江津湖の紫陽花に癒される夏。
中江津湖
6月の今日は、紫陽花がとても綺麗に咲き誇っていました。
こんなに暑くても綺麗な花が沢山咲いていました。
スポンサードリンク
素晴らしい景色を守る、自然の宝。
神水ホタル水路(かつての洗濯川)
元からの自然と、守り続ける人たちどちらも素晴らしい。
良い所ですね♪
ミヤマキリシマ咲く草千里の絶景。
烏帽子岳
遠くから見るだけでなく登山も楽しんではいかがでしょうか。
ミヤマキリシマが綺麗に咲いていました。
スポンサードリンク
美しい鯉と共に、心癒やす湧水源。
池の川水源
水も汲めないし飲むところがない犬と軽い洗い物用という感じ。
洗濯とか洗い物に使ってたんだろうなと物思いにふけながらウロウロ。
春の桜と歴史の散策。
木山城趾公園
トイレとひと休憩のため来ました。
宇土市〜木山〜阿蘇他の地区へ移動していました。
スポンサードリンク
本渡のお万が池と龍神様の物語。
大蛇池 (市指定天然記念物)
行ったことはありません。
神の使い龍神様だそうです。
カタクリの花咲く、自然の贈り物。
雁俣山植物群落保護林
カタクリの花が咲き野鳥の声も聞こえて自然一杯でした☺️
カタクリの花、蕾でした。
スポンサードリンク
リュウキンカの南限、丸池の魅力。
丸池のリュウキンカ
最近、リュウキンカの株の減少が気になつて調査中です。
リュウキンカの南限の池。
絶景ひときわ、立神峡の吊り橋。
立神峡
大理石の岸壁がそびえる峡谷です。
既に6回程行ってます!
海一望の丘上公園で、自然と楽しむ!
大崎鼻公園
海が一望でき開放感溢れる公園です。
春に来たら桜が咲いていてきれいだっただろうなとおもいます。
秋の紅葉と小川の滝。
古屋敷もみじ公園
子供連れなら楽しそう。
水がきれいでした。
玉名の花火と菜の花。
柳風公園
チョット早かったのか今年は少ないのか……… でも菜の花の香りはちゃんと感じれました。
菜の花がとてもきれいでした。
細い道を越えて滝の癒し。
布水の滝
秋の紅葉くらいには整備出来るかなぁ?
細い道の奥に流れ落ちる滝があります。
なぜか巨石が二つある。
江津湖夫婦岩(画図湖二つ石)
なぜか巨石が二つある。
涼しい木陰で走る楽しみ。
下江津湖
素晴らしい秋の日ですね🍂
約13kmジョギング\u0026競歩してきて木陰は涼しくて走りやすかったです。
美しい臥竜梅、松井神社で!
松井神社の臥龍梅(県指定天然記念物)
実に美しい臥竜梅でした🙆
梅が素敵。
地獄温泉の源泉を体感!
地獄温泉源泉
地獄温泉の源泉が噴き出るところを散策できます昔はただの岩場でしたが結構見てて面白いそこら中からボコボコと湧き出す温泉ちょっと踏み外すと火傷は...
ボコボコって噴き出す音が聞こえる何時間でも滞在できそうな気分だった保管してくださっている阿蘇の皆様ありがとうございます。
熊本の名所、紫陽花満開!
住吉自然公園あじさい園
熊本で紫陽花花見といえばここ。
毎年、梅雨の時期は紫陽花を見に行く。
春は桜、秋はコスモス。
中尾山公園
コスモス畑の記事が新聞に載っていたので翌日行きました。
コスモス見に行ってきました。
津奈木町を一望!
重盤岩
熊本県葦北郡津奈木町4月19日金曜日☀標高80メ−トル岩上に鯉のぼりを上げた!
つなぎ美術館からモノレールに乗って行きました。
色鮮やかな紅葉、吊り橋の絶景!
五木五家荘県立自然公園
この場所は良かった!
紅葉の時期は絶景☆
透明度100%の川で癒されて。
白滝公園
きれいな公園で落ち着けましたゴミの放置がありました鍾乳洞は今日(2024/10/09)時点でまだ入れませんでした。
凄く水が綺麗でした。
ツクシイバラに包まれる鮎の魅力。
川べの森 錦大橋
それに地元特産品?
やさしい味わいのだご汁。
仏供石の椨(たぶのき)
田舎飯のだご汁は、味が薄くやさしい感じ。
360度の展望、手軽に登山!
鞍岳(男岳)
パノラマコースを下ってきました登りやすい路ですが最後はロープ場もある楽しいコースでしたパノラマコースはどこがパノラマ?
駐車場からそんなに遠くありません。
鳥の声と小川の音、丸山キャンプ場。
ふるさと自然公園丸山
最上段付近にほぼ毎日居るおじさんが居ます…夕方にはテントを張ったまま帰宅して朝には又やってきます…それ以外は良いキャンプ場です。
無料で、落ち葉も沢山あり、焚き火も簡単に出来ました。
都会の喧騒を離れてホタルの光を楽しめる貴重な場所で...
尾窪ホタルの里
都会の喧騒を離れてホタルの光を楽しめる貴重な場所です。
満開のツクシイバラ、癒しの花園。
木上駅のツクシイバラ群生地
どれがツクシイバラなのかよくわかりませんでした。
ツクシイバラは、あと数日で満開ですね!
熊本の隠れた名所、観光客ゼロ!
上江津湖
熊本超讚景點 沒有觀光客氣氛。
遠見山公園の絶景、花と夜空。
遠見山公園
駐車場より徒歩で5分程登ります。
水仙の花が咲きはじめましたよ、まだ山頂付近だけでしたが。
777段登頂で絶景体験!
東片自然公園
ちょっとキツイですが、運動に来られている方が多かったです。
市民の憩いの山という感じでした。
雨上がり、紫陽花の道で気持ち良いお散歩。
住吉自然公園
時期が遅かったかな~紫陽花 日に焼けて枯れてるのがありましたが 海も眺めてお散歩🚶出来たし気持ち良かったです。
紫陽花が沢山咲いてます。
色鮮やかな紅葉と神秘的な滝へ。
五木五家荘県立自然公園
この場所は良かった!
何年振りかでやっと紅葉に出会えました。
神話の石を訪れて心震う。
的石
誰も、知るまい。
神話の石です。
満開のツクシイバラ、恋を育む園。
木上駅のツクシイバラ群生地
どれがツクシイバラなのかよくわかりませんでした。
ツクシイバラは、あと数日で満開ですね!
全 35 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
