郷ノ浦湾を見下ろす、清潔な空間。
水天宮
とにかく綺麗に掃除が行き届いてました。
郷ノ浦湾を見下ろす岳の辻の中腹に鎮座しています。
スポンサードリンク
赤い鳥居の連続でインスタ映え!
若宮稲荷神社赤い鳥居列の階段
長いし急ですし、長崎の人は、凄いとつくづく思いました。
住宅地にあり不思議な雰囲気あり。
思わず行きたくなる驚きの体験。
山形神社・十善神社
びっくりしました。
いつか行ってみたいです。
スポンサードリンク
江戸時代の面影、旧長崎街道のお稲荷さま。
伝八稲荷神社
このあたりは旧長崎街道のスタート地点だったらしく昔はで休み茶屋がずらりと並んでいたとある。
江戸時代の街道沿いにあるお稲荷さま。
西海の弁天さんと勝利の昼食。
市杵島神社
鯉のぼりだ〜
景色がとても良いので神社の横で昼食をとらせていただきましたここでお参りしたあとのギャンブルは8戦8勝ですのでみなさんも勝負ごとの前にはぜひお...
スポンサードリンク
美しい景色の中、住吉神社へ。
住吉神社(鶏知)
筑前、対馬、壱岐に主だった住吉神社があります筑前が阿曇族の本拠地であったことから筑前から摂津、対馬等へ勧請されたものと思われます2023年1...
深い入江の奥に鎮座している。
玖島城の石垣に感動!
大村神社 四の鳥居(大手門)
立派な鳥居ですが両サイドにある玖島城の石垣も立派です。
神馬像の後ろで心を清める。
手水舎
まずここで清めます。
手水舎は神馬像の後ろにもありますがこちらの方が広いです。
子供の頃の思い出と静かな癒し。
皇大神宮神社
皇がついてるから位の高い神宮なのです(*´ω`*)
子供の頃遊んだ思い出がたくさんです🍀ドングリ拾いに😊
昔は舞台がありました🍀
歌や躍りと餅まきが楽しみでしたけど今は静かな癒しの場所ですね🍀...
淡島神社の歴史感じる参道。
式見乙宮神社
社務所が開いている期間中に御札を見たかったので参拝。
海沿いの歴史ある神社⛩️直ぐ近くの高台にある淡島神社と社務所は同じで淡島神社参道石段の途中にあります。
海岸線散策と浦海神社。
浦海神社
無格社 浦海神社。
海岸線の散策も楽しいですよ。
湍津姫命と共に祈りを込めて。
長嶋神社
市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)をお祀りしています。
無各社 長島(ながしま)神社。
深江神社と御祭神の出会い。
深江神社
清水神社摂社、末社は特定出来ませんでした。
村社 深江(ふかえ)神社。
上五島の神楽で心洗われる。
政彦神社
毎月、上五島に仕事で伺わせていただいております。
さらに神楽も行うという立派な神社でした。
諏訪神社の隠れた宝、厳島神社。
厳島神社
厳島神社は、諏訪神社の本殿の北東にあります。
諏訪神社拝殿裏にありました。
勝本町の坂道を上ると、神社の扉が待っている!
中津神社
坂を登ると左手に駐車場があり、その先が鳥居。
勝本町北触公民館に隣接しております。
白岳373mでハイキング体験!
白岳神社
白岳372mの南麓に位置します。
鳥居が立派です。
御朱印集めで心癒される!
本殿
厳かな雰囲気!
家内の御朱印集めによりました。
加志地区の神社で心癒やすひとときをどうぞ。
敷島神社
加志地区にある神社です。
深堀の丘で歴史を感じよう。
深堀神社
一緒に散歩させていただきました。
祭神は猿田彦命、天鈿女命(アマノウズメ)。
港の散策中に必見の無格社厳島神社!
厳島神社
港の散策で立ち寄りましょう^^
中折りバス停よこにあります。
静かに響く瀬田の神社。
國本神社
雰囲気が良いです。
新生な場所で静かです。
神の浦と天降神社、昔の日本を体感。
天降神社
神の浦が一望。
天降神社。
小さな神社で心の安らぎを。
大歳神社
小さな神社です。
무가저택거리의 입구랄까
曽根崎神社鳥居でのひととき。
曽根崎神社
曽根崎神社鳥居の扁額には曽禰󠄀﨑神社と表記がありました。
ごみがそこら辺りに散乱してました。
無格社 津之宮神社で心満たす。
津之宮神社
無格社 津之宮(つのみや)神社。
無格社 津之宮(つのみや)神社。
流刑の地・崎戸のパワースポット!
淺間神社
崎戸にある神社です。
静かな神社〜
透く側にある初瀬稲荷神社。
初瀬稲荷神社
子供の頃は透く側に住んでた!
無各社 初瀬稲荷(はぜいなり)神社。
整備された登山道で心躍る冒険を!
英彦山神社
登山道は整備されています。
山頂に祀ったことから彦山(英彦山)と呼ばれるようになった。
口之津町の守り神、富士山探索。
富士山神社
国道側に入口がある。
初詣に行ったり、鍛練として利用。
大村湾の細い参道を歩こう!
弁財天
大村湾に鎮座される弁天さん。
大村湾のほとりにある弁天様です。
波佐見町の水神様、天井絵の魅力!
水神宮
平日で境内には誰も居ませんでした。
ちょうど宮司がいらしたので天井絵のことを教えてもらいました。
先祖代々、守る家と土地。
髙天神社
土地、を守りおる 氏神様です。
ぎおんまつりで心をつなぐ。
片町稲荷神社・八坂神社
町の小さな神社です。
毎年ぎおんまつりが行われています。
荘厳な雰囲気の長崎東照宮。
東照宮(諏訪神社末社)
御朱印は頂いたことはありましたが…建物は初めて見に行きました🙀ご縁をいただけるかと思います🤔
御朱印を諏訪神社様にて東照宮専用御朱印帳に直にお書き入れ戴きました。
金比羅山からの長崎絶景。
金刀比羅神社 一の鳥居
突然現れます。
ちょっと山の上である。
神社と公民館、町民の心の場。
上久原熊野神社
意外にお参りする人が多いなぁーと思ってます。
保育園で公民館にいきました。
綺麗な北極星の神社。
西山神社
神社はすごく手入れがされていて綺麗でした。
北極星を祀る珍しい神社です。
宮ノ浦漁港へ行く前に!
金比羅神社
駐車スペースからアクセスは良いです。
宮ノ浦漁港ヘ行く途中に寄りました。
西海橋と針尾無線塔、迫力の潮流体験。
住吉神社
西海橋下の渦潮が目前で見ることが出来ます車で行くと500円の民間駐車場を利用することになります二輪がオススメ。
釣りは可能手前の駐車場は無人500円。
スポンサードリンク
スポンサードリンク