新築本堂で歓喜天の護摩!
寿楽院
心清める所です。
新しく建て直し、とても良い法要をさせていただきました。
スポンサードリンク
瑠璃ぼたん園で心和むひととき。
正楽寺
コロナ下いかがお過ごしですか境内の牡丹みてください。
六地蔵、山門をくぐった境内には如来や菩薩の石像があります。
妻沼聖天山の小さな滝と明王。
軍荼利明王の滝
滝のところにあったのですね。
その隣に岩に彫られた軍荼利明王がありました。
スポンサードリンク
春の桜とニャンコ、静かなひととき。
天龍寺
ニャンコが撫でて〜とやって来ます。
先祖代々のお墓があり、お墓参りしました。
金亀山の極楽、安らぎの空間。
三学院極楽殿
河津桜が咲いたよー🐶と一緒河津桜🌸
歴史もあり、見れるものがたくさんあります。
スポンサードリンク
聖観世音菩薩の穏やかな祈り。
長言寺
お参りして浄財させていただきました。
静かな穏やかな所。
虚空蔵菩薩の縁日、毎年開催!
虚空蔵寺
秩父十三佛霊場小高い山の奥にひっそりとお堂がありました。
秩父十三仏霊場のひとつで丑寅歳生まれの守り本尊。
スポンサードリンク
日蓮聖人ゆかりの地、心あたたまる霊跡。
玉蓮寺
日蓮上人が流罪になって佐渡に向かう途中と赦免で佐渡から帰る途中に泊まっと館跡とか。
菩提寺なので 毎年お年賀の挨拶に伺ってます。
面白くてためになる説法、独身住職の魅力。
金剛院
鴻の巣のお寺さんです。
この付近には多い真言宗の宗派である智山派の大きなお寺です。
浄蓮寺で心洗われる静けさ。
淨蓮寺
杉が東秩父村の天然記念物に指定されています。
山門を潜ると、静けさに包まれた空間が広がります。
金乗院山門で佛様と共に。
金乗院山門
この山門は、いいですね。
お寺のイメージがあって良いと思う。
巨木に囲まれた厳かな空間。
真乗院
電話連絡で夜遅くまで開けて下さるので、ありがたいです。
あまり大きくないですが、厳かで静かなお寺です。
熊谷市の有形文化財で、心温まるお参りを。
長慶寺
熊谷市の有形文化財に指定されている旨の案内看板が設置されています。
江南文化財センターのブログで知りました。熊谷市指定の有形文化財だそうですね😃 御朱印は有りますか?
地元だけの蓮田コスモス畑。
薬照院
地元の人じゃないとわからない場所です。
蓮田のコスモス畑です。
晩秋の銀杏、歴史感じる散歩道。
正明寺
整備された駐車場わきに自動販売機が新設されています。
毎年晩秋の頃、黄葉した銀杏を見に行きます。
越生で七福神参り、優しい住職が見守る。
円通寺
素晴らしい💖
亡くなった父親がずっとこちらで30年近く座禅をしていました。
三十六歌仙絵のある穏やかなお寺。
実相院
いろいろな修法を学ばれた方がいらっしゃるお寺穏やかな気持ちになれるお寺です。
境内は、綺麗に整備されています。
新しくてきれいな本堂で心清めて。
曹洞宗 圓福寺
別棟で、30人くらいはお清めができます。
ここは、私の生家の菩提寺です。
百日紅と鐘楼門、心癒す空間。
高城寺
この時期は百日紅が綺麗です。
曹洞宗寺院ですが、禅道場という感じではありませんでした。
家康公ゆかりの静寂、いずみ浄苑。
林泉寺
遥か昔、家康公が立ち寄ったと言い伝えのある由緒あるお寺。
林泉寺付属の「いずみ浄苑」はとても素敵な檀家墓地です。
柔らかい雰囲気のお寺で、心癒すひととき。
日英寺別院
奥様がとても温かな方です又 伺いたくなるお寺さんです御首題を戴きました。
先程、ここの奥様と相談がありお話をしてました!
毎月19日、妙安寺で穏やかな御朱印体験。
妙安寺
江戸期には岡諏訪神社の別当を勤めていました。
穏やかです。
香取宮隣接、富士山が見える寺。
常金寺
寄った覚えはありません。
いつでも、清掃されてて綺麗。
新しくなった山門、古のお寺へ。
西運寺
生まれて初めて行きました。
山門が新しくなりました。
慈了山覚源院、顕る美しさ。
清泰寺
引越して来て徒歩で除夜の鐘を鳴らしに来ました。
車で参拝させるには便利だと思います。
管理がしっかりした墓苑で安心。
仏子聖地霊園
何よりも管理事務所の方々の対応がとても良いですよ。
親戚がお世話になってます。
静寂に包まれた歓喜院の美。
聖天山 歓喜院 本坊
聖天堂から少し離れた所にある聖天山の本坊。
十一面観音を本尊としたとの事です。
松のある素敵な場所で、彼岸を迎えよう。
寿昌寺
素敵な所でした。
お線香の火がつけられる装置があり便利でした。
眺め抜群、素敵なお寺で法事を。
弥勒院
とても綺麗で素敵なお寺です。
法事でお世話になりました。
可愛らしいお地蔵さんに見守られて。
宝光院
所在地 :埼玉県久喜市江面表記を:埼玉県久喜市江面192に修正依頼しました。
本堂も綺麗で駐車場も広めで静かなお寺です。
竹林抜ける絶景と観音堂。
音楽寺 観音堂
階段を上がって行きます。
とっても景色の良いところに静かに佇んでいました。
牛頭天王を祀る神仏習合の寺。
牛頭天王本殿
木に牛さんが掘ってありました。
神仏習合の寺であり本地垂迹説から東方瑠璃光浄土の教主薬師如来の本地に対し垂迹神の牛頭天王を本殿にお祀りしているお寺ですね😊修験道天台系のお寺...
川越の美しき隠れ花見所。
中院・大門
立派な門構え。
左側に「天台宗別格本山」♪︎山門に特記すべき特徴は見当たらない 2021/03/20
駅近の先祖代々の菩提寺。
建福寺
私の祖父母の時代からお世話になっています。
先祖代々、我が家の菩提寺です。
牡丹が満開の菩提寺へ。
地蔵院
幹線道路沿いですが、静かで落ち着いたお寺です。
菩提寺なのです。
桜の大木が出迎える菩提寺。
愛宕山 無量寺
我が家のお墓です!
菩提寺です。
阿須丘陵で心癒す法要を。
長澤寺
阿須丘陵の枝尾根末端部分に立地するこのお寺。
阿須丘陵のハイキングの帰り際に境内で休ませて頂きました。
聖海先生の霊視で涙の感動!
真言宗慈光密院
行って良かったです。
やはり素晴らしかった。
西川越駅近く、地元愛されるお寺。
湖月山 法心寺
線路際にあるお寺駐車場も広く外にトイレがあるのが便利。
線路沿いですが 静かなお寺さんです。
桜の美しさ、心を打つ特別な場所。
普門寺
特に桜の時期は素晴らしい。
旧友の大事な場所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
