岐阜の癒し、歌謡の流れる銭湯。
平和湯
サウナに流れる歌謡曲が店の雰囲気とマッチしている。
いつ行っても満員。
スポンサードリンク
昭和レトロな銭湯で癒しを。
松乃湯
入浴料は500円、駐車場は西側に7台分あります。
入浴料は500円です。
温泉スタンド、十円で30リットルの贅沢。
加子母温泉スタンド
夕方になると多くの方が温泉を汲みにみえます。
十円で30リットル、百円で300リットル出てきます、加温式のスタンドも同敷地内にあるみたいですが皆さんそのままの源泉を購入し家で沸かして楽し...
スポンサードリンク
タイルの富士山が迎える、熱いサウナ。
都湯
店員さんもすごく感じがよく、かなりオススメの銭湯です♨️
清掃が行き届いていて気持ちがイイ。
岐阜市・池田温泉のぬる湯。
のはら湯
午前10時から営業してます。
めちゃいい温泉ですすべすべ(*≧∀≦*)ほどよい湯加減昔ながらの趣があってめちゃいい♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪いいそして狭いで...
スポンサードリンク
長良川温泉の茶色い湯、心まで温まる。
岐阜市三田洞神仏温泉
浴場右奥の赤茶色の湯船だけが温泉です。
希少な鉄鉱泉が入れるけど、温泉だけを楽しむ施設です。
身体に染みる漢方薬湯。
養心薬湯
漢方スチームサウナで蒸されてる!
日曜日のお昼ツーリング帰りに利用しました。
スポンサードリンク
高山の温泉、手ぶらで楽々!
ゆうとぴあ 稲荷湯
男湯が日替わりで入れ替えなのも良いですね薬草風呂みたいなに入りましたが夜までずっとポカポカしており熟睡出来ました建物は年季こそ入ってますがし...
お店の方(男性)も気さくな感じ。
昔懐かしのケロリン桶で、ぬる湯に浸る。
北方温泉
ケロリン桶の大きいやつ(洗髪用?
昔ながらの銭湯です泡風呂気持ちいいですぬるめです。
レトロな温泉で肌スベスベ。
老人福祉センター羽島温泉
レトロな温泉です。
入湯料は400円。
300円で昭和の銭湯気分。
音羽湯
もう40年以上前…小学校中学年頃かな?
300円で、入るとき、チョコレートもらい、出るとき、麦茶もらいました。
岐阜公園近く、軟水の柔らか湯!
公園の湯
軟水なので、お湯が柔らかくてとても気持ち良い。
よそ者は来るなという目つき。
清潔感抜群!
ゆのヤマヨ
建物の2階にあり一階は駐車場。
昔ながらの銭湯です。
温まるアットホームでリラックス!
酵素高山
温まります、アットホームな雰囲気でリラックス出来ます😌
茶褐色の天然温泉、安価で快適なひととき。
羽島温泉
茶褐色のなんとも体に良さそうな湯。
入浴料は400円です(羽島市民の方は200円)。
神戸町、220円で広々お風呂。
神戸町 ばらの里
チョイ前から行っています。
風呂上がりのスペースも広い。
刺青OK!
かぎや温泉
古いですが、なかなか良かったです。
入浴料は500円です。
高山の熱め炭酸湯で癒しを!
泊まれる銭湯 鷹の湯
ツーリングの疲れと腰痛を癒したくgooglemapで銭湯を検索すると高山で数軒あった銭湯も今は殆ど廃業したらしく唯一ここに辿り着く。
2024年10月19日地元高山から初潜入🔰サウナが良いと聞いて行ったけどめちゃくちゃ良かった。
高山のひなびた炭酸泉、心もスッキリ!
荒城温泉 恵比須之湯
お湯最高です!
源泉は26度。
高温サウナと冷水風呂で癒される。
アクアリゾート岐阜ふじの湯
サウナ室が一つしかないんでロウリュやアウフグースしてる時、予約制なんで締め出されてその間、何も出来ません。
取り組みの姿勢が素晴らしいと思います。
大垣の懐かしいお風呂体感。
いずみ湯
暑いお湯の懐かしいお風呂でした。
古き良き!
町民300円、源泉の温泉♨️
安八温泉
市外の人は500円ですがたまに入りに行かせてもらってます。
市内の人300円市外の人500円で天然温泉源泉に入れます。
大垣市の湯の花温泉で昔ながらの銭湯体験を!
湯の花温泉
地元に残った数少ない銭湯って感じでした。
普通の浴槽、入浴剤、電気風呂の三つ。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
