中町こみせ通りを中心とした美しい雁木通りの街並み。
黒石市中町重要伝統的建造物群保存地区
中町こみせ通りを中心とした美しい雁木通りの街並み。
スポンサードリンク
深浦、千畳敷にあります。
潮吹き岩
深浦、千畳敷にあります。
春先、大岳下の岩が鬼の顔に見えると言う、
鬼面岩
春先、大岳下の岩が鬼の顔に見えると言う、
スポンサードリンク
三沢市にアートで賑わい!
シャッターアート
寂しくなってしまった街中に、明るさと賑わいを取り戻すものです。
中野神社の坂道を散策しよう!
観楓台
中野神社から坂道を歩きます。
スポンサードリンク
高さ11メートル!
ねぷた展示館
平日の昼間に通りすがり。
市役所の少し奥の資源ごみ回収場所の横に有りました。
大間鉄道アーチ橋で足湯体験。
大間鉄道アーチ橋 メモリアルロード
大間鉄道アーチ橋の駅が残っているなんて〜
鉄道計画の存在を知る貴重なスポットです。
スポンサードリンク
鷹に見えました。
鷹の岩
鷹に見えました。
八甲田温泉近く、隠れた名店!
第四中隊之碑
藪に覆われていて近づくのも大変でしたしばらく放置されている様です。
車運転してるとあった❗八甲田温泉の向かいだった。
平川近辺のお土産、観光案内も!
平川市ふるさとセンター
お土産やリンゴが売ってるのかと思ったらただの観光案内所だった。
さるか茶房という喫茶があります。
青函トンネルの海底石、歴史を感じる。
海底下の石
説明板あります。
青函トンネル工事中に津軽海峡の海底下100m地点から掘り出された石です。
アスパム1階、観光の合間に音色を。
アスパムストリートピアノ
青森観光の通りすがりに少し弾いてみるのも良さそうですね。
ネットで2階にあると書かれていましたが、1階にありました。
いいところ、運良ければ魚もいる。
旧深浦橋
いいところ、運良ければ魚もいる。
海の中の滑り台、思い出の場所!
愛宕山海水浴場
綺麗に整備された海辺公園。
思い出の場所。
自然の中で動く人形劇、感想をノートに!
からくり水車小屋
一度見に来て下さい。
テレビの影響も有って、全国から訪れてます。
海自カレーで味わう、素敵な眺め。
北の防人大湊 安渡館
いくら行っても(3回ですが)海軍カレーに有りつけず。
グッズ売場もかなり寂しくなり、正直何の施設かよくわからない感じになってしまっています。
十和田湖の不思議な岩、生命力の驚異!
柱に化けた溶岩
木の生命力に驚きました。
自然の驚異なんですね~
280号線沿いにある、巨大な岩です。
厩石
280号線沿いにある、巨大な岩です。
深浦町の北金ケ沢と千畳敷の間の海岸。
深浦海岸
深浦町の北金ケ沢と千畳敷の間の海岸。
晴れていれば最高の景色です。
眺瞰台石碑
晴れていれば最高の景色です。
海の日の三連休に訪ねました。
むつ湾展望台
海の日の三連休に訪ねました。
まつの湯で過ごす至福のひととき。
昭和の絵
次の電車がくるまでの時間にちょうどいい。
描かれている人が女性なのが原人なのかよく判別出来ません。
乳穂ヶ滝のガマ、必見スポット!
ガマ岩
乳穂ヶ滝に行った時行きました。
あまりガマには見えない。
高さ約1.2mの巨大な白いモニュメントは、岩木山を...
Mt.IWAKI文字モニュメント
高さ約1.2mの巨大な白いモニュメントは、岩木山を背景とするフォトスポットです。
真夏の冷たい清水、極上のひと時。
沸壺池の清水
以前は星5、現在は星3。
雰囲気の良い場所でした。
頂上への絶景アクセス路。
釜臥山遊歩道
展望台から頂上へ行くためのアクセス路です。
淀の松原で小春日和の絶景。
白岩
绝美~海景真的是看不够。
遊歩道を歩いて歩いてからの、良い景色。
干潮時に現れる不思議な景色。
松陰くぐり
干潮時にようやく現地にたどり着きました人が加工したあともしっかり確認的ます。
ちょっと歩くよ。
りんご公園内にあります。
「ふじ」・「金星」準原木
りんご公園内にあります。
道の駅いかりがせき、にある門。
道の駅いかりがせき 冠木門
道の駅いかりがせき、にある門。
青森ベイ・プロムナードで夕陽を満喫。
青森ベイ・プロムナード
やはり夕焼け見に集まる所かと思いきや、夕方も誰も居なく、アベックも2組程度で、のんびりしたい人にはおすすめです。
景色が良い。
海側に入れば結構いい景色が見れます。
吉田松陰 乗船の場
海側に入れば結構いい景色が見れます。
東京駅の銀の鈴で待ち合わせ。
りんごの鈴
東京駅の待ち合わせスポットで有名な『銀の鈴』。
あの「銀の鈴」の兄妹作品との事です。
森の中の赤沼で絶景を堪能!
赤沼
散策路入り口を塞ぐガードレールが勝手に移動されてニュースになっていますよ。
大賑わいの蔦沼を避けて今年も赤沼へ...森の中を30分歩いた先の静かな絶景を今年も存分に堪能しました!
公園の入り口脇にあります。
11ぴきのねこ(アオさんとねこ)
公園の入り口脇にあります。
菜の花と鳥の声で心和む。
菜の花畑 2025 鯵ヶ沢 岩木山麓
今年は微妙な位置でしたが、花は綺麗でした。
静かで、鳥のさえずりが雰囲気を良くしてくれてます。
美味しい癖無し、心地よい味わい。
辰五郎清水(湧水)
美味いいける癖が無い。
深浦町指定天然記念物です。
横磯のエノキ
深浦町指定天然記念物です。
驚きの太さ!
日本一太いソメイヨシノ
見てビックリするほど太い幹の樹でした。
こんなに太いのがあるのかと驚きました。
提灯の灯りが誘う、 八戸の飲み屋街。
たぬき小路
ここは外から店内の見えないところが多い。
八戸は横丁が幾つかあり昔ながらの雰囲気を楽しめます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
