自然あふれる桶川市の一隅。
自然環境観察地
桶川市倉田北部の農地の一隅に生態補償地を設けた。
自然いっぱい。
スポンサードリンク
坂の途中で出会う自然の森。
大坂ふれあいの森
まさに自然そのもの。
坂の途中にこんな森があるなんて知りませんでした。
加治丘陵の自然とともに。
加治丘陵・唐沢流域樹林地(さいたま緑のトラスト保全第6号地)
金子神社からトラスト六号地まで下ってきました。
加治丘陵の中を行く八高線。
スポンサードリンク
早朝の和名沼で心安らぐ時間。
和名沼
沼上にソーラーパネルがたくさん設置されています。
早朝の和名沼です。
夏の森林道で自然美を満喫!
武蔵嵐山渓谷周辺樹林地(さいたま緑のトラスト保全第3号地)
夏の暑い日でも日差しを遮る森林道は散歩に適してますね。
大人から子供まで自然美を満喫できる手ごろな場所です。
スポンサードリンク
桜草公園隣のダイナミックなススキ原っぱ。
すすきの原っぱ
桜草公園に隣接しているすすきの原っぱには今は小さな花が沢山咲いています。
緑、自然、という感じの場所。
ヒグラシの森で自然散歩。
新堀一丁目憩いの森
緑がおおく、空気もうまいので散歩するのに最適。
ヒグラシの森☺️神社さんも良い😊
スポンサードリンク
トトロの森で非日常体験。
トトロの森 58号地
森です、入れない・・・?
西埼玉中央病院の西側にあります。
竹林のトンネルで神秘体験!
トトロの森 4号地
きなこちゃんとよく行く場所です。
ここだけ竹林のトンネルみたいで少し神秘的な感じです。
野寺緑地西側の静寂な遊歩道。
野寺三丁目憩いの森
野寺緑地の西側に隣接する雑木林の保全地域です!
野寺緑地の西側にあるが、ベンチなどはない林の遊歩道。
見晴らし抜群の穴蔵で!
弁慶穴
人を匿うにはもってこいの穴蔵です!
見晴らしがよかったです!
狭山丘陵の可愛いおたまじゃくし。
北野の谷戸(トトロ田んぼ)
おたまじゃくしがたくさんいて可愛いです。
六ツ家川に注ぐ狭山丘陵北面の谷戸の一つ。
幻想的なホタルの世界へ。
ホタルの川
ホタルを見に行きました。
お勧め時間7時30分〜と書いてありました。
気持ちの良い雑木林で癒しのひととき。
三富のヤマ
気持ちの良い雑木林です。
キレイな雑木林でした。
水田の中で餌付け楽しい!
新里の白鳥飛来地
100羽以上いたと思います。
田んぼに水を入れてあるだけです!
どんぐり小道への心地よい旅。
トトロの森 29号地
ここからどんぐりの小道までの短い道のりがよかった。
ミンミンゼミとジージーゼミの声がしました。
小鳥とキジが出迎える、初冬の散歩道。
四季の丘
冬には、小鳥がたくさんやってきます。
たまにキジを見かけます。
赤坂の森公園で原生林探検!
くぬぎ山・駒ヶ原の森
自然環境として保護されている森・緑地です。
一歩踏み込めば国有の原生林 見たこともない生き物がたくさん♪
志木市のどんぐり石畳と森。
斜面林にしはらの森
仕事で 来たけど 駅近だけど 静かな 場所です。
西原地区の開発時に残された自然で西原ふれあい第三公園の東上線寄りの斜面です。
菜の花の美しい釣り場で!
明戸床止め(あけととこどめ)
菜の花が綺麗なスポット。
スモールマウスバス、ナマズがよく釣れます。
本田静六が育んだ森。
本多静六博士の森
本田静六先生がつくった森と知り行きました。
街灯なく野盗に囲まれたら大変なので。
春日部のミニ薬草園で、薬草の魅力を発見!
ミニ薬草園
ミニ薬草園のミニとは何と比較してミニなのか?
ミニ薬草園と言いながら、看板にある草木が維持されていない。
自然観察を楽しむビオトープ!
荒川ビオトープ
自然観察中という感じです。
荒川中流域(荒井橋から天神下公園のちょっと下流まで)の旧河道に作られたビオトープ。
敷島神社裏の涼しい穴場散歩道。
いろは親水公園こもれびのこみち
遊歩道や東屋、湧水池などが整備されています。
散歩にちょうど良い公園です。
手強いバス釣り、綺麗な池で。
七ツ沼(日本農業遺産)
手入れされている場所なのだと認識を新たにしました。
バス釣りをしてる人もいる様です。
夏限定!
江袋溜井(えぶくろためい)(江袋沼)
稲作シーズン以外は水を抜いてしまうので釣りは夏限定となります。
私にとって最高の癒しの場所 駐車スペースは5台分有ります‼️
新緑に包まれた散歩道。
堀ノ内殿山憩いの森
新緑に囲まれた自然林。
木々の生い茂る、ちょっとした散歩道といった感じです。
西武池袋線沿い、野鳥たちの楽園。
砂川堀北野調整池
トンネルは薄気味悪く治安も悪く不良の溜まり場になっていて避けて遠回りしてました今度は久々にゆっくり訪れたいと思いますね!
西武池袋線線路添いにあります。
虫取りと共に雑木林の緑を満喫!
野火止恵山通り憩いの森
子供が虫取りをするのに訪れました。
よく整備されていて気持ちのいい場所。
桜草まつりで春を感じる。
戸田ヶ原
桜草が咲いてます。
芦の密集してます。
山奥の野池で桜と水源。
入山沼
市民の森から東側に下った所にある沼です。
桜が山奥の野池に合う!
ケヤキ並木の癒しスポット。
氷川参道の並木(市指定天然記念物)
緑もあって小さなお店がいろいろあって静かで癒しスポットだけどお店の楽しさもある凄く素敵な街並み!
5月下旬に訪れましたが、気持ちの良い並木道が続いています。
武蔵浦和の森で、50年前の涼しさを体感!
睦神社社叢(市指定天然記念物)
社叢は文化財ではなく(文化財とも言えますが)天然記念物に指定されています。
武蔵浦和駅北にこんもり繁る森の丘。
サクラソウの自生地、癒しのスポット!
田島ケ原サクラソウ自生地(第二次指定地)
サクラソウ自生地は数か所あります。
平林寺の木々で昼食を楽しむ。
野火止緑道憩いの森
ゆっくり散歩するのには、ちょうどい居場所です。
シヤッターが押せなくなりました。
野鳥の楽園、ビオトープ散策。
見沼たんぼ首都高ビオトープ
カワセミがいますよノスリは見なくなった散歩にいい。
景観が最高。
沼に映る桜、隠れた美景。
東山沼(谷津沼)
風がおさまるまで待ちました。
とても美味しい眺めです。
今が見頃!
熊谷スポーツ文化公園 東池
今の時期睡蓮の花が咲いています。
スイレンがいいです。
森の中の癒し散策路。
自然生態観察園
動物園と植物園をつなぐ短い散策路だが癒されていいかも!
植物による物質循環の取り組みがなされています。
ホタルの夕べと森の散歩。
野火止緑地総合公園 野鳥の森
森って感じです。
静かなよいところです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
