新宿駅近、昭和のレトロ飲食横丁!
新宿西口 思い出横丁
都内JR主要駅前の貴重な庶民の飲食店街。
昭和のレトロ感たっぷりの情景。
スポンサードリンク
優雅で鋭い美しさの滝。
刈寄滝(上滝)
滝の下には深い滝壺があり、泳ぐことができます。
下滝は沢を遡って行かないと見れません。
はけの森97段から富士山を!
はけの森97階段
はけの森に作られた97段の階段、近所の散歩利用が多そうだ。
東小金井駅くら徒歩18分、武蔵野公園へと続きます。
スポンサードリンク
高水三山の冒険、青渭神社奥宮へ。
惣岳山
馬仏山、青渭神社 奥の院近く。
高水三山のひとつ。
高尾山で夜景を堪能!
かすみ台展望台
2024.9月中旬に訪れました。
街並みが一望できます。
青梅街道沿いの歴史散策!
村山土佐守銅像
ぽつんと置いてありましたが、迫力のある全身像でした!
東京都は多摩郡瑞穂町に有ります「村山土佐守銅像」です。
千代池の神秘、上から眺めて。
千代池
わざわざ行かずとも上から眺めるだけで十分だった。
黒島登山口から登り10合目に到着して間もなく千代池への道があります。
大空翼像に会いに行こう!
キャプテン翼 大空翼像
少し迷ってしまいました。
翼君の高さは以外な大きさです後は皆さんが見て判断して下さい但しコロナが終わり又海外の翼ファンが多くなってきています。
お台場の自由の女神で特別な夜景を!
自由の女神像
バックにはレインボーブリッジが見え景観はとてもいいです。
美味しいモノを飲みたい❣️』と彼女が言ったのでデイユースの帰りに立ち寄りました。
圧倒的なC56 31号機、戦場の歴史を運ぶ。
蒸気機関車 C56形31号機
タイとビルマを結ぶ「戦場にかける橋」をリアルに走っていた蒸気機関車です。
現ミャンマー)間に建設された泰緬(たいめん)鉄道を走り、戦後日本に帰還して靖国神社(東京都千代田区)に奉納されたそうです。
親切な説明、保健所で安心。
千代田会館ビル
仕事でいきました。
保健所に用があっていったのですが職員の対応良かった。
高尾山で富士山を眺める休憩所。
かしき谷園地
チョットした休憩場所に丁度いいです。
大体空いてるのでお気に入り場所です。
富士山とバディーズベルの思い出。
野田浜バディーズ・ベル
ダイバーの聖地。
ダイビングのバディーと鳴らすバディーズベル。
静かな滝で神聖な癒し。
華水の滝
道路から脇道に入って15分位で着きました。
民家横の道を進むとプールと更衣室?
江戸落語のからくり櫓、毎時の楽しみ!
人形町からくり櫓(町火消し)
こちらは火消しスタイルもよく屋根もしっかりしています。
毎日11時から19時まで1時間おき(毎時00分開始)に約2分間のからくりが展開されます。
紫陽花が映える内庭大門。
内庭大門
内庭大門 (uchiniwa daimon) Inner garden gate of 六義園 Rikugien.
内庭大門に華を添えています。
大正期の英雄、第一芝浦丸!
第一芝浦丸
大正時代のタグボートが陸上保存されています。
1926年から1974年まで東京湾で浚渫船の曳舟を担当していた蒸気船です。
洗足池から呑川まで、清流の散歩道!
洗足流れ(池上用水)
住宅地に入るにつれ湧いており鯉もチラホラいて、水の綺麗さも増していきました。
ここの掃除する仕事に付きたい。
赤坂で楽しむ!
TBS前広場
こちらでは子供達がメインの木工イベントをしていましたステージでは演奏もやってました。
日曜日の11時前につきましたが、人だかりが少なかったです。
春の訪れ、三沢川の桜並木。
三沢川さくら回廊
目黒川の桜と比べると若干見劣りする気がしますが個人的には目黒川並の桜の見栄えで穴場だと思います。
稲城駅と京王よみうりランド駅間の稲城市内を流れる三沢川の川沿いには320本程度の桜並木がおよそ1.7km続いています。
運をつかむ!
たぬき通り
いろいろな小さな店は見る価値があり、食べ物が多い。
小町たぬき、大国たぬき、不動たぬきをパシャリ🤳~(^^)。
スリザリン談話室、ダークな魔法体験!
スリザリンの談話室
スリザリン寮に近づくと、なんだかダークな雰囲気。
スリザリンってこうなってるのね!
迫力満点の芝生エリア。
ナギニ
入口の芝生エリアにあり迫力がありますね。
中庭みたいな所にあります。
母島観光協会の無料体験!
清見ヶ岡鍾乳洞
お寺の裏手にある 洞窟のような場所 鍾乳洞と 思って想定するものとはちょっと様相が違います。
母島観光協会で記名、ヘルメットを借りて入ります。
四季折々の多摩湖景観を満喫!
多摩湖南門
チャリで来た。
多摩湖に着いたと感じられるのが、南岸ゲートです。
東京都天然記念物、千歳のフジ。
拝島のフジ
初めて訪問しましたが 樹齢800年以上といわれ東京都の天然記念物に指定されているとのことで立派な藤棚で ちょうど満開で綺麗でした🤗
4月25日に訪れました。
歴史を感じる稲荷跡、井の頭公園。
親之井稲荷(尊)跡
以前はお稲荷さんがあったのですが不審火によって消失してしまいました。
2013年焼失したそうです。
ジョギングに最適!
石神井川 上流端
小金井カントリークラブになっていて暗渠ですが水が湧いています。
石神井川をたどってみよう!
岡田港と富士山が一望!
港の見える丘
港がよく見えます。
めったに車が通らないので路駐でささっと眺めました。
満開の紫陽花が彩る、菖蒲園の小径。
あじさい通り
みなさん楽しまれていました。
気温の高い日には涼しく気持ちが良い菖蒲祭りと同じ頃満開で楽しめる。
日露戦争の記念碑、飛鳥山で感謝を。
明治三十七八年戦役記念碑
先人達の努力に感謝。
目測五m。
不忍池で過ごすユッタリ時間。
不忍池
都心のビルに囲まれている広々とした池です。
何度も東京に来ていますが初めて来ました。
国分寺の重要天然記念物、コノテガシワ。
祥應寺のコノテガシワ
全国でも一、二を競う大木です。
立派な古木です!
ウルトラセブン誕生55周年の光。
ウルトラセブンモニュメント
ウルトラセブン放送55周年を記念して建てられたモニュメント。
小さな公園にキラッと光るウルトラアイ。
練馬の絶品湧水でホタル観賞。
町田深水庭園
ネコを飼っていた時に喧嘩で怪我をしてしまったので町田獣医さんでお世話になりました。
都内でこれくらいのクオリティのお水が飲めるなら申し分ないかと🫶🫶✨
潮風と冒険の錨体験!
錨と鎖のオブジェ
釣りも出来るようです。
錨(いかり)です頑張って猫を探してもここにはいません気付くまで数分かかりました。
陣馬山の白馬像、秘めたアート。
白馬の像
陣馬山の象徴。
高尾駅からパスで40分位の陣馬高原下バス停から登山。
奥多摩湖へ行く前に、これ以上ないキレイなトイレ。
むかし道 小中沢観光トイレ
公衆トイレで今までみたことないくらいにキレイです。
不動の滝は、 へ?
トキワ荘通りで楽しい散策を!
トキワ荘通り
歩くのが楽しいです。
見どころがたくさんあって とても楽しい商店街です。
ハリーの窮屈な部屋を体験。
プリベット通り四番地
階段下すごいです。
ハリーの階段下の部屋 結構立派だった。
スポンサードリンク
