絶景展望台と灯台の感動。
白島埼灯台
展望台からの遠景です。
この周辺が最も観光地化されている。
スポンサードリンク
中村小学校で水木しげる像発見!
水木しげるロード 踊る水木しげる像
水木しげるに関係ない場所らしいが行ってみた。
島後島で一番大きい水木しげる像でした。
屋那の松原、凛とした松林。
屋那の松原
お手植えの松は枯れているものが多かったですがここの松は元気でした。
若狭の国から隠岐に来た八百比丘尼が一晩で植えたと伝えられています。
スポンサードリンク
人の指のような奇岩を体験。
鉄砲島
人の指のような奇岩。
島根の名水、満ちる荷場谷。
中村川荷場谷
かぶら杉の近くにある「島根の名水」に選ばれた中村川の荷場(にば)谷です。
地層の神秘、火山の熱を体感!
大津久の礫岩
堆積層・断層・火山の熱による変化を見ることのできるポイントです。
隠岐の絶景、 ローソク島遊覧船!
ローソク島遊覧船乗り場
隠岐の島もその影響をうけ、雨雲が近づいていたようですが、船を出していただき、ローソク島を見ることができました。
ローソク島への遊覧船ですが観光協会に電話をすればその日の午後に出港できるかどうかを教えてもらえます。
伝統の牛突き、隠岐で感動体験!
隠岐モーモードーム
不定期開催の観光牛突きを見学。
年に数回の大会の他、観光牛突きが行われています。
ローソク岩と黒曜石、夕日を楽しむ遊歩道。
ローソク島遊歩道
意外と船虫が出没しないのが良いです。
車は3台停められます。
隠岐のオキシャクナゲ、満開の美。
村上家隠岐しゃくなげ園
これだけの、しゃくなげ、はすごいです。
シャクナゲの色も濃淡いろいろあり楽しめました。
透明な海で癒される、夏のプライベートビーチ!
海幸の浜
底まで見える透明な海に癒されます。
お子様連れに最適。
緑色の岩が語る日本海の不思議。
グリーンタフ岩石でできた犬島
広い港に屹立する奇岩の中程には、不思議な緑色の岩。
パンゲア超大陸が東に引き延ばされた時に生まれた湖。
屋那の松原、舟小屋の魅力。
牛突きの像
社会主義国のモニュメント感がある気がする。
錆びないように?
片麻岩で感じる日本の歴史。
隠岐片麻岩
日本列島の成り立ちに関連した地質でダムにも関係するそうです。
よく探すとすべすべの岩があります。
樹齢500年の黒松、圧巻の景色!
武良祭り場 唐傘の松
サザエ村の主人に教わりました。
祭りの会場を撮影。
小さいアマビエ像、疫病退散の秘宝。
水木しげるロード アマビエの像
めっちゃ小さいから、普通に素通りする。
綺麗に管理されていました✨
歩行者専用の新たな魅力!
愛の橋
徒歩なら、通行できるものと、思っていました。
何ということでしょう。
透明な海と白い岸壁、船長のおもしろ話!
遊漁船 嵩洋丸発着場所
サンセットクルーズ、綺麗な海と夕焼けでした。
ポイントの詳細やそこの地形を丁寧に教えてくださり、安心感して釣りが出来ました。
壇鏡の滝と間違う美!
源来の滝
突然カーブで登場する本格的な滝です。
壇鏡の滝と間違えて行ってしまいました。
冷たくて美味しい湧き水、隠れスポット。
犬来湧き水
無味。
平日昼間に行きました。
夜のウミホタルを体験。
ウミホタル観察地
夜、バスで案内して頂けます。
ダムカードは管理所でゲット!
銚子ダム展示室
こちらではなくダム管理所のほうへ行きインターホンで管理所の方に対応していただく形になっているようです。
紅葉の美しさに包まれて。
都万目の紅葉
紅葉がきれい。
池の近くで特別な体験を。
床山の池案内板
池まで行けませんでした。
ユネスコ世界ジオパークの魅力。
乳房杉の風穴
隠岐は大杉が有名だが、此処はやはりユネスコ世界ジオパーク!
全 25 件
スポンサードリンク
