弥生時代のロマンを体感。
平塚川添遺跡公園体験学習館
インスタグラムで紹介してる方がいたので、来てみました。
弥生時代の巨大な環濠集落です全国でも屈指の規模何重にも掘られた堀は圧巻です魏志倭人伝に記述されているるだろう国の中心です。
スポンサードリンク
驚愕の装飾壁画に感動!
五郎山古墳館
五郎山古墳訪問時、必ず立ち寄っていただきたい古墳館です。
古墳に似つかわしくない、アトラクションを有する古墳館の奇想天外さに度肝を抜かれました。
沖ノ島神宝、国宝の宝庫。
宗像大社 辺津宮 神宝館
宗像大社は3回目で初めて神宝館に入りました。
知りたてほやほやの矛鞘が見られてよかったです。
スポンサードリンク
弥生人の足跡を辿る冒険。
板付遺跡弥生館
弥生人が暮らしたであろう住まいと環濠集落が修復されオープン時間には誰でも入れるようになっています。
当時の稲刈り体験も出来て非常に面白かった。
奴国の丘で歴史を深掘り。
春日市奴国の丘歴史資料館
ずっと気になっていた「奴国の丘歴史資料館」についに足を運んでみた。
このような素敵な、歴史的価値のある施設がある事に驚き。
スポンサードリンク
弥生時代の足跡と稲作体験。
板付遺跡弥生館
石庖丁を使って弥生時代の稲刈りや火起こしの体験ができます。
板付遺跡で発掘された弥生人の足跡だそうです。
弥生時代の支石墓、歴史を体感!
新町遺跡展示館
入場無料。
糸島にある支石墓で、屋内で見学でき説明動画あり。
スポンサードリンク
広川町の古墳で歴史を探訪。
広川町古墳公園資料館(こふんピア広川)
隣りにある石人山古墳と少し離れた弘化谷古墳について展示しています。
石人山古墳の横に建てられた資料館です。
王塚古墳の装飾美、時を超える魅力!
王塚装飾古墳館
その出土品についてや九州の古墳について知れます。
古墳内の見学はできませんが古墳近くの古墳館で複製の石室を見る事ができました。
王塚古墳で装飾の不思議体験。
王塚装飾古墳館
その出土品についてや九州の古墳について知れます。
古墳内の見学はできませんが古墳近くの古墳館で複製の石室を見る事ができました。
全 10 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
