弥生人の足跡を探そう!
板付遺跡弥生館
当時の稲刈り体験も出来て非常に面白かった。
石庖丁を使って弥生時代の稲刈りや火起こしの体験ができます。
スポンサードリンク
奴国の歴史を無料で体感!
春日市奴国の丘歴史資料館
ずっと気になっていた「奴国の丘歴史資料館」についに足を運んでみた。
入場無料です。
五郎山古墳館で古代体験。
五郎山古墳館
初めて見学したときは係の方が丁寧に案内してくれました。
思ってたよりこじんまりとしていましたが、綺麗。
弥生時代が感じられる、無料の遺跡公園。
平塚川添遺跡公園体験学習館
施設も広く整備も行き届いておりました。
蓮の花が咲いていて、日常と違った空間でした。
広川町の古墳で歴史を探訪。
広川町古墳公園資料館(こふんピア広川)
隣りにある石人山古墳と少し離れた弘化谷古墳について展示しています。
石人山古墳の横に建てられた資料館です。
スポンサードリンク
弥生時代の支石墓、歴史を体感!
新町遺跡展示館
入場無料。
糸島にある支石墓で、屋内で見学でき説明動画あり。
王塚古墳の装飾美、時を超える魅力!
王塚装飾古墳館
その出土品についてや九州の古墳について知れます。
古墳内の見学はできませんが古墳近くの古墳館で複製の石室を見る事ができました。
弥生時代の足跡と稲作体験。
板付遺跡弥生館
石庖丁を使って弥生時代の稲刈りや火起こしの体験ができます。
板付遺跡で発掘された弥生人の足跡だそうです。
沖ノ島の国宝、圧倒的な魅力。
宗像大社 辺津宮 神宝館
国宝の多さ、凄さに圧倒されます。
沖ノ島から発見された文化財を中心に展示されています。
王塚古墳で装飾の不思議体験。
王塚装飾古墳館
その出土品についてや九州の古墳について知れます。
古墳内の見学はできませんが古墳近くの古墳館で複製の石室を見る事ができました。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク