南陽市の熊野大社、縁結びの神。
熊野神社(熊野大社)
大変古い神社。
此方に来るのは2回目になります。
スポンサードリンク
日本一の石造大鳥居、桜舞う参道。
烏帽子山八幡宮
赤湯温泉に宿泊し、近くにあったので訪問しました。
石で作った日本一の鳥居があります。
神様のパワー、御朱印と共に。
梨郷神社
詣で、社務所にて御朱印を頂きました。
御朱印いただけます直筆見開き500円参拝客や氏子の方々がいましたこの辺では有名なのかも。
スポンサードリンク
古き良き魅力の手水舎。
手水舎(熊野大社)
綺麗な手水舎ですね。
小さな手水だが、かなり古そうだ。
コンビニ脇なんだが厳かな雰囲気を醸している静かな神...
八幡神社
コンビニ脇なんだが厳かな雰囲気を醸している静かな神社。
スポンサードリンク
非凡絶倫になりますよ。
川樋男神社
非凡絶倫になりますよ。
ただ今屋根の葺き替え中です!
諏訪神社
ただ今屋根の葺き替え中です!
スポンサードリンク
昔良く登った。
山王山神社
昔良く登った。
子供の頃よく行きました。
椚塚羽黒神社
子供の頃よく行きました。
芍薬とフクロウの癒し神社。
諏訪神社(南陽市)
今回の(2023/7/15)神社巡りで一番良かった神社。
その人形で身体の隅々を拭き清め、息を三回吹きかけて、石臼型の水槽に入れます茅の輪神事もあって、三回回って4度目でくぐります芍薬も美しく、素敵...
立派な大鳥居へ、思い出の第一歩。
大鳥居(熊野大社)
大きくて立派な大鳥居です。
非常に大きな鳥居です。
山形の穴場、安らぎの神社。
本殿(熊野大社)
生憎の雨模様でしたが…参拝時に人払いで拝殿を一人占めです。
山形に行ったら必ずお参りに行く大好きな神社。
新しいお社で特別な参拝を。
宥明長南社
新しい社が出来ており、参拝させて頂きました。
新しいお社が建立されていました。
双松公園の上で静寂を。
琴平神社
まだ雪が残る境内。
ちょっと変わった建物です。
南陽市の薔薇園と神社巡り。
熊野神社
南陽市にある4つの熊野神社めぐりで訪れました。
由緒ある神社となりに薔薇園、公園がある。
烏帽子山八幡宮の温泉神社へ!
赤湯温泉神社
烏帽子山八幡宮の拝殿の奥に鎮座する温泉神社。
初めての参拝、心温まる体験を。
熊野神社 二の宮神社(山形県指定重要文化財)
初めての参拝に。
サギや鴨、雁も羽を休めに来ていました。
古峯神社
サギや鴨、雁も羽を休めに来ていました。
龍樹山の交差点、ひっそり神社。
平野神社
龍樹山の方から降ってきて道と交差する地点にひっそりと神社が建っておられました。
山奥の道で出会う、真新しい鳥居。
神社
奥にある立派な石鳥居。
通りがかりの神社、心がほっこり。
八幡神社
道端を歩くと ふと気づく神社です。
2020年、通過(原文)2020, 路過。
烏帽子山の温泉守るえびす様。
赤湯温泉市神社
烏帽子山の登り口にある、えびす様を祀る市の神社です。
大事な温泉を守っている神様だと思いました。
熊野大社へ続く静かな空間。
大宮子易神社・青麻神社・山神社・古峰神社
一際静かな空間があります。
この上が熊野大社です。
四年ぶりの里帰り、変わらぬ風景。
鐘釣
何十年とお詣りしました場所、変わらない風景でした、
神社に釣り鐘。
歴史と信仰が交差する赤湯の宝。
深山神社と赤湯稲荷神社
湯新山 東正寺(曹洞宗)参道沿いに在ります、近所に置賜三十三観音霊場、赤湯観音堂、烏帽子山公園、烏帽子山八幡宮在ります、どの様な神社か引用を...
龍神水から登ってでな石の右の階段を登ったところにある深山神社と稲荷神社がニコイチになっている神社です。
久延毘古命に祈りを込めて。
蝦夷(エゾ)神社
御祭神 久延毘古命。
熊野神社の神秘、摂社末社で体験。
熊野神社 三の宮神社(那智宮)
熊野神社内の摂社末社。
花公園近く、八角の鳥居が魅力。
八幡神社
花公園近くだがやはり神社特有の静けさがありこの雰囲気好きかな鳥居の柱が八角なのはなんでかなと思いながら見てました。
神社そばの桜が美しい!
小滝薬師神社
神社のそばの桜の木がきれい。
全 29 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク