張りのある住職のお経が響く。
極楽寺
名前に惹かれ立寄った。
住職のお経の声が張りがあり心にしみます。
スポンサードリンク
曹洞宗 龍昌院
江戸時代創建の薬師如来、歴史を感じる寺院!
勢田の薬師権現
文化11(1814)年に疱瘡神を併祀しています。
スポンサードリンク
大きなイチョウの木で癒されよう!
不動尊堂
大きなイチョウの木のそばにあります。
朝早くから心温まる御朱印。
曹洞宗 宗徳寺
朝早くから奥様住職様が心良く御朱印を書いてくださりとても親切なお寺さまでした。
紫陽花が綺麗です🤣住職がとても良い方です。
スポンサードリンク
常照庵で不動様ご縁日祀り。
常照庵
今やどこも信者の方が少ないので継続が大変そうです。
お盆の時期には大変お世話になっています。
鎌倉時代創建の歴史を感じる。
日蓮宗 梅本山 常与寺
御首題をいただきました。
境内は綺麗に掃き清められていました。
スポンサードリンク
中臣鎌足ゆかりの桜が満開!
音平山 栖安寺
御朱印をいただけるか電話で問い合わせたところ、「何の御朱印?
親戚の法事で行きました。
広い自然体で心安らぐ、西福寺。
西福寺
真言宗 豊山派恵日山 西福寺第一印象は ガランとした自然体のお寺と云った感じで……比較的広い印象を受けました。
安房国札28番所で心安らぐひとときを。
松野尾寺
安房国札三十四観音霊場 二十八番札所 真言宗智山派 聖観音菩薩。
安房国札28番。
綺麗に掃除されたお寺で心休まる。
明王山 海蔵院 那谷寺
綺麗に掃除されたお寺ですね。
向かって右に駐車場があります。
寺院づくりのセレモニーホール。
正覚山 智耕院
素晴らしい葬儀場です!
姉の永代供養院です。
心を癒す日蓮宗の寺院。
法華宗 信徳寺
人は居ないし少し荒れてるね。
参拝するような場所もなくそのまま帰りました。
九百七十年の歴史を感じる薬師堂。
光善寺
言い伝えでは薬師堂は元緑十三年庚辰年 (西暦一七〇〇年)迄に九百七十年を経た古い建物です。
光善寺の創建年代等は不明です。
89体の大師像が見守る空間。
大師堂
大師堂には89体の大師像が祀らています。
女性の味方、弁財天の寺。
天照院 新本堂
住職様が、女性でとても素敵な方です。
近代的な感じですよ🙋
オオハラクチで泥んこ体験!
円福寺 瑠璃殿
御朱印頂きました お納め料300円大きな霊園があります休憩室には子供が喜ぶ駄菓子とか多数あります アイスもあった 冷蔵庫にある...
友達のお墓参りに着いて行った場所です‼️
安房国札33番で聖観音に出会う。
観音院
安房国札三十四観音霊場。
安房国札33番。
再整備された檀家集会場で、心安らぐひと時を。
成顕寺 釈迦堂会館
檀家さんの集会場を再整備した斎場。
香取市岩ケ崎台のお寺。
日蓮正宗 法経院
カルト並びに、新興宗教。
近代建築のため寺院という感じはありません。
旭市散策後に立寄るお店。
海光庵(旭市横根)
2021年8月6日(金)に旭市の街歩きで訪れた。
釈迦如来・不動明王の社殿で心安らぐ。
蓮華寺
釈迦如来と不動明王の社殿があります。
1517年の歴史、イチョウの紅葉を楽しむ。
慶昌寺
1517年の開山とあります。
イチョウの紅葉が素晴らしいです。
小さめでも美しいお寺の魅力。
大正寺
小さめですが綺麗なお寺さん。
成田山薬師堂の新しい標識。
成田山薬師堂 寺標
成田山新勝寺に通じる「表参道」と「西参道」に別れる分岐点にある「成田山薬師堂」の道路に面した入口左側に比較的新しい寺標が立てられていました。
歴史を感じる静寺、後深草天皇の地。
日蓮宗 奉免山 安楽寺
静けさの中で歴史を感じさせるお寺。
住宅街にある静かなお寺さんです。
本覚寺の四脚門、歴史を感じる。
本覚寺
日悟上人の開基と云われており、境内には長生村の有形文化財に指定されている山門『本覚寺の四脚門(四足門)』があります。
浄瑠璃山の裏山で観音巡り。
放光院
浄瑠璃山(じょうるりさん)放光院は横芝光町姥山にある真言宗智山派の寺院です。無住寺で、代務寺院は愛宕山安養院(芝山町小池)。境内左奥、裏山へ...
日蓮宗 安立寺
心静まる曹洞宗の寺院で。
竜渕寺
曹洞宗のお寺。
海上山極楽寺で心静かに。
海上山 平等院
豊山派の寺院平等院は、海上山極楽寺と号します。
住宅街の中のお寺。
浄土真宗本願寺派の心温まる場所。
真宗寺
浄土真宗本願寺派のお寺です。
千倉海岸で初日の出祈祷。
高徳院
叔母さんの夫の法事で利用しました。
南房総の東側、千倉にある寺院さん。
白鳳山の大曼荼羅と歴史。
本法寺
白鳳2(674)年に浪速四天王寺の僧が白鳳山と号し、永徳元(1381)年7月に僧・日什が開山したと云われています。
何百年もお世話になった西福寺。
天台宗 西福寺
天台宗のお寺。
西福寺。
祈りが届く特別な場所。
長谷寺
祈りよ届け!
慈愍山観音寺で心静まる。
観音寺 観音堂
慈愍山観音寺観音堂。
観照院
ほぼ朽ち果てています。
住職の優しさ、心温まる。
月輪寺
寺の住職が非常に良かった。
心了院日泰上人が開基の古刹。
本満寺
千葉市中央区生実町にある顕本法華宗の寺院です。寺格は中本寺で、旧本山は妙塔山妙満寺(顕本法華宗総本山)。県内に6つの末寺を有する古刹で、文明...
住職さんは大変良くしてくれます!
スポンサードリンク
スポンサードリンク