鳥取コナン空港近くで飛行機と海を楽しむ。
伏野海岸
朝、通勤途中によく観ながら癒されています!
最高ですね!
スポンサードリンク
矢筈川に流れ込む落差10mの直瀑。
熊滝
矢筈川に流れ込む落差10mの直瀑。
赤波川の甌穴群、子どもも安心!
赤波川おう穴群
こんな場所で川遊びできたら最高ですね流れも速くはないし水深も浅いので子どもでも大丈夫だと思います本当に美しい風景でした。
予定があったので車で通っただけ次回はゆっくりと行きたい場所でした。
スポンサードリンク
奥に潜む独特の滝、魅力発見!
筥滝
こちらの滝はⅢ種の滝を観ることが出来ます。
流れが早かったので川を渡るのは断念。
河原町三谷の立派な垂れ桜。
三谷神社の大枝垂れ桜
行ってみました。
ライトアップは要らない。
スポンサードリンク
隼駅近く、樹齢600年の大銀杏。
仁王堂の大イチョウ
近くで見たかった。
やっと行く機会があり、その見事さに感動しました。
大正神社の御神木、古布庄の大杉!
古布庄の大杉
この場所は大正神社の御神木『古布庄の大杉』がある。
大山眺望
魚断の滝
滝としては小さなものです。
絶景スポット小鹿渓、四季折々の魅力!
小鹿渓
鹿野から三徳山三仏寺を通り片柴から小鹿渓へとドライブしました。
もみじ公園に車をおいて道沿いに歩くのがよい公園から先は対向車とすれ違いできません。
素晴らしい滝、迫力と美しさ。
笹ヶ平の不動滝
思ってたより単純にたどり着けましたが遡上は大変そうに見えたので次の機会にします。
水量、高さ、形状どれも素晴らしい。
大山の眺めに心奪われる。
金門
眺め良いです。
大神山神社参拝後立ち寄りました。
東浜海水浴場の絶景、澄んだ水!
陸上洞門
昔母校で遠泳訓練しました🌊
全体のバランスが良いです。
雨滝、日本の滝百選へ驚きの旅!
雨滝
知識不足で知らなかったのですが、行ってみて驚きました。
雨滝 ここは なぜだか恋しくなる場所です。
下から見る美しさ、滝の魅力!
出合いの滝
高さと水量がすさまじいですねー♪下から見たかったー!
一度で二度美味しい滝です。
青空映える大きな桜。
田住の一本桜
鳥取市民ですが、5年前から春夏秋冬と見に行ってます。
すでに葉桜🌸来年は満開を見に行きたい2024.4.13
三朝町の原風景、岩本さんの花々
コスモス畑
涼風(原文)sepoi sepoi
コスモスほか色々な花を…近所の岩本さんが端正込めて咲かせおられます 感謝💕
秋と冬の絶景、大山の映り込み✨
大野池
湖面はそれほど美しくは無いが後ろの大山が映える。
静かで、落ち着ける場所ですね。
鳥取砂丘を見下ろせるスポットがあります。
摩尼山
鳥取砂丘を見下ろせるスポットがあります。
通りかかると魅力的な場所。
亀石
良い場所です!
通りかかっ(原文)路過。
三朝町屈指の滝で癒しのひと時。
向滝
2022.06.04 訪問降り口が分かりづらい。
滝つぼまで降りる道は在りますが崩れててロープがあった方が良いと思います。
大山と棚田の美しいコラボ。
御机みつめの棚田
良い眺めです。
不用意な立ち入りなどは控えた方が良いだろう比較的広大な範囲を拓いた跡があり直線的で美しい棚田を眺める事ができる主食の生産維持を行う生産者の方...
山王滝の滝つぼ再生を願う。
山王滝
佐治町で一番好きな場所は山王滝。
これからの大雨等で、滝壺が復活するのが、のぞまれます。
岩坪甌穴
駐車場から歩いて数分で遊歩道入口。
芦津渓
駐車場から歩いて数分で遊歩道入口。
千貫松島で人魚気分!
千貫松島
10月1日、天気も良く、カヤックでくぐりました。
木や草が結構生い茂る遊歩道を登っていかないと見れません。
標高800メートルの絶景棚田。
𣇃米の棚田
ここからは、棚田が少し見えるだけです。
日本の棚田百選に選ばれています。
雲海に浮かぶ毛無山の絶景。
明地展望駐車場
今回は大山は雲がかかっていて見えなかったけと雲海に浮かぶ宝仏山や毛無山の絶景は素晴らしい。
草木が生い茂っていて景色が見えにくいです。
地元有名!
庄ノ瀬
キャンプをする方もいる。
水もキレイで浅瀬もあって子どもたちとも楽しく遊べる場所です。
ゴジラの背で絶景体験!
ゴジラの背
岩場尾根、両サイドが切れ落ちています。
少しでも足を滑らせたら真っ逆さま。
涼しさ満喫、幻の出会いの滝へ!
雲龍の滝
涼しくて気持ち良かったです🎵
ようやく到着するので大変でした!
雪渓残る登り道を極めよう!
二ノ沢ゴルジュ
雪が降ると、登りにかなり苦労します。
雪渓が残っていた。
マイナスイオンで心もリフレッシュ!
釜こしき渓谷
落石多数危険です!
🚫平成25年07月15日から災害のため「全面通行止め」が続いてます(2019年06月23日〔日曜日〕現在)。
自然を感じる、面白い滝へ。
聖滝
2022年7月末橋が流されている状態です。
駐車場が3台程あります。
因幡三山からの絶景、シイタケ栽培の魅力!
大路山
手頃な低山登山で、日本海まで展望出来る。
南側は稜線づたい山頂は木が刈られていて米里小学校がシイタケ栽培している。
こういう滝がわんさかあるんですね。
赤滝
こういう滝がわんさかあるんですね。
雄滝と雌滝の絶景散策。
権現滝
ですが上流の雌滝までの道は崩れてて行けません。
手前に雄滝、少し上に雌滝があります。
不動滝でマイナスイオン体験。
福山不動滝
三朝町から倉吉市にかけて流れる福本川にある滝です見学路は複数あり近くまで行ける道もあります雨上がりの翌日は水量も多く中々の迫力です。
後は案内板に従い進みます。
カキツバタの咲く湿原地。
菅野ミズゴケ湿原
カキツバタの咲く湿原地。
冬の洞窟神社、神秘的な旅を。
不動滝
洞窟神社は冬季閉鎖。
スポンサードリンク
スポンサードリンク