急坂越えた愛の聖地、幸せな桜。
きみまちの鐘
兎に角坂道が急勾配できつかったです。
車を30分程度走らせたトコにこのような場所があったとは^_^紅葉綺麗でした🍁坂道が多いので足腰弱い人にはキツいかもしれませんが・・・次は桜の...
スポンサードリンク
八望台から見る戸賀湾の美景。
二の目潟
八望台から見るとめちゃくちゃ綺麗です✨
天気にも恵まれ最高のロケーションでした。
迫力満点!
噴気孔
玉川温泉から気分転換に散歩するにはちょうどいい距離です。
硫黄がたくさん付着しています😳ここまで近づける噴気孔はなかなかないですな。
スポンサードリンク
春のキングコング岩、発見の旅!
King Kong rock(キングコング岩)
2025/03/08春のキングコング岩🪨今日新しい発見も右側は女性の顔にも見えますね。
写真撮って居るのは、私だけでした。
こだわりの季節限定スイーツ。
霊泉大師水
2024.10.12の訪問。
スポンサードリンク
神秘的な色彩が広がる池。
黒沼
赤い魚、見ないようにね。
沼の上には神社があり奥には荒れ果てた散策路霊場となっているようですがもう少し敬って整備した方がいい旱魃でも水位が下がらないそうです。
滝の近く、自然の美探訪。
小根津塔雄滝
三段の滝 上の滝にももう少し近付ければと思うけど 行けないものはしょうが無い でも中々良い滝です。
雄滝雌滝分岐から10分程度で着きます。
スポンサードリンク
ブナの原生林で探勝路体験。
すずこやの森
昔むかし、バイクがすごく走っていた。
探勝路が整備され、駐車場があるから。
栗盛記念図書館隣で、クーラー快適!
大館市松下村塾
隣に図書館があって、クーラー効いてて最高!
ちょうど通りかかったので見て見ました!
毎年5月の楽しい嫁見まつり!
嫁見まつり
最初から最後まで、楽しく幸せな気持ちになれるお祭りです。
2022年嫁見まつり7組の方々お幸せに〜
秋田犬の里で青ガエル発見!
青ガエル
秋田犬の館の裏にあり、のどかな風景にフィットしています。
秋田犬の里の敷地内?
樹齢300年の杉峠越え。
追分の一本杉
私は、ここの麓の見入野で産まれました。
人が入れるほどの穴の空いた杉峠越えの道しるべとして昔からあり樹齢300〜400年と言われている。
心が休まる小豆岩の海岸。
日本の奇岩百景 小豆岩
遠浅の海岸、服を濡らさず海に入るにはちょうどいい。
小さなお子様でも、浜辺でパシャパシャできます。
急な階段で丘の上へ、特別な空間へ。
辰子の鏡石
途中までは行けるものの、100m先の願橋で通行止めに。
道路から急な階段を登ります。
オナメ・モトメの伝説、火口の噴出!
オナメ・モトメ
Natural volcanic crater 🌋自然の火山の火口🌋
本当に良い。
黄金色の絨毯、銀杏山神社の魅力!
銀杏山神社の大イチョウ
階段を下った先に大きな銀杏の木がありました。
あたり一面の銀杏の葉で、黄色一色の風景はとても素敵でした。
見事な樹齢1000年の榧の木!
榧の木
とても立派な樹齢1000年の木。
榧 (カヤ)と読みます。
草彅家住宅で江戸の面影を。
草彅家住宅
恐らく個人宅です。
天保2年(1831)の建築といわれる上層民家。
雨にぬれる合歓の花。
西施像
眠りについた西施の面影を彷彿とさせるの意西施は、越の国から呉の国王に献上された中国古代の美女のこと。
付近には芭蕉の銅像もある。
夏の暑さを忘れる冷水体験。
大工・馬洗い清水(六郷湧水群)
夏の暑い日30度超えてる日に行きましたが冷たい水が湧いてましたタオルで冷たい水を吸わせ窓をふかせて頂きました。
高さ40メートルの槻の木、光のファンタジー。
槻の木(浅舞のケヤキ)
2024.4.29の訪問。
横手市の冬のイルミネーションスポットの一つ。
こころ旅・穴滝で感動体験!
穴滝
火野正平さんのこころ旅を見て来ました。
小又峡の中で比較的広い所です。
美郷町の六郷湧水群を探索しよう!
座頭清水(六郷湧水群)
秋田県美郷町六郷湧水群の1つ。
2021-09-16完全に枯渇。
寒風山の眺望、10分で絶景!
姫ヶ岳
2025.1.26寒風山や周辺の眺望が楽しめる。
標高は339m元々は寒風山山頂と一体だったらしいが地滑りで現在の位置に結構な傾斜をよちよち登ると10分もかからず頂上に到着このまま稜線を歩け...
わんこと楽しむトロッコ散歩!
手こぎトロッコ乗り場
話のタネに体験しました。
トロッコに乗らない場合でも散歩場所として十分に楽しめる。
鹿角市の美味しい湧水、身体に優しい水!
萬三稲荷神社霊水
美味しそうな水。
身体に優しい水です。
仙北平野の味、スッキリ水!
峰越延命水
険しい道のりの先で仙北平野を独り占め。
実にスッキリした味わいの水です。
絶景の海と山間道、心地いい夏。
戸賀湾展望公園
広大な駐車場で水平線が綺麗に見える場所です。
静かで落ち着いてるとても心地いい 南伊豆に似た感じで山と崖を縫って走って所々から眼下の海とこの先に走る山間の道を見るここ伊豆じゃね?
激坂を制覇!
きみまち阪
キャンプ場までは車で登れます。
なかなかの激坂でした。
秋田市文化創造館脇の立像。
東海林太郎先生曲碑と銅像
千秋公園の入り口近くにあります。
肖像のそばに音の出るところがあります。
牛沼のヘラブナ釣り、落ち着くひと時。
牛沼
落ち着いて釣りできますねぇ~散歩するにも適してる場所てはないかと感じました。
素晴らしい牛沼🐃🐂😇
切畑の奥、湯沢の力水超え!
切畑阿黒王名水
2024.10.26の訪問。
つめたーいお水!
大堤側からのアクセス抜群!
緑桜
南駐車場から見て大堤側にある。
千葉の大賀ハス、2000年の歴史を感じて!
大賀ハス
これを発芽させ開花した大賀ハス。
桜咲く季節に訪れたい場所。
きよし桜
桜の時期は見事なんでしょうね。
2022年4月上旬某日 桜咲き始め。
蕨がたくさん!
風穴
ん〜まあ、一度見ておくといいでしょう!
簡単に採れたのが楽しかったです(*´ω`*)
柱状節理で感じる地球の壮大さ。
椿海岸の柱状節理(秋田県天然記念物)
道路からすぐ行けるので分かりやすいです。
ガイドさんの説明を聞くと地球の壮大さに驚きました。
太平寺庭の阿弥陀寺の巨木もみ。
寺庭のもみ(阿弥陀寺のモミ)
寺庭のもみ(阿弥陀寺のモミ)は太平寺庭の阿弥陀寺の脇にあるもみの巨木です。
使いやすいスツールNo202、曲木の魅力。
秋田木工㈱
スツールNo202は使いやすいよ。
使い始めて30年目、とても気に入っています。
水に削られた洞窟へ、もう一度訪問を!
岩屋堂
興味があって暇があれば、行ってみてもいいくらいの場所!
今回は、二回目の訪問です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
