橋の上から絶景の滝!
雷不動滝
橋の上からでも綺麗な滝が見れました。
1月中旬に行きました。
スポンサードリンク
吊り橋を渡ってダイナミックな滝へ。
一之釜 男滝
橋の先の階段を降りて奥まで進まないとこの滝は見えません。
想像していたものよりダイナミックな景観でした。
ほったらかしキャンプ場で味わう、絶景のひととき!
どこでもドア
この場所からの景色は気持ちいいですね。
ほったらかしキャンプ場にある。
スポンサードリンク
紅葉の季節はとても綺麗でした。
KOWA観光望遠鏡
紅葉の季節はとても綺麗でした。
棚沢の滝へ、ほんの少しの旅。
棚沢の滝
5分と書かれてますが5分では着きません(笑)。
立て看板に「棚沢の滝入口 これより五分」とあります。
この場所をマーキングしてくれた方ありがとうございま...
深静峡跡
この場所をマーキングしてくれた方ありがとうございます。
山梨市の絶景、富士山の魅力!
桜峠
富士山最高❗車では行けません。
山梨市と旧の牧丘町の境界に位置する峠である。
スマホで狙う、素敵な瞬間!
不審者目撃
車からスマホで撮影しているおっさん。
もももももーっと叫びたくなる道。
ピーチライン
もももももーっと叫びたくなる道。
七ツ釜五段の滝、感動の渓谷美。
七ツ釜五段の滝
素晴らしい景観です!
これを見たくて西沢渓谷にくる人が多いのでしょう。
晴れた日には甲府盆地一望!
太良峠
甲府盆地がきれいに見えました✨
2月に降雪から数日後、自転車で訪れました。
滝の音に癒される渓流散策。
徳和渓谷
渓谷や滝を流れる水の音が訪問者を癒してくれる。
登山者様の駐車場もあり、登山道は歩きやすくとてもキレイです。
昭和のトロッコ跡を歩こう。
トロッコ展示
谷や上を見ると危険な仕事だったことがよくわかります。
三富村と塩山駅を結ぶ三塩軌道と称し、昭和八年~昭和四三年まで、主に西沢・東沢一帯の県有林の木材搬出に活躍したものです。
琴川ダムで空気を感じる。
琴川ダム展望広場
日本で一番標高が高いところに建設されたとのこと。
とても静かで 綺麗な景色を楽しめます。
姥のトチノキ徒歩15分の絶品!
柳平のトチノキ
姥のトチノキから歩いて15分。
ブナの木が目印、駐車便利!
姥の栃(うばのとち)
2024.9トチノキの前の道路は開けているので駐車可能となっています。
ブナの木が目印です。
薄暗い山中、岩塊の発見!
金毘羅山の柱状節理
薄暗い山中に突然現れる岩塊。
2024年ゴールデンウイーク特別体験!
ピーチくんポスト
2024年5月ゴールデンウイークに行きました。
天然記念物 天王の桜の美。
膝立の天王桜
天然記念物の天王の桜が見事です。
重要文化財の上野家住宅、心に残る大イヌガヤの木。
東の大イヌガヤ
重要文化財である上野家住宅の外堀上にある大イヌガヤの木。
棚山登山道で重ね石を探そう!
重ね石
立ち寄ったら是非。
棚山登山道の重ね石コースにある。
クリスタルラインの中継地、木賊峠へ!
谷地坊主
時間がなくて回れませんでした。
クリスタルラインから木賊峠に向かう中継地として選びました。
すももだいらで由来を発見!
二之釜 そろばん滝
車はすぐ近くのすももだいらスポーツ広場の駐車場に停めました。
見ると名前の由来がわかる。
広瀬ダム近くの隠れ家公園。
三塩軌道トロッコ展示
国道沿いにありますが、知らないと通り過ぎてしまう存在感。
R140沿いにあるちょっとした公園のような場所。
親しみやすいスタッフが揃う、さくらんぼ狩り体験。
くぼた園
わからないことを質問しても、全てのスタッフの皆様が快く応対してくれるとってもいいぶどう屋さんです。
さくらんぼ狩。
知られざるパワースポットで活力充電。
金櫻神社(里宮)鳥居
知られざるパワースポットです。
全 26 件
スポンサードリンク
