南阿蘇の絶景をトロッコで!
南阿蘇鉄道トロッコ列車「ゆうすげ号」
上色見熊野座神社の御朱印もらいに近くまで行くと列車が見えた。
事前にネットで予約しました。
スポンサードリンク
高森千本桜で春を感じて。
高森千本桜
熊本に引っ越して来て、桜の綺麗なスポットを探していました。
こちらも8分から満開と言う開花状況でした。
夫婦滝で出会いのパワー☘️
夫婦滝
きれいな滝でした。
初めて来ました。
神秘の鍾乳洞、探検気分満載!
球泉洞
人吉市街地から219号線を北上するルートでアクセスが可能でした。
10月上旬に行きました。
阿蘇山の雄大な火口、別世界へ。
阿蘇中岳 第1火口
十何年ぶりの訪問です。
実際に行ってみると想像以上のスケールで圧倒されました。
スポンサードリンク
新鮮な八代の農産物、手作りカレー弁当。
八代よかとこ物産館
よく利用しています。
お土産を買うのに寄りました。
南阿蘇の隠れた名水、清らかな湧水。
竹崎水源
清らかな水が湧き出ています。
とても静かな場所です。
透き通る美味しい水、池の川水源。
池の川水源
駐車場のすぐそば、簡単に寄れる水源です。
ツーリングの際立ち寄りました。
阿蘇山火口、圧倒的スケールの絶景!
阿蘇中岳 第1火口
十何年ぶりの訪問です。
素晴らしい雄大な火口の景色が見られます。
阿蘇の大観峰、360度の絶景!
大観峰
1〜7枚目 (2023/8/20)8枚目以降 地元の方は景観維持のため木が生えないようにしています。
やっぱり阿蘇は絶景だらけです!
道の駅有明でタコの大巨像と絶景を!
ありあけタコ街道
リアルなタコとかわいいタコが並んでいます。
リアルなタコの像があります。
釘の花の滝、絶景との出会い。
釘ノ花の滝
八女から山鹿に移動中立ち寄ってみました。
さほど景色も変わらないがナビ通り左折すると木陰の先に滝が見える。
国内最長の長塀で、桜と共に!
長塀
国の重要文化財・熊本城の「長塀」。
お昼の休憩にもいいけど『ゴミは、捨てないで』ここに流れる坪井川、鯉から亀も鳥も一休み出来る岩があるので、たまに覗いたら彼らに会えるかも知れま...
美しすぎる白川水源で神秘体験。
白川水源
2025/5/7のGW明けに訪問。
ゆっくり観光できる場所は少ないので、家族や友人と、散歩したり、神社にお参りしたり、足水に浸かったりするのには良さそう。
鏡のような水面と絶景棚田。
扇棚田
平日訪問。
2024年7月5日Google mapで発見し珍しい形の棚田に惹かれて行ってみました。
熊本動植物園のチョッパー像、貴重な体験を!
チョッパー像
ワンピース好きなら見ておくべきです!
動物園前に設置されています。
小国の神秘的なけやき水源。
けやき水源
小国には、阿蘇の伏流水の水源が沢山あります。
民家のようなところをぬけると、急に現れました。
河津桜と絶景、恋人の聖地。
御立岬公園シンボルタワー
ドライブ途中の休憩などで立ち寄られるのには良いと思います。
桜は散ってしまった直後のようでした。
清らかな南阿蘇の湧水でリフレッシュ!
湧沢津水源
キレイで遊びやすい⑤涌沢津水源→⑥川地後水源。
電車の待ち時間ここで1hほど滞在させてもらいました。
人吉城のからくり時計、心ほっこり。
人吉城からくり時計
ちょうどイベントがあり駅や駅前は大混雑でしたからくり時計もちょっとだけしか見られなかった。
人吉城のモニュメントかなと思いましたがカラクリ時計でした面白く良く出来ています。
牛深の海中公園で、海の美を満喫!
牛深海中公園 グラスボート ブルーマリンサービス
懐かしいのと今の方が思考を凝らして、まるで自分が海中に潜って魚と一緒が泳いでいる気分になりサンゴ礁も普段見る事が無いのでキレイで目の保養にな...
海中公園側は残ってて嬉しい。
南阿蘇の清らかな湧水。
吉田城御献上汲場
焼酎の割り水に大変良いです。
久々に来ましたが、麗らかな春を見る事が出来る水源です。
阿蘇の大観峰で絶景体感!
大観峰
阿蘇の雄大さを実感できる絶景スポットです。
ラジコンのグライダーを飛ばしている方が見えました。
青い海見ながらのんびり温泉。
総合交流ターミナル施設 ユメール
天草の温泉施設。
ランチ利用。
高森殿の杉、圧巻の神秘体験!
高森殿の杉
実物を見ないとわからない凄さ。
2024.09.01訪問第一駐車場から5分ほど斜面を登ります。
阿蘇中岳で火山灰ソフト!
阿蘇山上ターミナル (ASO SANJO TERMINAL)
噴火の度合いによって山上は立ち入り禁止になるのでご注意ください。
くまモングッズや焼酎や日本酒・熊本のお土産と狭い中に沢山詰め込まれて見た目よりも充実。
探検気分で魅せる鍾乳洞の迫力!
球泉洞
人吉市街地から219号線を北上するルートでアクセスが可能でした。
ダンジョンみたいでワクワクしながら楽しめる鍾乳洞。
高森駅でフランキー像に会おう!
フランキー像
駅はコンパクトですがとても綺麗でトイレも明るく清潔でした。
娘とその友達の卒業旅行に一泊二日でワンピ銅像巡りの旅。
天草五橋一望の絶景展望台。
高舞登山
絶景スポットです。
登山道は狭いです。
満開の観音桜と阿蘇の絶景。
観音桜
地域の方達が、大切にされて、毎年元気に花を咲かせてます。
満開ちょっと前だったけど、阿蘇山バックに最高の景色でした。
宮地岳のかかし村、驚きの光景!
宮地岳かかし村
建物がキレイで廃校を道の駅にしてるみたい校舎の中は物産館とお食事処があり2階にはカカシの展示がしてありリアルでホントに動き出しそうでした。
近くで見ると全部かかしでした。
雄大な阿蘇で緑の美を堪能。
上米塚
自由と平和の調べを奏でる広大な大地ZOY
野焼きを見に行き途中で立ち寄りました。
益城町公園でサンジと笑顔。
サンジ像
グランド脇にたたずむサンジ。
敷地が広く、子供が遊べる遊具もあります。
荒尾干潟の夕日が心を癒す。
荒尾ムツゴロウ干潟
たまに写真を撮りに来ています。
見慣れてるせいか?
樹齢500年の宮園大銀杏、圧巻の存在感!
宮園の大イチョウ
樹齢500年。
西南戦争もみてきた大銀杏は大変立派で壮観でした!
ケニーロードの絶景展望台!
Kenny Road 掲示板
こちらは空港に近い場所で座れる休憩所もありました。
眺めはとても良かったです。
沖縄の海のような美しさ!
パールサンビーチ(樋合海水浴場)海の家
ひっそりとしてますが、とても美しい場所です。
シャワーもあり人気が多いのも納得しました遠浅ではないので小さいお子さん連れはご注意を。
下城の大イチョウと滝、感動の絶景!
鍋釜滝
川沿いを歩いて滝口近くまで歩いて行けますが何が起こるか分かりませんので自己責任且つ町の人には迷惑をかけない心づもりで❗️散策するにはとても素...
遊歩道を歩いて行った下にありました。
小泉八雲が宿泊した旅館跡。
浦島屋
13(日) 文豪・小泉八雲が立ち寄った当時の旅館を写真をもとに復元したもので、「夏の日の夢」という紀行文に当時の様子が紹介されているそうで...
中国語あり)やパネルなどが並ぶ1階、2階はホールで、テラスにも出られます。
温故創生館で歴史を体感!
歴史公園鞠智城・温故創生館
素晴らしい景色でした!
二階は関連の書物と歴史公園が観れる展望室に成っています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク