300年の歴史、依田家の温泉旅。
旧依田邸
火曜の18時過ぎだったためか空いていてゆっくり入れた🎵男女の風呂は週替りとのことだったがこの日は露天風呂も入れ最高だった❗10畳程度と小さい...
隣の温泉のついでに無料で見ることが出来ました。
スポンサードリンク
圧巻!
雲見くじら館
巨大な骨格標本に触る事も出来ます。
料金は100円です。
青い海、富士山見える隠れ家。
石部海岸
岩地海岸の近くにある、隠れた名海水浴場です。
平六地蔵露天風呂に向かう途中に地元民のヌッコさんと遭遇しました。
スポンサードリンク
源泉掛け流しで富士山眺望。
雲見温泉
風呂は後まで温まるので良いです。
伊豆なら東より西が好きです!
美しい鏝絵に囲まれた空間へ。
鏝塚
鏝絵の美しい建物です。
(社)日本左官業組合連合会が建築母体となって建てられた「鏝塚」です。
スポンサードリンク
雲見海岸で望む富士山絶景。
雲見海岸
自動車が3台くらい停められるスペースのあるViewpoint。
伊豆旅行で寄りました。
伊豆石の歴史を感じる洞窟探検。
室岩洞
江戸期から昭和29年まで採掘されていた伊豆石の石切場跡自然の洞窟ではありません無料で見学出来ますが洞内の照明は8:30〜17:00までです駐...
伊豆の長八美術館と合わせて訪問しました。
スポンサードリンク
江戸情緒あふれるなまこ壁通り。
なまこ壁通り
なまこ壁通りです日本伝統の壁塗り様式を直で見れます!
やはり日本の伝統技法は受け継いでいかないとダメだと思っています。
夕陽反射、絶景棚田の魅力。
石部の棚田
見晴らしは良く絶景ですが、道は狭く急勾配。
家内が是非行ってみたいと言うことで見学致しました。
春の風が感じる花畑体験。
田んぼをつかった花畑臨時駐車場
2025年3月30日撮影です。
昨日(2025.3.31)訪れましたが以前と比べて花の密度がかなり減ってしまいました。
牛着岩越しの富士山、絶景の海へ!
牛着岩(大牛)
なかなかこの景色は見れません😊素直に綺麗!
オキザワラ釣れるのですが、バラシが多くて誰も釣れません。
県道の廃道で楽しむ、クロカンの醍醐味。
大鍋越峠
河津側から入りました。
県道指定ですが事実上廃道です。
千貫門の絶景、海岸の冒険!
千貫門
そこを少し歩くと真っ正面に見る事が出来ます。
フェンスに支えられている岩とか崩れてこないか心配になる。
散歩中に見つけた!
伊豆松崎・駿河屋
街を散歩していたら遭遇。
昔レコード屋だった。
那珂川の両側に美しい桜並木。
那賀川沿いの桜並木
桜並木は本当に美しいですね!
那珂川の両側に桜の根本に植えられたアジサイが見頃です。
心の洗濯、那賀川堤の桜並木!
那賀川桜
散策をするには良いが、遊歩道に一部分自転車が入れない。
自然、温泉、食、すべて揃っています、心の洗濯に最高です。
地獄の予感、ここに集う。
夫婦松
この時点では地獄が待ってることには気付かなかった。
伊那下神社で聖地巡礼、富士山の絶景。
あじさいの丘
伊那下神社の駐車場付近から、徒歩で登れるルートがあります。
セカチューの 聖地巡礼。
潮位低下で洞窟探検!
日和山洞窟
潮位が高く運動靴では渡れませんでした。
水位が低い時は洞窟の中まで行けます。
伊豆国横道三十三観音、雰囲気抜群!
西法寺
雰囲気抜群です!
「伊豆国横道三十三観音」の3番札所。
大きな岩が多い。
高野山
大きな岩が多い。
室岩洞近く、伊豆石の記憶。
船積み湾
日本一ステキな温泉街!
2021年撮影かつて室岩洞付近で切り出した伊豆石を船に積んで江戸へ運んでいた場所です。
心が癒される特別な時間。
カルガモ田んぼ
純粋に癒される。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク