谷戸の湿地を探検しよう!
西山中谷戸
なんか人のお家脇を通る感じっすけど、大丈夫カナ?
谷戸の奥は湿地なのでハマります。
スポンサードリンク
子供たちが集う、清流の絶景。
浅川渓谷
こんな素敵な場所があるなんて知りませんでした。
夏場は地元の子供達で賑わいます草刈りが終わった時期の後に堰より僅かに下流のところから下っていくと容易にたどり着きます。
毎日歩く地元の心地よい道。
天神山通り桜並木
毎日歩いた地元の心地よい道。
スポンサードリンク
駐車場完備で安心!
万年青浜
駐車場?
東京五輪記念の黄金ポスト。
郵便ポスト(東京オリンピック・パラリンピック開催記念)
東京オリンピック・パラリンピック開催記念ポスト駅から出てすぐにあります!
ゴールドなので何かご利益ありそう。
スポンサードリンク
透明度抜群の小さな砂利浜。
蓬萊根海岸
勇気を出して 南側の浜から5分ぐらい泳ぐと到着します。
大自然の豊かさを全身で感じることが出来る場所。
残堀川で出会う桜の驚き!
玉川上水の河津桜
桃色?
ここより西にある残堀川との交差部は必見です❗びっくりして勉強になりました‼️
大滝を右岸から巻いて。
不動滝
大滝を右岸から巻くとみることが出来ます。
新宿三丁目の美しい滝。
清見滝
旧青梅街道を新宿三丁目から歩いてくると最初に見える滝です。
おー滝だというレベル。
住宅地の不思議な坂道。
とうかん坂
住宅地にある、長い坂です。
玉川病院の北側にある下山稲荷社から国分寺崖線を下りる階段です。
良く匂います今年は柵が一回り大きくなっていたまだま...
大島桜
良く匂います今年は柵が一回り大きくなっていたまだまだ成長するんだ。
大日如来尊入口へ続く向田坂!
地頭坂
坂下に「大日如来尊入口」と書かれた石柱があります。
急坂を越えた先に、特別な出会いが待つ!
馬坂
住宅地にある、長い坂です。
かなりの急坂です。
硫黄島の不思議、監獄岩の真実。
監獄岩
いつ硫黄島と監獄岩はくっつくかな?
まっ平な島の 大地に箱のような石が あるため監獄岩と呼ばれています嘘か真事か分かりませんが 島で悪さをした人たちを一時的に 隔離するための場...
立派な雄鹿と出会える自然。
霞丘陵
立派な雄鹿が突然手前を横断っ😲そんな素敵な出会いもある自然あふれる良い場所です。
おちゃ坂で夕陽を堪能。
お茶屋坂
電動自転車でも登れません。
本当に急な坂道。
犬麦谷の楽しい遡行体験!
犬麦谷タツマの滝
多くの滝をかける犬麦谷は楽しい遡行が出来る良い谷です。
特殊な岩の美しき出会い。
多摩川の牛群地形
もう少し水量が減ると、面白い岩が際立って見えます。
多分ここで合っていると思います。
倉沢林道の先に、秘境の滝が待つ。
魚留ノ滝
日原街道から右に、倉沢林道の終点に有ります。
手軽な林道の先にある滝それほど大きくない滝まで2kmほど未舗装道路。
成木川沿いの風情ある小滝。
白糸の滝
成木川沿いの長閑で小さな滝です。
山里に有る小川の小さな滝です。
金森のひまわり畑、感動の咲き誇り!
なんまちひまわり畑
さほど広くないけどヒマワリ一杯です。
毎年素晴らしいひまわりをありがとうございます。
美しい景色が広がる安らぎの場。
野中谷戸
安らぎの場です。
(≧▽≦)/
幻想的な秋川渓谷の美。
秋川渓谷サンドイッチ岩
どれがサンドイッチ岩なのかよくわからなかったそれっぽい変な形の岩がいくつかある場所。
なぜにサンドイッチなのか?
沼のような静けさ、湧水の美。
滝王子の水神池
湧水も絶えているため池というよりは沼の方が合っている外観だ。
ハートロック帰りにガジュマルの森。
ガジュマルの森
ハートロックトレッキングの帰り道に寄りました。
特に手入れもされず自由に育ったガジュマルが縦横無尽に伸び散らかしています。
鎮守弁財天湧水池
都立桜ヶ丘公園 見晴台
深沢坂道の魅力、発見!
お茶屋坂
坂上は「深沢坂上バス停付近」の100mほどの坂道です。
男坂を登って神社の静けさへ。
岡本八幡神社男坂
林の中を石段が岡本八幡神社の社殿がある高台に向かって伸びているのが「男坂」。
岡本八幡神社の男坂です。
緑地と畑の変貌、魅力再発見!
神明上第9緑地
長年、畑が存在していましたが、宅地化の流れで数年前に大きく変貌しました。
座頭クジラを見に行こう!
ロングビーチ
というのではなくこの崖下にロングビーチという浜があるという感じです。
ビーチは見えない?
ベスト3内でした 白子川沿いの自転車散策の愉しさを...
中里泉公園 湧水池
ベスト3内でした 白子川沿いの自転車散策の愉しさを、先週に覚えたので、さっそく出掛けました 階段の上部に位置する、本当に小さな場所なので通り...
大池の美しい庭園で心癒す。
大池
今回10年ぶりに訪問しましたが、良かったです。
日本庭園に古来より多く見られる、池泉回遊式庭園の池です。
春の素晴らしい景色、心地よい空間。
石神井川沿い桜並木(桜台)
奇麗で心地よい。
春は素晴らしい景色。
真下の海と夕日の絶景コラボ!
サタドー岬灯台
なにもないけど絶景で真下海がちょっと怖い。
三宅島です🚢💨
光が丘公園の草木で癒やしのひとときを。
光が丘公園 観賞池
光が丘公園内にある人工の鑑賞池。
いつものようにイチョウが色付き始めました。
国分寺崖線の絶景、二子玉川へ。
瀬田夕日坂
跨線橋からの眺めがなかなかよろしい。
国分寺崖線上から二子玉川の低地部分を眺められる。
春を待つ桜の大木。
神明上第6緑地
開発を免れ、かろうじて残った雑木林。
桜の大木が春を待ってます🤗
小机集落奥の湧水地、面白い冒険!
金玉水
タマヒュンネームですね!
傾斜がキツイのでちゃんとした靴で行ったほうがいいですためぐそ山からの少し行ったところにある矢印から五日市に下れば着きます。
光厳寺の山桜、400年の美。
光厳寺のヤマザクラ
来年はリベンジ。
2024.4. 推定樹齢400年の山桜が今年も頑張って咲いていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク