夜の天神大橋で、エモい景色を堪能。
天神大橋
高知市の土佐電気鉄道の電停「大橋通」から南に450メートルぐらい行くと鏡川に架かっている赤い橋がこの天神大橋です。
夜の天神大橋、、、めっちゃエモいですね。
スポンサードリンク
仁淀ブルーと渓谷、最高の一枚!
中津川沈下橋
中津川渓谷とバイクの写真が撮れて最高です。
地域の方々が生活の足として使われている橋のようでした。
人と自転車しか渡れません。
小津橋
人と自転車しか渡れません。
スポンサードリンク
魚梁瀬大橋で紅葉を満喫!
魚梁瀬大橋
魚梁瀬大橋もその雰囲気作りに一役かっていると思います。
車一台が通れる道です。
向弘瀬沈下橋で静寂を感じる。
向弘瀬沈下橋
下流の沈下橋に比しマイナーなのか観光客はない。
四万十川の沈下橋番号6、向弘瀬橋、通称向弘瀬沈下橋。
スポンサードリンク
歴史を感じる美しきアーチ橋。
佐川橋(下津井めがね橋)
戦前に作られた歴史的建造物。
久しぶり約30年ぶり?
中仁淀橋で鮎釣り家族旅!
中仁淀橋
しっかりしてて、ちょっと川からは高めの沈下橋です。
沈下橋。
スポンサードリンク
あゆ祭りで訪問自然を感じられる素晴らしい場所。
大正橋
あゆ祭りで訪問自然を感じられる素晴らしい場所。
小さな橋ですが、ジブリ作品に出てきそうな趣のある橋...
車瀬橋
小さな橋ですが、ジブリ作品に出てきそうな趣のある橋です。
夢が叶う沈下橋の絶景。
第一三島沈下橋
沈下橋と鉄道橋の組み合わせた写真が撮れます。
いつか来たいという夢が叶いました。
高知の珍名物、可動橋を体感!
手結港可動橋
香南市にある可動橋です。
高知に来たなら見るべき。
江ノ口川沿いで過ごす特別な時間。
昭和橋
高知市中心部を流れる江ノ口川。
道中が狭く車を停めるのは微妙な場所ですが歩いてすぐ...
東石原沈下橋
道中が狭く車を停めるのは微妙な場所ですが歩いてすぐで見れます。
名前が素敵な短い江ノ口川に架かる橋です。
円満橋
名前が素敵な短い江ノ口川に架かる橋です。
絶景の橋でバイクの思い出を!
下川橋
私はバイクで写真を撮りに行くので、よく止まってます。
写真写したくなる方も、おられるでしょう。
道幅が狭いので歩行者、自転車には注意して下さい。
錦功橋
道幅が狭いので歩行者、自転車には注意して下さい。
仁淀川ブルー絶景の橋!
仁淀川河口大橋
奇跡の清流仁淀川の河口から太平洋(土佐湾)を望む景色は素晴らしいですね\(⌒Ο⌒)/
ほんまもんの仁淀川ブルーやないかいっ‼️👏この橋の上から北に観るん綺麗やわ。
春には桜満開でいいところですよ。
佐川橋
春には桜満開でいいところですよ。
JR土讃線の鏡川橋梁に初めて行きました。
JR土讃線鏡川橋梁
JR土讃線の鏡川橋梁に初めて行きました。
車窓からの美しい景色。
新新荘川橋
車窓から撮影。
四万十川で汽車と沈下橋の絶景!
予土線 第4四万十川橋梁
沈下橋と鉄道橋がセットで見られます。
沈下橋とのコラボがとっても良いです。
仁淀川の絶景、徒歩で満喫!
仁淀川橋(高知自動車道)
自動車道から仁淀川を撮影。
仁淀川の美しい景色を楽しめます。
仁淀川で紙のこいのぼり!
仁淀川橋
神戸より訪問。
下の河原には降りやすく、駐車スペースも多いです。
仁淀川で最長の沈下橋、心癒される景色。
名越屋沈下橋
ここ 絶対見つけて行ったとこの沈下橋だわ!
車、バイクで15分位の所でした。
四万十川沿いで驚きの登り体験。
新谷橋(茅吹手沈下橋)
この後の登りがキツ過ぎます。
撮り方に工夫が必要かもしれません。
アマゴ釣りと桜の沈下橋。
中古屋沈下橋
すごくいい雰囲気で好きです。
今も生活道として利用されている沈下橋です。
下雨天騎經過沒辦法好好的拍照有點可惜。
八天大橋
下雨天騎經過沒辦法好好的拍照有點可惜。
江戸時代の石垣と生態系を巡る新堀川の魅力!
新堀橋
賛否両論の議論があった新堀川にかかる橋。
坂本龍馬が通った木橋。
神幸橋
木製の美しい橋です。
夏の青空も良いし、冬の雪景色も絵になります。
落石多めです。
奥ものべ紅香橋
落石多めです。
水質日本一、片岡沈下橋の絶景。
片岡沈下橋
とても静かで、穏やかな場所でした。
天気のいい日の水の透明さと川への景色の映り込みは最高です。
別府の吊橋
古い吊り橋の様です(^^)かなり揺れます…渡るのは自己責任かと(;´Д`)下は綺麗な川が流れてました(^^)
昭和29年の沈下橋を守る。
里川橋
里川沈下橋の対岸アプローチの草を刈っておきました。
周辺の山々の緑と四万十川が雄大な景観です。
依然車同士の対向、すれ違いはギリギリです。
落合橋
依然車同士の対向、すれ違いはギリギリです。
歴史を感じるアーチ橋、驚きの美景!
佐川橋(下津井めがね橋)
戦前に作られた歴史的建造物。
奥四万十の更に奥。
南国ムード満点、高知橋の情景!
高知橋
南国ムード満点の風景が良いね!
高知橋橋の中央に路面電車の駅があります。
歴史感じる高知の沈下橋。
上宮橋 (上宮沈下橋)
せっかくの高知まで来たのに大雨でとりあえず車ごと渡れる橋があって良かったです!
天気もよく、川と周りの緑、カヌーを楽しめました。
大阪のような名前ですが、高知の橋です。
梅田橋
大阪のような名前ですが、高知の橋です。
本宮町と鴨部を結ぶ橋です。
鏡川橋
本宮町と鴨部を結ぶ橋です。
なんとなく良いところ。
柳瀬橋
なんとなく良いところ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
