種子島の遊び心がと心和む。
西之地区猫生息地
ここに来るために種子島に来ました。
地域の方の遊び心に感謝‼️心が和みました。
スポンサードリンク
絶滅危惧種のバイカモと美しい水。
黄金川スイゼンジノリ保全区域
5月27日に竹灯籠ホタル祭りを開催しました。
水がとても綺麗です。
福島の五色沼彷彿の撮影スポット。
上池
完備されてる福島の五色沼を彷彿とさせる。
暇潰しなら出掛けて下さい😁
バードサンクチュアリー(鳥類保護区)
幻想的な景色、来年再び!
山田 源氏ぼたるの里
初見ではわかりにくい。
来年はぜひ観たいと思います。
スポンサードリンク
淡路島の青空と潮風。
甲子園浜生物保護地区
淡路島見えるし晴れ渡る空は清々しい。
馬鹿みたいにそびえたつ堤防。
須々原国有林
野生の馬と芝生の出会い。
扇山
野生のお馬さん。
野生の馬なので言うこと聞きません。
荒瀬集落 ホタル観賞地
ホタルのような美しさ、Gブリの新鮮さ!
ホタル観賞地
最初に案内板を見たときは、ホタルに見えずGブリに見えた。
初夏の九輪草とホタル、自然探検へ!
駒場ほたるの里
令和6年6月9日にホタルを見に行ってきました。
トトロの森にいるみたいです☆自然探検するのに最適です.*・゚☆。
生物多様性を守る選択を!
イソコモリグモの生息地
生物多様性を守るため、マナーを守りましょう。
朝の散歩は白鳥と無料駐車場で。
水戸の景観30選(7)大塚池
白鳥は、朝は早くないとエサを取りに出てしまうので8時前❗
散歩に最適です。
根室の野鳥の森で素敵な出会い。
市立根室市民の森
根室の主要な探鳥地だそうです。
散策路一周を楽しみました。
バイカモに癒される、トミヨの楽園。
トミヨ(はりんこ)の生息域
バイカモ!
トミヨという魚の生息域です。
高尾さくら公園で出会う希少な動植物。
原馬室湿地
このときは高尾さくら公園から歩いていきました。
なかなか埼玉では希少になってきた動植物がこの湿地では見られます。
日本最大級のオオゴマダラを見に来て!
オオゴマダラ観察地
チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類される日本最大級のチョウの一種です。
幻想的なホタルの光。
発地ほたるの里
今年、ホタルを観れました!
環境の変化に伴い、蛍の数が減っているようです。
駐車場を降りて野鳥園へ。
野鳥園
野鳥園があります。
大都会の中の涼やかな蛍。
名古屋城外堀ヒメボタル生息地
森林の雰囲気がただよっています。
夏場でもこのあたりは涼しい。
夕暮れのツバメ舞う爽快空間。
早津江川ツバメのねぐら
ここは、ヨシ原なので堤防から見るしかありません。
夕暮れになるとツバメが続々と集まって集団で飛ぶ姿爽快ですごいものがあります。
仏池
高島市のコキア、色濃く燃える!
浜分沼
もう少しでコキアも色濃く燃えるようになるでしょう。
全体的に環境が何か荒れているような気がします。
思い出の石と桜の庭で、家族の笑顔満開!
野鳥の森
家族連れにはいいとこだよね🤗
思い出の石のある桜の庭。
喜界島で出会う、舞う蝶たち。
アサギマダラ観察地(蝶の道)
車越しでもいろんな種類の蝶を見ることができます。
喜界島3日間の滞在中3回通りました。
公園の桟橋でリニューアルを体感!
石ヶ池
間もなくリニューアル工事です。
公園の桟橋は歩行者専用です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク