊カッコいい顔です♪私は仕事のお参りをしました。
古代の澄んだ空気が流れる。
坐摩神社
林立するビル群の中にあって、喧騒から離れて佇む坐摩神社。
「古代の澄んだ空気のオーラが境内にも流れている」と紹介されています。
美しい境内で心を引き締める。
大阪護國神社 大阪 住之江区の永代祭祀 永代供養
御霊に手を合わせてまいりました。
【大阪市の大阪護国神社を参拝】奈良県の護国神社参拝と同じ日に大阪市に移動して大阪護国神社を参拝しました。
静謐な幸村の地で心和む。
安居神社 注連柱
幸村最期の地。
少彦名神(すくなひこなのかみ)、菅原道真を祀る古社です。
鳥居とビルの調和、御霊神社。
御霊神社
津布良媛神、応神天皇 、源正霊神の5柱を祭神とする古社。
合わさっていたように感じました。
夜桜と狛犬の不思議体験。
土佐稲荷神社
広い境内に複数の狛犬を持つ不思議な稲荷神社。
大阪市内に立つ神社!
太融寺の白龍大神で祈願。
太融寺 白龍大神
大阪太融寺西門入ると左手奥にある白龍大神。
明日の研修の成功を祈願してお参りさせていただきました。
源九郎稲荷神社で五穀豊穣!
源九郎稲荷神社
お参りさせていただきました。
一旦、ここのお稲荷さん「源九郎稲荷神社」に合祀しました。
住吉大社との深い歴史。
止止呂支比賣命神社(若松神社)
南海電鉄高野線・沢ノ町駅近くにある神社。
沢ノ町駅すぐの神社。
木津市場の入り口、三輪神社で安らぎを!
三輪明神
木津市場のまえにあります。
木津卸売市場の入り口にあります。
素敵な場所でした。
第二本宮
素敵な場所でした。
名村造船所跡地で神社の御祈祷。
加賀屋天満宮
北加賀屋のウォールアートを見に行ったのでご挨拶。
こじんまりとしていますが、良い神社です。
万代池の小島で龍神さまの神秘!
古池龍王
万代池の真ん中の小島にある神社。
ちょっと不思議な場所だよね。
ひめこそ神社で御朱印を。
比賣許曾神社
宮司さんがいらっしゃったので、御朱印いただきました。
「ひめこそじんじゃ」と読む。
大阪の隠れパワスポで再び参拝!
サムハラ神社
大阪のパワスポとして参拝。
今回2年ぶりに参拝させていただきました。
立派な鳥居と印象的な絵馬。
露天神社 西鳥居
近かった事もありお詣りに行きました❤️の絵馬が印象的でした。
立派な鳥居です。
新しい難波神社の魅力!
難波神社御旅所
新しくすぎて神社感が…
古い建物から新しい建物に綺麗になった。
松島天満宮で行宮祭体験!
天満宮行宮
松島天満宮戦災で焼けて残ったのは鳥居⛩
近くの中学生だった自分はここに行宮あることなど全然知らなかった。
天満警察前、心洗う鳥居。
大阪天満宮 鉾流神事場
天神祭の時にある鉾流し斎場で入り口に天神さんの石の鳥居が立ってます✨8月の天神祭の時に賑わうのでしょ‼️✌️
天満警察の前にあり、鳥居だけなので何かな?
難波神社の楠、素敵な風景!
難波神社の大楠(大阪市保存木第1号)
近辺で働いてる人が仕事の途中でお参りする姿が見られましたビルの中に溶け込んだ素敵な風景です。
大阪市の保存木の第1号みたいです。
南側の鳥居が魅力の護国神社。
大阪護國神社 南鳥居
南側の鳥居。
護国神社の南鳥居。
今川交差点近くの大明神。
玉木大明神
今里筋の今川2の交差点の近くのマクドナルド今川店の直ぐ裏に有る大明神。
とても綺麗な神社です御近所様に大切にされているのが良く伝わるくらい綺麗にされてますよ。
移転先で霊気を感じる場所。
銀龍大神
霊気を感じます🐍
移転してこの場所に祀られています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
