整備された道が導く、新たな発見!
龍馬脱藩の道 榎ヶ峠
丁度訪問した時は道が整備されていました。
スポンサードリンク
眺め最高です。
大洲ひょうたん桜
眺め最高です。
無料普通自動二輪が止まっているのも見かけます。
大洲城駐輪場
無料普通自動二輪が止まっているのも見かけます。
スポンサードリンク
伊予灘ものがたりの旗振りでお出迎え!
五郎だんだんロード
伊予灘ものがたりを旗で迎えてくれます!
伊予灘ものがたりのお迎え旗振り。
杉林の奥に絶景が広がる。
宮ノ奥ツツジ園
杉林の奥に絶景が広がる。
昭和レトロのノスタルジー。
ポコペン横丁
大洲城で100名城スタンプを押して松山駅行きのバスの時間まであったので寄らせていただきました。
最近テレビやYouTubeでしているのを見て懐かしくなりまた行きました。
大正の栄華、松井家の別荘。
盤泉荘(旧松井家住宅)
赴きのある日本住宅!
バルコニーまである素敵な家。
透き通る海と河津桜、ツーリング楽園。
夕焼けこやけライン
秋の後半に八幡浜に泊まる旅をするなら、なるべく通ってみるべき海岸路。
2024年8月に下灘から松山へ向かう際に利用しました!
銀河鉄道999の石碑、必見!
銀河鉄道999石碑
松本零士先生の。
松本零士先生の御冥福を御祈り致します。
神秘的な乳白色の滝へ。
轟滝
それなりにいい滝神社横の階段は崩落して使えません道を下に50mほどくだったところに階段があるのでそこから下ります階段はほんの少し滑ります。
自然に囲まれた素敵な場所です。
広い鍾乳洞でコウモリ観察!
大川鍾乳洞
この鍾乳洞はけっこう広くコウモリが沢山いました。
小さな滝でマイナスイオンを。
不動滝
駐車場から遊歩道を登ると、途中で切れ目があります。
この近くに親戚の家があり、小さいころにはよく来ていました。
梶原利太郞翁顕彰碑
2022/3/21来訪。
巨石遺跡で見つけた土器石器の魅力。
大洲文化発祥の地 巨石遺跡ドルメン
大洲文化発祥の地巨石遺跡ドルメン左:土器石器発見者?
伊予大洲駅前でおはなはんに会える!
おはなはんモニュメント
伊予大洲駅前にドラマ『おはなはん』のモニュメントがあります。
漁船に囲まれた釣りの魅力。
出海漁港
プレジャー船などの船舶が多くとまっていますので、内側向きで釣りをするのは配慮が必要です。
全 16 件
スポンサードリンク
