真壁の古街で近代建築と癒しを。
旧真壁郵便局
真壁の古い街並みや雛人形を飾る各店舗の方との交流に癒されました。
真壁の一等地に鎮座する、貴重な近代建築です。
スポンサードリンク
逞しく立つ天然記念物を発見!
密弘寺のケヤキ(天然記念物)
天然記念物なのに、それと言った看板も掲げていなかったです。
逞しく、どっしりと立っていました。
角館桜
旧大泉養魚場跡
石裂桜
スポンサードリンク
桜川市真壁伝統的建造物群保存地区案内板
峠の天空ひまわり
土谷家
まさきり淵
石匠のみち(2)MOKKORI-もっこり-
リンリンロードフォトビュースポット
石匠のみち(3)道くさ
小さな滝で心静まるひととき。
不動滝
今日行きました滝の音が静かでよかったです。
いけないけど袋田の滝等の滝から見てとても小さかったです☺駐車場もお寺の参拝の人、専用でした。
紅葉時期に願い事を。
不動の大滝
駐車場がなく近くに路駐するのも憚られたため訪問を断念。
不動の大滝って名前の滝大きくはない近くに駐車場はない。
桜川市平沢で春を感じる。
山桜絶景の碑
桜川市平沢にで山桜の雄大な景色お忘れられず訪れております。
4月中下旬頃に絶景が見られるそうですが・・・今はまで肌寒き2月。
筑波山の小石で願いをこめて。
大石重ね
ここに供えるそう。
筑波山参りの際に小石を持って登りここにそなえたものが重なってできたそう。
謡曲桜川の桜と月山時。
茨城百景 謡曲櫻川の櫻と磯部月山寺 富谷観音碑
茨城百景 「謡曲桜川の桜と磯部月山時・富谷観音」碑です。
豪雨から復活した自然の魅力。
椎尾滝の入不動尊の滝
自然とはこれだ。
久しぶりに行ってみました!
富谷観音碑で歴史を感じる。
茨城百景 富谷観音碑
茨城県観光審議会が選定した100の景勝地のひとつ。
昭和二十五年五月十日に告示された「茨城百景」の「謡曲桜川の桜と富谷観音」の「富谷観音」碑です。
熊野神社と歴史的枝垂れ桜。
青柳の糸桜
熊野神社入口参道左手に・・・室町時代から語り継がれる枝垂れ桜ですが,なにせ季節は11月。
昨日行きましたが、時期が遅かった、花は全部散っちゃって。
真壁石を使ったミニチュアの石橋
自然の中でストレス解消、心も癒やす!
羽鳥湧水
自然豊かで、ストレスも飛んで行きますね。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク