ゲンジホタルの舞う臨時駐車場。
江川中蛍鑑賞地
ホタルの時期だけ臨時駐車場があるようです。
鑑賞期間前でした。
スポンサードリンク
地元の魅力満載、城巡りへ!
南紀 サンシャイン城
ここは住宅なのか・・・誰もいてなかったので謎のままです。
かなりローカルなお城です。
秋紅葉と一緒に自転車修理!
正光寺の大銀杏
駐車場がない💧
近くにある桜です。
スポンサードリンク
無料双眼鏡で絶景!
双眼鏡(展望台)
那智の滝が観られますよ。
展望台に無料の双眼鏡があります。
冬の澄んだ滝の眺め、木々が魅せる景色。
なべわりの滝
2023.08訪問。
遠望で見ました他の方の口コミを見ると滝壷まで近付くことも出来る模様木々が滝を遮るので冬にかけての方がクリアに見られるかも。
スポンサードリンク
大正時代の煉瓦倉庫、圧巻の存在感。
旧丸治醤油(レンガ造りの倉庫)
煉瓦づくりの雰囲気がいい。
令和の世になっても存在感溢れると言うか圧巻ですね。
ビオトープ小池で自然を観賞!
三菱電機(株)冷熱システム製作所 ビオトープ池
また通りがかりにはご観賞お願いします🐟🐸
スポンサードリンク
壮観な鯉のぼりと川遊び。
丹生川鯉のぼり渡し
月曜日に来ました。
隠れ川遊びスポットや。
司馬遼太郎山荘
一般公開していませんのでご注意。
透明度抜群、古座川の絶品水。
松根の名水 大河の水
料理の素材の味が生きる水としてファンが多いそうです。
お盆の時季でも超冷たいです!
海賊公園スクエアへ出航!
隠れ滝
海賊公園スクエア、荒木川上流を目指します。
木々の隙間からの絶景へ。
展望台
肝心のそれは木々でほぼ隠れてしまっています。
鬼太郎の石像と公園散策。
ゲゲゲの鬼太郎像
公園内にゲゲゲの鬼太郎の石像🗿が数台あります。
ん~、、、、、ん?
稲むらの火を感じる壁画散策。
防潮堤(稲むらの火壁画)
当時の公共工事の堤防を見るために歩いた。
広村堤防近くのコンクリート製防波堤には稲むらの火を模した壁画が描かれています。
小さな水族館、赤ちゃんカニに出会える浜。
江津良浜
砂浜は白良浜のように綺麗ではないが岩場の水場ではカニや魚 貝などたくさんの生き物が見られ小さな水族館のようでずっと見ていられるしいい。
ただ海は同じく綺麗でどちらも行きましたが子連れにはこちらがおすすめです。
黒河道の美しい滝、秘境の絶景へ!
藁谷(わらんたに)の滝(黒河道)
黒河道沿いにある小さな滝見落とすことはまずない。
黒河道(くろこみち)の西側の谷が深くなると落差5m程度の滝が目に留まります。
早咲きの桜、フォトスポットは注意!
一本桜 カンヒザクラ(寒緋桜)
写真を撮りながら階段を降りるのは危険ですので気をつけてください。
私が行ったときは、まだ、五分咲きって感じでした。
川又観音の滝で癒される。
菱の滝
川又観音にある滝。
古墳の上の巨木、見逃せない!
八幡塚古墳
車から見えます。
古墳の上に巨木が立ってます。
春の桜香る、心の安らぎ。
樋下のエドヒガンザクラ
春の桜は最高。
きれいやけど、お墓だよ。
名田小学校と老人ホームを結ぶ場所。
みらいばし(未来橋)
名田小学校と老人ホームが渡り廊下で繋がっています。
復元された道標で、兵ヶ城山へ!
一本松
道標は復元されたものが並べられています。
兵ヶ城山への登山口です。
梅林の美しさ、訪れる価値あり!
田辺梅林
梅が満開ならもっと綺麗だっただろうなぁ。
梅林時期に行くと綺麗でした。
旧皆地小学校で田舎の良さを!
皆地いきものふれあいの里(旧皆地小学校)
仕事の関係で立ち寄る事があります。
旧皆地小学校。
新宮駅前の銅像、何故立つ。
お燈祭像
この銅像はなぜここに立っているのでしょうか。
暑すぎて像の観光をする力がなかった。
徒歩じゃないと見逃す魅力!
石碑 すぐ和歌山の文字
徒歩でなければ見落としてしまいます。
YouTubeで和旅の魅力発信中!
夫婦滝観音
YouTube和旅チャンネルで動画を公開しています。
色あせた髪長姫像で
地元遺跡とともに旅しよう。
髪長姫像
少し色あせてきています。
髪長姫像は、地元の遺跡説明会での集合場所になっていました。
地元の宝、くじら岩へGO!
くじら岩
地元でくじら岩の愛称で親しまれています。
迫力満点!
釜中滝
思ったより迫力があり 行って良かった(^^)
清々しい場所です。
狩場明神と弘法大師の絵解き。
狩場明神と空海 出会いの図
狩場明神と弘法大師の出会いを分かりやすく絵解きしてあります。
大きな絵があります。
神秘的な波、貸し切り体験!
南紀熊野ジオパーク 和深海岸
このスポット自体も大変景観が良かったです。
一面に綺麗な波が,,,,,,,,,,,,,何度サーフィンしたか分からないくらい、誰も居ない貸し切り状態ばかりでした、雪の降る中で神秘的な朝の...
南山スポーツ公園近く、ひまわりとコスモスの美景!
チョコっと農園
ひまわりの季節には楽しめます。
コスモスとひまわりめちゃくちゃきれいでした。
癒しの地元名所、三鈷の松へ。
三鈷の松
癒されます。
通るのは恐らく地元の方だけのような場所にポツンと立っています。
動鳴気峡の桜、静かな美しさ。
動鳴気峡の桜
動鳴気峡の桜。
バスツアーで訪れるほどの価値は…
朱色に染まる村の風物詩。
串柿の里四郷 東谷地区
ツーリング帰りにやっと見に行けました。
2023年11月16日の朝7時過ぎに訪問。
朝焼けと共に念仏碑を。
御手洗の念仏碑
朝焼けを拝むことに。
経年のために輪郭がはっきりしなくなっています。
池のバス、今も健在!
矢田大池
バスのいる池としては大きい方じゃないでしょうか?
昔はバス居ましたが、今もいますか?
紀州高原ラインの始点で特別な日を!
栗木谷林道改修記念碑
紀州高原ラインの始点にある記念日です。
塩竈神社で青石と松を堪能。
和合の松
松の太い幹が絡み合って青石に食い込んでいる様子を見ることができます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
