大宮中公園で癒しの碑巡り。
区画整理竣功記念碑
大阪旭区大宮中公園敷地内にある碑。
スポンサードリンク
兵庫島公園の記念碑に心寄せて。
「多摩川ドナウ川友好河川記念碑」鈴木政夫
兵庫島公園にある記念碑です。
東京六大学野球発祥の地、記念碑。
東京六大学野球発祥の地碑
創設100周年を記念して東京六大学野球連盟が神宮球場の三塁側外周に建立して2025年4月12日に除幕したばかりの「東京六大学野球発祥の地」の...
スポンサードリンク
阪神青木駅近くの忠魂碑で心静かに。
忠魂碑
電車高架北側にある本庄墓地南入り口左手にある忠魂碑。
田町キャンパスの思い出を。
芝浦工業大学開学の地 記念碑
芝浦工大の田町キャンパスは2023年に無くなりました。
スポンサードリンク
重修桜堤碑
佐波古御湯碑
溝口緑地の記念碑、歴史を感じる。
岡本かの子 歌碑
溝口緑地にある記念碑です。
昔を偲ぶひとときを。
白川本在水没之地
昔を偲ぶものがあるのは良い。
白龍伝説の碑
戦争の記憶、干拓地の証。
干拓興農碑
戦争中に食糧増産を目的として学徒勤労動員などで造成した干拓地の完成記念碑です。
兵庫島公園の記念碑を訪れよう!
牧水碑
兵庫島公園にある記念碑です。
大阪美術学校の歴史体験。
岩澤翁碑
岩沢金治翁(船場の扇子商)の遺徳を偲んで矢野橋村が建立した碑大阪美術学校は大正13年天王寺に創設。
尾崎好美選手の足型
高山線五十周年記念碑
本物の宮ヶ瀬ダムを体感!
宮ヶ瀬ダム 建設の碑
主人が宮ヶ瀬ダムをテレビでしか見たことが無いと本物の宮ヶ瀬ダムを見に行きました。
コンクリートブロックと浅野翁!
本邦セメント工業発祥の地
コンクリートブロックのサンプルや浅野翁の銅像もあります。
紀功碑
権太坂の碑
大道寺駿府守政繁のお墓へ。
大道寺駿河守政繁之墓廟碑
本殿の横を横切り北へ進むと大道寺駿府守政繁のお墓があります。
蓬山翁碑
和歌山市非核宣言都市記念碑
戦後の歴史を感じる牧場体験。
牛魂碑
戦後外国人の牛乳需要により、この地にも牧場があったとの由。
百瀬三七翁頌徳碑
歌碑で味わう里の秋の風景。
「里の秋」歌碑
詩人 斎藤信夫作詞(作曲海沼実)の誰もが歌ったことがある童謡「里の秋」の歌碑です。
鷹匠町の梅と柳、一緒に楽しむ。
旧料亭青柳柳の木
梅の木も柳の木とともに植えられています。
公道に面した空中体育館!
奥多摩町立日原小学校跡碑
一階が公道になっている特徴的な空中体育館がある廃校。
ホタル舞う川で心和む。
桃源郷碑
川にはホタルが飛び交うらしい。
火の見櫓そばの特別な体験。
竣工記念碑
火の見櫓と共に立つ。
新道開通記念碑
湖面を背景に素敵な思い出を!
ダム湖百選 丹沢湖銘板
湖面を背景に撮影できます。
歴史を体感!
柳橋復興記念の石碑
神田川右岸、柳橋のたもとにある[復興記念の石碑]と[柳橋の説明板]です柳橋の歴史が学べ体感できる貴重なエリアです。
時計台が目印の神戸西郷。
アッコちゃんの時計・慰霊碑
国道2号線原田中学校交差点南側左手にある時計台と表示盤。
神戸岩屋の地蔵尊へ、500メートルの旅!
脇浜子安地蔵尊
西国街道阪神岩屋駅から500メートル西側にある地蔵尊。
道路開設記念碑
常磐公園の池で心和むひととき。
魚鳥記念碑
常磐公園の池の付近にあります。
隠れた記念碑、ぜひ発見を!
東京府立織染学校之跡
記念碑がある事知りませんでした!
あけもどろ健康づくり宣言石碑
平成24年の思い出、再び。
天皇皇后両陛下御幸啓記念碑
平成24年に訪れたらしい。
記念撮影に最適な大きさ。
ダム碑 三保ダム
記念撮影などに丁度良い大きさです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク