県内最大の鳴滝展望を堪能!
鳴滝展望台
つるぎ町の山間に所在する県内最大の高さを誇る三段構成の「鳴滝」展望エリアとなります。
スポンサードリンク
干潮時に現れる不思議な道。
NARUTO忍者ロード
是非行きたいんだってばよ。
そんなに大したことはなかったです。
妖怪街道でモンスター発見!
妖怪街道
所々に妖怪たちの像がある街道道幅は広めなので駐車しながら降りて写真撮りやすいと思います。
水木しげるロードまでは行かないにしても子泣き爺の生息地としてワクワクして行きましたがよくわからない感じでした。
色面(いろめん)トンネル
大里海岸で青春を満喫!
大里松原
学生達のカップル❗青春いいですね。
ここもおすすめの場所です。
スポンサードリンク
秘島でのんびり、独特の風情。
出羽島
なぜかまた来たいと思わせるものがあります。
必ず船内で地図をゲットしておきましょう。
450mの遊歩道で迫力の渦潮体験!
大鳴門橋遊歩道 渦の道
チケットを渡してからかなり歩きました。
通路 には所々にガラス窓があり約45m下の海面の様子を見ることが出来ました。
祖谷の美景と優しい管理人。
かずら橋キャンプ村
GWの後半でしたが貸切状態で設備も整ってます。
豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。
新しい橋で快適な旅を!
出合ゆず大橋
この近辺は宿泊がてらゆっくり廻りたい場所です。
仮復旧ですが片側交互通行できるようになりました。
樹齢300年の杉が息づく場所。
絆の大杉
樹齢300余年、鳴門市最大の杉の木。
豊門の大ヒノキ
心癒す小鳴門海峡の砂浜。
岡崎海岸
ボーッとしたい時に、寄れるお気に入りの場所です🍀
波音と風の音だけが響く潮の香りのする小さな砂浜。
勝浦の桜まつり
渦潮を真上から!
渦の道展望室
平日の12時頃行きました。
渦潮は時間帯によって迫力が違うので発生時間を見ながら観光するのがおすすめです!
観光遊覧船 回収所
自然に囲まれた阿波海部刀の博物館。
阿波海南文化村
平日だったからか、殆ど人影がありません。
嫁さんだけ乗車して私はレンタカーで宍喰に移動😟阿波踊りのリズムに乗りモードチェンジしてました。
大雨の日も訪れたい、魅惑のスポット。
かかし工房
大雨の中、バイクで来ました。
不気味な感じ!
圧巻!
ゆうかの里
桜の名所です。
知り合いから綺麗と聞いたので行ってみました。
ひっそり佇む歴史の家。
平家屋敷民俗資料館
かずら橋から戻る途中立ち寄りました。
高知県の平家伝説の残る祖谷のかずら橋を見たついでに立ち寄りました。
熊谷のしだれ桜、満開の美しさ。
熊谷町のしだれ桜
物凄く素晴らしいしだれ桜が観れます。
個人のお宅をご厚意でお花見出来るように期間開放してくれている所です。
桜美峠で堪能する絶景休憩所。
母恋しぐれ茶屋
阿波川島の駅と、街並み、吉野川の中洲が見える。
茶屋ですが無人で自販機があります。
風車のイルミネーション、夜空を彩る!
木沢風車
風車と景色を見渡せる木製デッキがあります。
トイレあります😀でも手を洗うところはありません。
新町川ヨットハーバーの幻想。
ケンチョピア
クラゲが泳いでました。
波に流されるものを係留しないようにしていた場所。
禅僧杉「よっとさん」(太郎杉)
歴史感じるうだつの町並み。
うだつの町並み
古い街並みはこれからも残したい場所でした。
卯建を含めて重厚な蔵造りの建物が多く残っていて見応えのある町並み。
岩脇公園 千本桜通り (桜の馬場)
菜の花畑
お花畑
轟の滝で神秘体験、迫力満点の散策。
轟九十九滝
運転手は親切ですが、あまり人が行かないので毎日自分で運転するしかありません。
運転お気をつけ下さい。
天空の村・かかしの里で不思議体験。
天空の村・かかしの里
二重かずら橋へ行く途中で偶然通りがかりました。
東祖谷の名頃地区にある天空の村・かかしの里です。
妖怪の郷で子泣き爺を探そう!
児啼爺
妖怪は木造が多いですが、子泣き爺は石像でした。
発祥の地よりは手入れがされているので良いと思う。
圧巻の大久保乳イチョウ、500年の貫禄。
大久保の乳イチョウ
訪れた人々を圧巻する『大久保の乳イチョウ』。
初めてイチョウまつりに行きました。
夜景が美しい散歩コース。
しんまちボードウォーク
2021年11月22日ごろから補修予定だそうです。
マチアソビで徳島市に来た時、夜のライトアップが綺麗でした。
エレガントな紫陽花ロード。
内妻あじさいロード
時期的にちょうど良かったみたいで綺麗にさいていました。
国道より程近い場所に所在する県南部を代表する「あじさいロード」のひとつとなります。
無料で迫力満点の阿波踊り!
両国本町演舞場(阿波おどり 無料演舞場)
初阿波踊りでした。
みんな頑張ろう~〜私も頑張るぜ……ヤットセー〜ヤットセー〜〜
かずら橋近くの名瀑、迫力満点!
琵琶の滝
かずら橋を通らなくても見れます!
一直線で気持ちいい滝かずら橋自体も空いてて最高!
閑静な住宅地でゆったりと。
ビオトープ気延の里
閑静な住宅地の町道沿いに所在します。
最高❗️次はキャンプで利用します。
美濃田の淵展望台
最高❗️次はキャンプで利用します。
清らかな空間で心地よいひととき。
加茂谷鯉祭り 河川敷
とてもきれいな場所。
神聖な轟の滝でマイナスイオン!
轟の滝
神山の岳人の森で昼食それから、大轟の滝〜轟の滝に行きました。
細い道をひたすら走って、駐車場から15分位で、本滝です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク