カヤック降ろせる絶景スポット。
美和湖
カヤックを降ろせる。
広く見渡せる。
スポンサードリンク
数匹のホタルを楽しむ夜。
ホタル水路
今年は少ないようですが、数匹見れました。
皆で楽しく、ホタルが見られると良いですね(*'-'*)!
奇跡の星空体験、贅沢なひととき。
スタービレッジ阿智
星空を1時間くらい見られるかと思ってましたが送迎バスの運転手さんに今日は凄く人が多いのでリフトに乗るのに並ぶので30分くらいで降りてきて下さ...
寝転べる格好で行くのがベストです首が痛くなりますちなみに写真はiPhoneでたまたま撮れた奇跡の写真です一枚目に近い感じで星空が見えます次は...
スポンサードリンク
黒菱第3ペアリフトからの絶景。
雲海デッキ
天気が良ければ紅葉も綺麗。
黒菱第3ペアリフトを降りてすぐのところにある展望台です。
白船グランド前、球状石灰岩の魅力!
白骨温泉の噴湯丘と球状石灰岩
白船グランドホテルの前が名所となっています。
珍しい地形です。
スポンサードリンク
自家製シードルの魅力、果物も豊富!
かねしげ農園
ジュースも梨も最高でした。
お話の全部を覚えきれてないけど、ひとえにリンゴ使ったお酒といっても製造方法や種類によっては、ワインだったりサイダーって言ったり、そういう違い...
近くで見る滝の迫力!
文殊の滝
自然災害の影響で行くことができなかった。
少し小さく見えますが近くまで行くと大変大きな滝でした。
スポンサードリンク
幻想的なホタル舞う山寺。
思沢川のホタル
綺麗な蛍を見られます。
よかったです。
千古温泉近く、滝で癒やし。
千古の滝・甌穴
千古温泉すぐそばの千古の滝椅子もあって少しゆったりとしながらマイナスイオンを浴びる事ができるただし駐車場は千古温泉専用。
しかも村人が集まって「雨乞い」までしていたと言われる滝。
兎川寺の枝垂桜、春の訪れ。
薄町墓地の一本桜
兎川寺の枝垂桜とほぼ同じタイミングで咲き始めました!
近隣個人宅の2階から撮影。
250年の桜、夜桜の美。
麻績の里 石塚桜
210327満開。
枝垂桜で推定樹齢250年。
初夏の陽気と足湯で癒やし。
やわらぎ像
夕方近くに散歩するとちょっと眩しかったです。
公園内にある像の一つです。
湯ノ丸山と共に、ズミの風景。
臼窪湿原
冬は雪原でした。
ないが、此処から鳥帽子岳を、目指すなら湯ノ丸山が、綺麗に見える。
国道147号沿い、拾ケ堰の魅力!
拾ケ堰 シールドマシーンフェイス モニュメント
国道147号線から見えたので行ってみました!
けっこう大きいね。
満開のピンクで心躍る!
黄梅院の枝垂れ桜
無料の駐車場からは約5分ですね!
210327満開。
桜開花時期のインスタ映えスポット。
野平の一本桜
桜開花時期には大変な混雑するインスタ映えする知る人ぞ知る地点。
竹林の遊歩道で滝の美景。
壬生沢不動滝
駐車スペースから遊歩道を300メートルでたどり着く遊歩道の途中が竹林になっていて雰囲気が良い。
滝坪がせりあがってくっきりとしていました。
八ヶ岳の美しい畑を満喫。
八ヶ岳エコーライン起点
美しい畑や野原が続く大変目の抱擁に良い、癒しのコースです。
ほとんど信号のない田舎の1本道を走ります。
夜の光はなかったが、映える瞬間を楽しもう!
蓄光石の星空歩道
初めて行った。
初めて行きました。
小林一茶の俳句散歩道。
湯田中一茶の散歩道
途中で猿に遭遇し、怒られました😅😅
湯田中温泉街の裏山のようなところをたどる散歩道です。
桜並木のトンネルで心を満たして。
城前線 桜並木
桜が満開になると、桜のトンネルが出来ます~✌️
偶然通りがかり、桜並木を楽しめました。
天然温泉、温かさ守る。
延徳温泉源泉
若干ぬるいですが未だにお湯は出てました。
1/20現在衛生上の理由にて入浴禁止の看板あり。
北相木村と南相木村の秘密。
大鰭トンネル由来の看板
何もない峠道でしたが、そんな由来があったんですね。
北相木村と南相木村をトンネルで結んでいます。
宇木の古代桜、夜のライトアップ。
隆谷寺の桜
より愛おしく見える🌸✨境内にお茶とかベンチが用意されてるのにも本当に感動しちゃう✨駐車場あります。
ほの暗さが、垂れ桜の歴史の重みを一層深いものにしています、
塩尻駅前公園の巨大ワイン樽!
巨大ワイン樽(東口)
2025/5/17塩尻ワイナリーフェスタで塩尻までやってきました。
あんまり目立たない…?
三代にわたる桜の魅力を堪能!
原の閑貞桜
小林一茶も眺めていたかも⁉親・子・孫と三代の桜を楽しめますヨ❗
約45年前の写真です。
アルプちゃんと松本城、思い出の一枚!
アルプちゃん 甲冑version
Lovely alph chan, everyone takes pictures there.
バッグに松本城を見ながら記念写真を撮影することができます。
味のある看板が誘う、昭和レトロな街。
いわんだゴールデン街
岩村田にこんな昭和な飲み屋街があるとは思いませんでした。
昭和レトロで良い感じです。
昭和の香り漂う、春鴻の味。
祭舞台保管庫(里山辺御船祭)
ちょっと寄りました。
威稜扶宇宙 恩重福生霊歳在昭和三拾八癸卯五月 藤井区 平成二十年八月再調「上條一治」「春鴻」印 ※幟は一本東の道に立てられる。
十勇士のモニュメントが彩る三好伊三入道。
真田十勇士モニュメント 三好伊三入道
駅近くまで歩き三好伊三入道発見です。
ホテルから出たらすぐいらっしゃいました。
散策で出会う素敵な銅像たち。
空へ像
このあたりを散歩すると素敵な銅像がいっぱい並んでますね。
良。
腫れていて綺麗な景色!
しらびそ峠
腫れていてとても綺麗な景色でした♪
東側しか展望できません。
古い街並みと居心地の良さ。
中山道 本山宿
明治初期の建物が残り当時の面影をわずかに残す宿場町。
古い街並みがわずかに残る中山道の宿場町です。
松本城イルミネーション、冬のロマン。
大名町通りのイルミネーション
在黃昏到晚上,美麗的街燈亮起,照耀街道及路旁邊的樹木,增添浪漫氣氛,也仿似聖誕節來臨了,令途人不敢停下腳步來,拍照留念。
毎年冬になると松本城から南へと一直線にイルミネーションが灯ります。
幕末の藩校と武道所、歴史を感じる。
文武学校槍術所
創建当時のまま建物が残っている。
幕末(1853年)に造られた藩校がよく残っています。
静かな宿場町で旅のひと息を。
中山道 大妻籠道
静かな宿場町。
宿場町を制覇するなら寄るべし、静かな宿場町です。
晴れた日の絶景、眺望を楽しもう!
二ノ背髪
晴れてれば眺望良いのでしょうか。
武石村の巨大しだれ桜、春の絶景!
信廣寺しだれ桜
桜の季節は最高のロケーションです。
見事な枝垂れ桜です。
お城の中で温泉三昧。
三之丸湯跡
街角の温泉スポット。
お城の中に温泉だなんて、どれだけ贅沢なんだ!
北国街道沿い、千曲川の奇岩探訪!
太鼓岩
かつては岩と岸を繋ぐ橋が架かっていたそうです。
上田市岩下の千曲川の中に火山岩の巨大岩の島があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
