電気風呂と高濃度炭酸泉で至福のひととき。
あすかの湯
平日大人750円でした。
マックス25人くらい同時に利用できそうな広さがありました。
スポンサードリンク
大和高田の天然温泉で、のんびり満喫♨️
大和高田市高田温泉さくら荘
塩素の匂いがきついけど、人が少ないのでのんびりできる。
初めて行きました。
硫黄の香り漂う、十津川の隠れ名湯。
湯泉地温泉 公衆浴場 滝の湯
ここ湯泉地(とうせんぢ)温泉の泉湯がいちばん好きです。
単純硫黄泉で泉温55℃素晴らしい温泉です。
川の音を聞きながら、上北山の極上温泉。
上北山温泉 薬師湯
とても綺麗な温泉で、ゆっくりくつろげました。
ホテルの日帰り温泉♨️なので綺麗です。
昭和の魅力と松茸づくし。
信貴山観光ホテル
昭和感ある建物ですが中は綺麗に改装されてます。
彼女の誕生日祝いで泊まりに来ました!
スポンサードリンク
道の駅の天然温泉、姫石の湯で癒し体験。
姫石(ひめし)の湯(道の駅 伊勢本街道 御杖)
道の駅伊勢本街道御杖内に併設されている日帰りの温泉施設です。
雰囲気は広めのスーパー銭湯。
古都奈良で楽しむ天平の宴。
奈良パークホテル
施設は古いですが、潔癖でなければ問題ないレベルです。
部屋も食事も一般的で、特筆すべきものはございませんでした。
全 7 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク