四国88ヶ所の古刹、蓮池の美。
弁天池の蓮
夏の午前中はキレイな蓮の花が咲きますよ~
5月だとまだ、蓮は咲いていないよ。
スポンサードリンク
静寂の中に広がる伊達家の歴史。
等覚寺
住宅街に位置する寺院で駐車場もあります 境内内に豊川稲荷がありました The temple is located in a resident...
伊達家の墓所がある、由緒正しい寺院です。
大三島町の枝垂れ桜、心癒す美しさ。
教善寺
枝垂れ桜🌸が綺麗です。
ソメイヨシノよりも一足早く咲くしだれ桜。
スポンサードリンク
四国三十六不動霊場で心安らぐ参拝。
満願寺
四国三十六不動霊場(21番札所)四国曼荼羅霊場(38番札所)
静かで、お手入れがいきとどいているステキな場所です。
小林一茶も愛した一樹桜。
実報寺
「一樹桜(ひときざくら)」という美しいエドヒガンがあります。
法事などで来ていただいた時のお布施が少ないとなんか言われるらしい光明寺の檀家でよかった~
スポンサードリンク
重厚な鐘桜門と南光坊。
南光坊
良いお参りが出来ましたよ。
立派な鐘桜門とゆったりした敷地が印象的なお寺さんです。
冨士山中腹の紅葉名所。
如法寺
地元ですので、時々立ち寄っております。
冨士山(とみすやま)の中腹にある如法寺。
スポンサードリンク
神田川沿いの平和の鐘。
泰平寺
相談に乗ってくださり、一緒に泣いて下さる方々に、感謝しかありません。
和尚さんが親子代々、良い人ですよ。
荘厳な歴史漂う、町名の寺院。
大超寺
静かな心穏やかになりました。
住宅街に位置する寺院です 広い駐車場やトイレがあります 入り口でお地蔵さんが 迎えてくれます The temple is located i...
別格二十霊場 八番札所の心静まる体験。
四国別格二十霊場 第8番 十夜ヶ橋 永徳寺
大洲インター下りて、すぐそばでした。
四国別格二十霊場8番札所 十夜ヶ橋永徳寺平成30年の西日本豪雨の時に水没。
海風感じる厄除けの名所。
遍照院(厄除大師)愛媛
厄除祈願に行ってきました。
ツーリング途中にバイクで訪れました。
和霊神社隣りの金色本堂で心静かに。
淨念寺
本堂は金色で立派てす。
上の方には転落防止の柵を設けるべき。
愛媛の厄除け、海風と共に!
遍照院(厄除大師)愛媛
厄除けのお参りしました。
境内では厄除け最中ですとか、おみくじ、お守りなどなどありまして、賑わっておりました( ・∇・)駐車場にある厄除けうどん、厄除けラーメンなるも...
鮮やかな紫陽花と静けさ。
東向山理正院
立派で鮮やかな紫陽花が見頃でした。
物静かで落ち着ける所。
心温まる法話、永代供養の宝林寺。
曹洞宗 曹渓山 宝林寺
こちらで、永代供養をお願いしました。
たまたま宝林寺さんのホームページを拝見いたしました。
伊達家の歴史を感じるお寺。
大隆寺
明るい感じのお寺さんですね。
大屋根の本堂は一見の価値があります。
清らかな気持ちでお参りを。
西蓮寺
息子(犬)の健康祈願に🐶奥様がとても親切で良い思い出になりました。
ご家族の仲がよくて温かい対応してくださるお寺です。
絶景と桜、四国中央の寺院。
豊岡山 新長谷寺
今の時期(5月下旬)は枝垂れ桜も葉桜で寂しいけど…下の門から歩いて石橋を渡って直ぐ左側に鎮座されてるお地蔵さま。
息が上がる頂点の寺院に着く頃には、大汗と激速の心拍(;_;)汗を拭いながらお参りを済ませました高台から見える四国中央市内の光景は絶景でした帰...
海と桜のトンネル、歴史の道。
善応寺
歴史は真実を語ります。
風早四国第二十五番札所。
絶景の岬、須崎観音の音色。
須崎観音像
春爛漫の須崎観音を訪ねてみました。
2023年の5月に行きました。
桜とクスノキが迎える神秘のお寺。
稱名寺
落ち着いた、のんびりとした雰囲気が良かったです。
桜に呼ばれてはじめて参拝しました。
歴史を感じる美しいお寺。
西龍寺
とてもきれいなお寺でした。
歴史があるお寺です。
伊達家ゆかりの静寂、桜の聖地。
金剛山 大隆寺
明るい感じのお寺さんですね。
大屋根の本堂は一見の価値があります。
GWに見頃、素晴らしい藤棚。
禎祥寺(観音堂)
フジの花はだいぶん咲いて、いい香りがしていました。
花の房半分は終わりかけでしたが、まだ十分楽しめました。
自然に囲まれた明石寺でお参りを!
第43番札所 明石寺
卯之町駅から徒歩だと30分はかかる。
日本遺産にもなっている札所。
桜とクスノキの癒し空間。
稱名寺
落ち着いた、のんびりとした雰囲気が良かったです。
桜に呼ばれてはじめて参拝しました。
立派な鐘桜門、南光坊で参拝!
南光坊
しまなみ海道サイクリングの途中で立ち寄る。
立派な鐘桜門とゆったりした敷地が印象的なお寺さんです。
愛犬福を想う法華経のお寺。
大乗山 正念寺
愛犬福の手厚い法要ありがとうございました。
本日、ペットの供養でお世話になりました。
高縄山の古刹で静寂を感じて。
河野山 高縄寺
石鎚山に次ぐ聖地でした。
誰もいなかったけどお参り願い事しておきました叶うといいな。
初春のしだれ桜、心温まるお寺。
大法寺
威厳ある日蓮宗のお寺です。
どんな困り事も相談に乗ってくださいます。
伊予十三仏霊場第5番の静謐。
地蔵院
石手寺の中にある、真言宗御室は豊山派のお寺です。
こちらはこじんまりとしていながら小綺麗で整った印象です。
松平家の霊廟、四季折々の美。
常信寺
石庭が綺麗です。
両親と弟のお墓があります広くて綺麗なお寺です。
宇和島城眺望、厳粛な聖地。
別格第6番 龍光院
ここの檀家です。
向かって左側の駐車スペースと右側の通行スペースに停めず階段下のみになります。
えんま祭で味わう奥深い歴史。
西江寺
裏手に駐車場があります。
妙心寺派のお寺です。
地元で有名な薬師の寺。
香積寺
瑠璃山医王院香積寺、高野山真言宗のお寺です。
こちらの住職、文字通り仏のような物腰の方です。
神秘的な乳母桜と国宝。
大宝寺
杉の道を歩いてたどり着きました神秘的なお寺です。
訪れる人も多くなくとても静かな場所だった。
松山市内の紅葉絶景、お庭で癒し。
浄土宗 廣度山 長建寺
久し振りに法事で訪問、住職さんが代わり、建物も綺麗になりお庭も綺麗に手入れされて、報じてしか帰省しませんでしたが又訪れてみたい。
池の間開放日のライトアップ行って来ました。
街中の清々しいパワースポット。
独立山 善勝寺
「愛媛県:独立山 善勝寺」2024年6月に訪問しました。
お日切りさん街に出てきた日にはいつもお参りさせて貰った。
久万高原の雰囲気香る大寶寺。
大寶寺
四国八十八ケ所霊場第44番札所大寶寺さん。
歩いて行きました。
えんま様の地獄絵巻き参拝。
西江寺
裏手に駐車場があります。
妙心寺派のお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク