満開の桜と朱色楼門。
正光院
立ち寄ってみました😄駐車場から楼門まで、大きなさくらが続いています👍朱色の楼門とさくらのコラボもとても綺麗で、さくらの時期にまた来たいと思い...
桜が綺麗な場所。
スポンサードリンク
撮影可!
高蔵寺(取手市藤代)
道が狭いのに交通量が多いので、素通りでした。
私は、こんな感じがすきですね。
高峰の山桜群へ、静寂なる道。
五大力堂
俵藤太の思いはあったのか?
人里離れた静かな場所で、ここから上に登ると高峰の山桜群。
スポンサードリンク
仏教の楽しさを再発見。
浄土宗 清浄院 寺務所
浄土宗の開教寺院です。
京都で修業されたご住職です。
室町時代の静寂と紅葉美。
藥王院 本堂
格調高いお寺でした…紅葉がちょうど綺麗でした…4月にまた行きたいです。
本堂は国指定重要文化財となっています。
スポンサードリンク
迫力の読経と清潔感。
一乘寺
いつも綺麗に手入れされています。
入り口にあるありがたいお言葉を見に行っています。
茅葺き屋根と仁王像に魅せられる。
宝蔵院
クラシックなお寺です。
真言宗のお寺。
格式高いお寺で感謝の心。
日輪寺
仕事でお世話になっている寺院です住職はちょっと怖そうな達磨さん(根は優しい\u003dお茶目です)福住職さんは一昔前のイケメン(柔らかい方)...
格式の高いお寺だそうです。
紅葉と銀杏の巨木、趣きあるお寺で。
観音寺
良いお参りができました。
盆でお墓掃除暑かったです。
境内が美しい、心満たす空間。
清光寺
境内内が綺麗に掃かれています。
わたしの檀家です。
朝の加羅で心安らぐ、お寺の静謐。
圓福寺 天台宗
天台宗のお寺です。
朝はやく加羅ご苦労さまです。
落ち着くお寺で蓮の花を鑑賞。
青柳本願寺(浄土宗)
石神様、金精様あります。
落ち着くお寺さん。
しだれ桜、静寂の美しい境内。
浄乗寺
境内がよく手入れされた静かなお寺です。
小学校のグランド程も有りそうな広さです。
土浦市の臨済宗、極楽浄土体験!
済岸寺
極楽浄土du003d(^o^)u003db
土浦市に3寺しかない臨済宗のお寺。
馬野かの素晴らしさ、体験せよ!
修光山歓喜寺
とても対応が良かった。
る馬野かだった(’-’*)♪(^o^)v(* ̄∇ ̄)ノ(゜〇゜;)(*^^*)7"チヌヤミ!
静かな佇まいの古刹で、 心身スッキリの参拝を。
住吉山広慶寺
静かな佇まいの古刹。
参道を上がって行き山門(四脚門)をくぐると 広い境内があります 境内には大きな古木が何本かあり歴史を感じます 本堂と隣の住居はとても立派です...
夕方の鐘が響く、静けさの曹洞宗。
常安院
いつ行ってもキレイにされてます。
墓参りに行きました。
天台宗の四つのおてら、心を癒す旅。
心性院
おてらが4つ有ります。
天台宗のお寺。
素晴らしい住職がお待ちしてます。
慈眼寺
素晴らしい住職さんがおります。
崖っぷち駐車場で日蓮宗の魅力。
妙法山円光寺
駐車場が、崖っぷちにあって、恐かったです。
日蓮宗寺院。
圧巻の寄木造薬師如来像。
妙香寺
きれいな所です。
薬師如来像が圧巻です!
日蓮宗の心を感じるお寺。
感応寺
日蓮宗のお寺さん。
日蓮宗寺院。
住職の面白い説法、蛍観賞会。
昌松寺
住職の話が為になるし、面白い。
住職が大変気さくな方です。
桜の花吹雪が心癒す菩提寺。
光岸寺
桜の花吹雪がとても綺麗でした。
私の実家の菩提寺です。
創建1321年、美しい紅葉の地。
金龍山 普賢院
良いお参りができました。
いい環境です。
落ち着く空間で心満たされる。
本門戒壇院
とっても落ち着きます。
静かな集落の奥で見つけた秘密。
常福寺
静かな所です。
集落内の奥まった所にあるためわかりにくいです。
新盆供養と美しい散華。
浄国寺
お盆にお伺いしました駐車場が広くなっていました手入れが行き届いているお寺さんです新盆供養の時には綺麗な散華をして帰りに頂くことが出来ます。
御朱印は書き置き対応でした。
密教山の歴史を感じる寺院。
密蔵院
明応元(1492)年4月の創建と伝わり、当地の高館城主・山方能登守政義に崇敬されました。
父の実家の菩提寺です。
南北朝時代の鰐口が煌めく!
安楽寺
枯れたお供えのお花を片付けてくれます。
きっちり掃除されていました。
閑寂に包まれたお寺の魅力。
蓮宝寺
閑寂でとても良い環境のお寺です。
静かな佇まいと 感動の歴史。
能仁寺
能仁寺は大宝年間(701-704年)に役小角えんのおづぬによって創建。
とても感じの良いご住職様です、ご朱印もいただきました丁寧な。
とね七福神 寿老人のお寺。
応順寺
年に数回参ります。
よくある、町のお寺です。
親鸞お手植えの菩提樹、花満開!
西木山光明寺
親鸞聖人の法弟明空房(関東六老僧のうちの一人)が開いた下妻市「光明寺」を訪問いたしました。
木造聖徳太子立像が県指定。檜材の寄木造。摂政太子像。14c末。
歴史ある臨済宗の清滝寺体験。
向上庵
小田氏の菩提寺です。
インケーヒーダイミーニョーライ。
羅漢像が迎える新しい場。
正法寺
羅漢像様がお迎えしてくれます。
震災の被害で本堂の左側の建物が
新築し直してる処でした。
不動明王が見守る静かな聖地。
馬掛不動堂
子宝祈願で良い場所がないかと検索し出て来た所でした。
祀られている不動明王が馬掛の集落を見守っているのでしょう。
赤本を手に入れ、阿弥陀様に感謝。
聖徳寺
赤本を無料でくれてめっちゃ嬉しかった!
真宗大谷派のとても立派なお寺です。
美しき日蓮正宗のお寺で心休めて。
日蓮正宗 筑波山 法髙寺
綺麗で良いお寺です。
日蓮正宗の寺院。
小美玉市の虚空蔵菩薩に感謝。
修善院
駐車場も庭もすっきりした感じできれいです。
掃除が隅々まで行き届いていてとてもキレイです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク