墓地修理中の真剣さ!
山中山 唯信寺
ただいま、墓地の 塀を修理中。
住職が気難しい。
スポンサードリンク
浄土真宗大谷派で心安らぐ時間を。
轉輪山 明行寺
真宗大谷派のお寺さんです。
浄土真宗大谷派の寺院。
坂手島で心から落ち着くひとときを!
林昌寺
静かで落ち着きます。
ここは、坂手島ですが⁉️心から落ち着ける所です‼️
スポンサードリンク
静かな芸濃町で心静まるひととき。
光明山 佛性寺
三重県津市芸濃町椋本に有る天台真盛宗の寺院です。
本堂屋根瓦総葺き替え中の為、御参詣される方は御注意下さい。
名張で藤堂家の歴史に触れる。
徳蓮院
名張の歴史を感じるお寺。
藤堂家の菩提寺!
スポンサードリンク
津市寿町の浄土宗、心安らぐ場所。
宝樹院
三重県津市寿町、県道114号線沿いに有る浄土宗のお寺です。
祖父母の思い出を刻む場所。
古城山 善徳寺
宗派が違うので、若干戸惑いましたね😅
母方の祖父母の眠る場所。
スポンサードリンク
いなべ市唯一の曹洞宗、永明山長楽寺。
永明山 長楽寺
御開帳時はお世話に成りました!
曹洞宗のお寺です。
心和む和尚のトークと樹木葬。
正傳寺
忙しいなかの読経ありがとうございました。
駐車スペースもあり、広くて綺麗なお寺。
伊賀四国八十八ヶ所の深い感動。
花垣山 池邊寺(池辺寺)
伊賀四国八十八ヶ所霊場第六十一番札所真言宗豊山派。
住職さんが大切にする、優しいおもてなし。
臨江寺
檀家さんの事をとても大事してくれています。
便利(原文)Tiện
名張駅からのアクセスも便利!
日蓮宗 妙栄寺
名張駅から車で10分程度でした。
善福寺隣りの小舟の集落、ご訪問を!
安楽寺
善福寺と隣り合っている真宗高田派のお寺です。
趣あふれる桑部山了順寺で心を癒す。
桒部山 了順寺
非常に趣のあるお寺です。
桑部山了順寺は、浄土真宗本願寺派の寺院です。
にこやかなご住職と出会うお寺。
光勝寺
臨済宗妙心寺派のお寺で、ご住職もにこやかな方です。
江戸時代からの歴史を探る小さなお寺。
願成寺
江戸時代中期の文献に既に確認できます。
お寺の中に入ったところが駐車スペースになっています。
心清らかに滝行体験を!
妙尊寺
除霊・浄霊を得意とする寺院。
滝行させていただきました。
新築本堂で和の癒し体験。
吉祥山 白性院 善福寺
和な雰囲気に囲まれ、落ち着きます✌️🙆
新しく建て替えられた立派な本堂が目を引きます。
京都の尼さんがもたらす癒しの空間。
耕逸山 養春院
京都のお寺から尼さんを招いてるお寺。
駐車場完備で便利な道の駅!
禅龍寺
駐車場あり!
金剛證寺出口すぐ、歴史に浸れる場所!
開山堂
門の右側の奥にあります❗
金剛證寺の出口に向かう道沿いにあります。
浜城の集落を訪れて。
専念寺
イマイチわからん。
駐車場なし…
二代目服部半蔵のお墓で歴史探訪!
自栄山 顕本寺(日蓮宗)
二代目服部半蔵のお墓がありました。
服部半蔵の子孫を含め桑名藩士の墓所にお参り‼️パンフレットもある❗
楠氏ゆかりの歴史探訪を。
正覚寺
親父の、17かいきと、母親の、納骨を、済ませました。
ここも昔の地図には載っていた寺院です,この周辺の領主楠氏ゆかりの場所だそうですさほどの規模ではありませんが訪ねて見るのも良いでしょう。
住居リフォーム中のお寺。
照順寺
非常に良いお寺です。
今現在、住居リフォーム中。
寛政二年の歴史を感じて。
専修寺 大玄関
三重県津市にある高田本山専修寺の大玄関。
長い廊下を通り御影堂に行ける🎵
初盆の法要、曹洞宗で心温まるひとときを。
曹洞宗林昌院
初盆の法要に、いい雰囲気の場所でした。
曹洞宗のお寺です。
赤報隊の歴史を感じて。
東溟山 建福寺
偽官軍として処刑された赤報隊、水戸浪士の墓があった寺院。
住職さん、とても良心的です。
千手院賢明寺前の地蔵尊、心安らぐ場所。
延命地蔵尊
坂道の交差点にある。
千手院賢明寺の前の道を北に100mほど歩いた交差点角にある地蔵尊です。
集落を見渡す高台の寺院。
桂光院
集落を見渡せる。
島の高台にある寺院です。
庚申像と出会う隠れ家。
田仲寺
外の垣根のところに庚申像がありました!
お寺というより、普通の民家のような感じです。
津観音と五重塔の美。
津観音
立派な五重塔が見えるお寺です。
浅草・大須と並んで日本三観音の一つです。
野球もできる広さ、親切なスタッフ。
念法眞教伊勢念法寺
皆さん、親切です。
門をくぐると何だこの広さは・・・
野球が出来るほど広い。
かわいい聖徳太子に会える!
厚源寺
丁度高田会館の向かい側になります。
専修寺にお参りさせていただいた際にお参りいたしました。
盆踊りの思い出、再びここで。
海蔵寺
盆踊りで過去に
お邪魔したことがあります。
目を見張る鐘楼のある寺。
桔梗山 真光寺
素晴らしいところです。
山門、檣楼、須彌壇等々目を見張る程です。
厄除法要で心もスッキリ!
滝谷山 不動院
8月1日に参拝さして貰いました。
ありがとうございました またお世話になります。
再建された長谷寺で心を癒す。
不二山 蓮台院 蓮花寺
伊賀四国八十八ヶ所霊場第五十六番札所三重四国八十八ヶ所霊場第五十四番札所。
再建されたそうです。
樹齢400年のシイノキが見守る場所。
保福山 大樹寺
樹高20m、樹齢400年以上の「シイノキ」素晴らしい。
残念ながら廃寺にしか見えない状態でした。
落ち着いた雰囲気の隠れ家寺。
住正山 定聚院 安養寺
落ち着いた雰囲気のこじんまりした、良いお寺です。
駐車場はありませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
