見逃せない路地裏の隠れ家。
銭神滝
良く見てないと通りすぎてしまいます。
車だと間違いなく通りすぎてしまいます…入り口は狭く整備された道はありません。
スポンサードリンク
軍艦岩への冒険、 片上駅から直行!
観音寺山
備前片上駅より登山口へのアクセス可能。
見上げるスケ岩:日暮池登山口から急登を45分。
根滝山から望む 魹登(トド)島の絶景。
魹登(トド)島
根滝山山頂から少し下りたところから見えました。
重茂半島の根滝山近くの海にある魹登(トド)島。
スポンサードリンク
舗装林道からの絶景を満喫!
ふるさと林道横田沢線
頂上からの眺めがいいです。
林道と言っても全線舗装されていて、幅員もそこそこ有ります。
千仞橋で感じる春の迫力。
玉川大滝・三丈二段姫の滝
初めて来てみました 春先とかなら水量もあり迫力があり素晴らしいでしょう。
未舗装の林道をしばらく行くと見えてきます。
滝の正面で壮大感満喫!
鱒滝
トンネルの脇を通って滝の正面に回ることができましたがいつ崩落してもおかしくない状態なのでオススメはできません。
R281からは左岸の大きな岩の陰で見えない。
笠間峠で魅せる美しい棚田。
室生深野の棚田
笠間峠に・・・向かう 途中に、5時半過ぎに・・・通りかかったんやけど、素晴らしい 景色が・・・広がってました。
赤目にいく途中偶然通りがかり美しい棚田に思わず車を停めて撮影。
花巻市の天然記念物を探る。
三川長根の種まき桜
舗装されていない道を少し歩く必要があります。
花巻市指定天然記念物。
急坂を越えて出会う、巨樹の秘密。
子抱の一本杉
歩いて5分、樹勢のいい巨樹。
右手の斜面に太い幹の大きな杉が見えます。
本物の清らかさ、澄んだ水。
馬洗渕
とても水が綺麗です。
桃洞滝への道中、横滝が感動!
桃洞横滝
なかなか桃洞滝に着かないなあと思った頃に左手にみえる横滝。
桃洞滝へ向かう途中にある横長の滝です。
10mの立派な滝で癒しを!
三丈六尺の滝(滝沢大滝)
立派な滝です。
名前のとおり10m少々の落差がある立派な滝でした。
地図に載った粟倉地区の魅力!
総検行山
粟倉地区がよ。
国土地理院に登録され、地図に載りました。
ボランティアの光、綺麗な道!
赤渕の一本桜
綺麗でしたよ😀
近隣の住人がボランティアでライトアップしている道路の向かい側に駐車場アリ。
美しい琴畑渓流で癒しのひととき。
白滝・白滝不動尊
とても美しい景観。
琴畑渓流の中流域にある滝 白滝不動尊周辺は本当に美しい。
兆子の伽藍前、癒しの滝と出会う。
亀割の滝
兆子の伽藍手前に有る滝です。
久慈湾を眺める贅沢なひととき。
竜の滝
昨日八戸・久慈自動車道開通日だったので走行してきました。
268号久慈湾を眺められる坂の途中脇にある。
福正院の桜古木、静寂のひととき。
福正院・樺桜
看板は立っているものの詳細は不明。
福正院の扁額が掲げられた神社の脇に桜の古木が立っています。
なでしこ畑で心和むひととき。
なでしこ畑
6月上旬。
個人で管理栽培をしているなでしこ畑。
しっかり釜の小滝、癒しのひととき。
滝の淵
しっかりとした釜を持つ良い滝です。
小さな滝ですが私は好きです。
物見山874mに笑顔満開!
物見山
ちょっとした運動靴は必要です。
駐車場からの遊歩道も歩き安く近くて楽しい 物見山山頂871m 目の前に物見山雨量レーダー観測所もあり周りの景色も良し。
甌穴群の幻想的な景色。
東ノ又沢の滝
滝よりもその上の甌穴群が印象的かも。
小さな切り通しがあります。
川のせせらぎで心癒される。
岩瀬の甌穴
川のせせらぎを聞きながらぼうっとするのが好きな人には最高。
まずはグーグルマップの案内を信用しない方が良いです。
高齢者が教えてくれた炭焼き窯の魅力。
太田峠跡
炭焼きを作る窯の跡だと高齢の登山者に教わりました。
峠跡。
国道45号線沿いで灯台を見よう!
陸中船越弁天島灯台
国道45号線から見えましたのでドローンで撮影してみました♪次回はもう少し高度を下げて灯台へ近づいてみようと思います。
国道45号から見えます。
つぼみが3つ!
蓮の花
つぼみが3つありました。
散りかけも有りますが まだまだ見ごろ綺麗。
南アルプスの絶景と共に。
将棋ノ頭
木曽駒と三州街道、南アルプスを一望できる絶景ポイント。
陰雨天も楽しめる油菜花海。
菜の花ロード
天気が良ければ😌
20240424 陰雨天黃橙橙的油菜花海盛開!
奄美一の巨大ガジュマル、驚きの空間!
前肥田ガジュマル
一番奥まで行くと奄美一の巨大ガジュマルがあります。
蚊がいっぱいでした!
ホタル舞う静夜に再訪したい。
上河内のホタル
ぱらぱらとホタルは居りました。
去年の方が居たのか…また行ってみようって思った✨
大滝への15分の小道。
越猪沢の滝
「大滝」という名がついているそう。
大松沢沿いの林道から分岐し越猪沢沿いの林道に入り最初の砂防堰堤付近に車を止めて歩きで15分ほど。
川辺川での飛び降り体験。
五木バンジー ダイブポイント
ここから66m下の川辺川に飛び降ります。
楽しそうです。
青い滝壺の素敵な水景。
雄鹿滝(オズガヨウ)
小さいですが滝壺が青く素敵な滝。
小さいけれど、水がきれいで雰囲気の良い滝です。
澄んだ水流れ小さな滝。
鍋滝
澄んだ水の綺麗な滝です。
小さな滝ですが、水質が良く豊富です。
カヌーで行く松島の絶景。
甲島
海水浴場の中にあってカヌーで行けます。
多くの島々があり自然の防潮堤にもなっています。
雨乞いの滝と共に癒しのひととき。
不動の滝(親切滝)
雨乞いの滝の50m程上流にあります。
下流の雨乞いの滝と一対になっている滝です。
思い出の山菜、ワラビ体験。
冬師湿原
生前叔父(母の兄)が祖母を連れて山菜ワラビ採りに出掛けた思い出の場所の様でした。
2021(令和3)年9月20日。
山田町の波形石、観光名所!
漉磯口の海岸瀑
これは山田町の観光名所として推してもいいと思います!
ここは、砂場はなく地面は波で楕円形になった石です。
なだらかな坂で楽しい散策を!
三日月山
急な坂等距離は短いが起伏に富んで楽しい。
登山道が消滅しつつあります。
紅葉散る頃、駐車場完備。
糸滝
葉が散って全体が見えるのかもしれません。
駐車場とトイレが完備されています。
スポンサードリンク
