開山堂と護法堂の神聖な雰囲気。
奥之院
乙天 と 甲天の2神が祀られており、神仏習合が残る場所で、個人的にはあまり見たことが無い造りで、雰囲気も神聖な感じがして凄く良かったです。
書寫山山上に広がる圓教寺境内の最も山奥にあるのが奥之院。
スポンサードリンク
心が休まる深正院の墓地へ。
深正院
心が休まる場所ですよ。
20211102(火)深正院墓地があります。
海の見える八幡寺で感動フィナーレ!
八幡寺
海の景色がまぁまぁ良いです。
私も解体前に見に行きました。
スポンサードリンク
四郷小学校前で故郷を感じる。
Chùa Đại Nam 大南寺
Đến với chua đại nam các bạn sẽ đc cảm nhận như đang ở việt nam
Nơi thờ cúng tôn nghiêm dành cho những người con xa quê
願いを叶えるやきもち地蔵。
やきもち地蔵
初めてお参りに来ました。
山の街駅から有馬街道へ向かい坂を降り切った交差点の下側にあります。
スポンサードリンク
面白い住職の話、心に響く法事。
正光寺
住職の話が面白い。
母の一周忌を執り行って頂きました。
姫路醍醐寺で心を癒す。
日蓮宗 醍醐寺
親カフェではお母様に寄り添われた会もされています!
普通のお寺にはない、音楽等のイベントがある時は誘っていただいたり、とても癒されています😊住職さんは気さくな方で話しやすく、何でも相談しやすい...
スポンサードリンク
首なし弘法大師像が待つ、御朱印の旅。
大島山 本覚院 善光寺
多くの地蔵尊があり、お寺は、首なし弘法大師像のいわれがあり、首から上の病気に御利益があります。
相生に住んでいた頃は度々大島山に花見に行きました。
大石寺で心癒やすひととき。
日蓮正宗 本縁山 仏恩寺
いつもお世話になってます。
お世話になっております、繁栄をお祈りします。
お参りの度 感謝が溢れる霊園。
安楽寺
いつも良くしていただいています。
寺社内とも近隣の方の経力でいつお参りしても綺麗にされて、感謝してます。
阿弥陀如来に癒される淡路の寺。
淡路島十三仏霊場 第十一番 生福寺
良いお寺さん。
淡路の御朱印をもらいに行きました。
良将和尚の話を聴く、特別な朝。
安養寺
日曜日の朝、ヨガをしています。
良将和尚さんのお話を聞きたく,千葉から神戸まで出かけていきました。
ソメイヨシノが舞う、薬師如来の寺。
西念寺
언제 찾아 가든지마음이 편안해 지는 곳이다
桜が咲き誇るお寺です。
岩上寺で心を清めよう!
岩神寺
良かったなぁ〜
岩上神社に気を取られますがこのお寺も忘れず参拝して欲しい。
廃寺感漂う静寂な山寺へ。
岩屋寺
とても静かな山寺。
とても素晴らしい場所なのですが、少し廃寺感があります。
春の枝垂れ桜に包まれて✨
経王寺
出石藩仙石家菩提寺ということでお参りしてきました。
こちらを通ると溢れんばかりの「枝垂れ桜」が目に飛び込んできた。
国登録の文化財、心あたたまるお寺。
本住寺
寒い中親切に対応していただきました!
御首題頂きました。
親鸞聖人の銅像、境内を散策。
龍野御坊 圓光寺
浄土真宗の西本願寺で、親鸞聖人の銅像がありました。
宮本武蔵が修行したという所縁のお寺で石碑があります。
季節を感じる閑静なお寺で心和む。
善立寺(浄土真宗本願寺派)お墓のマンション
あの北向きの高い擁壁のような物は何とか圧迫感のない様にして頂きたいのですが。
お盆参りとしては最適なお寺。
利神城移築の平福マルシェ。
光勝寺
どんな人でも来ることができる居心地のいい場所です。
建物の構えは大きいが、ほぼ無人状態で寂しさも感じる😢
海沿いの静かな永代供養。
瑞龍寺
皆さん親切で永代供養を安心してお任せできるお寺さんです。
とても親切なお寺さんです。
高仙寺で心静まるひとときを。
高仙寺
叔母の3回忌法要に訪問しました🙏
妹の回向法要でお参りいたしました。
大黒天・愛染明王、門戸厄神で心安らぐ。
大黒堂
門戸厄神さんのなかに建っています。
大黒天と愛染明王をお祀りしている。
羽生神社から徒歩3分、銀杏の木が目印!
中勝寺
檀家です。
便利なところにあり駐車場も広いです。
朝日山の麓から目指す、山頂のお寺!
大日寺
朝日山の山頂にあるお寺で麓から車で上がる事が出来るし参道も整備されているので徒歩でも上がれます。
麓から少し上がった所に駐車場があります。
歴史感じる善光寺へ、神仏混淆の魅力!
善光寺
お墓参りに行きました。
行くまでに車が通れない。
立派な地蔵尊、何でも揃う!
雪御所地藏尊
明らかにそれより増えています。
とても立派な地蔵尊です。
青銅の開運の鐘、百円で一撞き!
播州清水寺鐘楼
鐘楼の中に入り、青銅の開運の鐘を撞く事が出来ます。
百円で一撞きしました(‐人‐)
曼珠沙華に包まれる静寂の寺。
浄国山 金光寺
摂津国八十八ヶ所霊場の84番札所です。
曼珠沙華、美しいです。
お墓がギッシリのお東さん。
光念寺
手入れが行き届いてるお東さんのお寺。
お墓があります😌いつもお世話になっております( ^^)
明石の高家寺、歴史と癒しの宝場!
高家寺
ゆりかごから墓場まで、明石を代表する名刹です。
保育園が隣接したお寺。
賽の河原で歴史を感じる!
賽の河原
恐らくは古い岩石祭祀の跡ではないか?
本堂から7分程度少し登ります。
静かなたたずまい、鐘の音と共に。
祥龍寺
毎朝6時に鐘が鳴らされます。
いつもお世話になっています。
有岡城の戦いを感じる伊丹!
曹洞宗 墨染寺
御朱印はないです。
荒木村重の墓を見に行ったが案内板もなく分かりづらかった。
佐々成政の終焉地、歴史を感じる法園寺。
法園寺
豊臣秀吉に追い込まれここで切腹して果てたお寺で大きな五輪塔のお墓があります。
向かいで営業されている たこ焼き屋さん 安くて美味しいよ。
心安らぐ素敵な御朱印。
星の道場 常光寺
とても良いおとらでした副住職の方がとても親切で優しかったです。
ずっとお世話になってます。
雰囲気のある神社で星供養。
大龍院岩屋滝
滝がありますよ。
旧摩耶道へ通過。
茅葺き屋根の美しいお庭。
竹林寺
道路に置いてるバリケードのようなものが危ないです。
お庭が綺麗だそうです。
落語会とまるちゃんおっさん。
天台宗 不軽山 道心寺.
13日、23日に縁日寄席がある 10時頃からまるちゃんおっさん(住職)によるお勤めがある(自由参加)
落語家の僧侶がいらっしゃるお寺さんです。
親鸞聖人像が見守るお墓参り。
正徳寺
とても綺麗にされていて線香やローソクもあります。
親鸞聖人の像がある。
スポンサードリンク
スポンサードリンク