阿波橘駅近く、涼しい境内で心がスッキリ!
八坂神社
きれいな境内に気持ちもスッキリしました♪(^O^)
阿波橘駅周辺を散策中に台座に航海安全と刻まれた石灯籠のある小さな神社を発見!
スポンサードリンク
あなんスタジアムの東の池の奥に続く舗装道路を登って...
羽落神社
あなんスタジアムの東の池の奥に続く舗装道路を登っていくと辿り着きます。
戦争の歴史を感じる小さな神社。
山神社(春日神社)
こじんまりとしてて、素敵な神社です!
日露戦争の大原村出身の出征者を顕彰する石碑がある。
スポンサードリンク
神社本殿から北東約550mに位置するこの海正八幡神...
海正八幡神社御旅所
神社本殿から北東約550mに位置するこの海正八幡神社御旅所(おたびしょ)に拠点を移す。
若宮神社
新しく建て替えて初めて訪問トンビのつがいがお出迎え建て替えに向けて近隣住民との話し合いが難航したと聞いたけど無事終えてなにより。
卑弥呼のことだとも伝わる呪術的な力の優れた神様であ...
田村神社
卑弥呼のことだとも伝わる呪術的な力の優れた神様である。
宝田郵便局の裏にある神社。
若宮神社
宝田郵便局の裏にある神社。
午後5時過ぎに参拝させて頂きました。
出雲大社長生教会
午後5時過ぎに参拝させて頂きました。
階段を五分登ると神社と石碑が多数あり桜の大木と椿が...
参道~御嶽神社
階段を五分登ると神社と石碑が多数あり桜の大木と椿がたくさんあります春は桜が美しいです橘湾も見えます。
若宮神社
幹線道路から西に位置する神社です 若宮神社 八幡神社とかいてました駐車はできますが トイレは無いです It is a shrine loca...
集会所がありました。
粟島神社
集会所がありました。
8月15日はこの神社のお祭り。
水神社 羽ノ浦古毛
8月15日はこの神社のお祭り。
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
弁財天神社
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
何の祠かよく判りませんでした。
小さな祠
何の祠かよく判りませんでした。
天羽生岐城(あもうぎじょう)翁顕彰碑がある。
天満神社
天羽生岐城(あもうぎじょう)翁顕彰碑がある。
須屋蛭子神社
海沿いにある祠です 丁寧に祀られています A shrine by the sea, carefully enshrined
市森神社
明谷梅園に行く途中の 右手に少し入った所に位置します 鳥居とちいさな お社がありました It is located on the right...
子供と大人が集う場所。
NPO法人べんざいてんのお家
子供と大人が集う場所。
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
はり町の地蔵
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
で、こっちは金比羅神社だったのか。
金刀比羅神社
で、こっちは金比羅神社だったのか。
静かな集落にある神社です。
蛭子神社
静かな集落にある神社です。
木漏れ日の中で厳かなひとときを。
妙見神社
木漏れ日が差し込み、厳かな雰囲気に包まれました。
伊座利峠の小さな神社、心の安らぎ。
峯権現神社
伊座利峠にある小さな神社です。
明神神社の独特な石造り。
明神神社
境内に点在する独特な石造りの構造物でした。
明神山登山の駐車場、神に評価罰当たり!
峯神社
明神山登山の駐車場、神に評価罰当たり!
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
船戸神社
いつでも気軽にお参りすることが出来ます。
海近くにある神社で鳥居もお社もあります。
日吉神社
海近くにある神社で鳥居もお社もあります。
参拝の楽しみ、あなたの素敵な発見。
金刀比羅神社・天満神社
周辺に行った際、参拝させていただきました(^^)
入り組んだ道からさらに階段を上るとあります。
壱岐神社
入り組んだ道からさらに階段を上るとあります。
駐車場はありません。
蛭子神社
駐車場はありません。
歩いて訪れる辨財天神社の魅力。
辨財天神社
辨財天神社小さい神社駐車場はない歩いて行くしかない。
登って見晴らし、津峰神社の絶景。
津峯神社
航海安全や交通安全で広く信仰される神社。
日曜の午後に参詣。
猫好き必見!
お松大権現
招き猫のおみくじを買いに。
これはすごい。
皇太子も訪れた由緒ある神社。
八桙神社
大将軍神社、天神社、神戸神社大己貴命は大国主神、大穴牟遅神、八千矛神、葦原色許男とも云われ、こちらの社名も八鉾、御神紋も八つ法輪に十六菊花弁...
主祭神は、大国主命です。
猫好きの聖地、招き猫満載!
お松大権現
招き猫のおみくじを買いに。
これはすごい。
稲羽の素兎が舞う、蒲生田岬の神社。
賀立神社
大国主命と稲羽の素兎が出会った氣多の先は蒲生田岬とされています。
撫で兎のモニュメントがあるお社です。
崇徳上皇ゆかりの金比羅。
金刀比羅神社
三毛猫出迎えご苦労( *・ω・)ノ。
入口が分かりにくいが、たどり着けました。
狛犬の見守る羽浦神社。
羽浦神社
小高い場所にありました。
書き置き御朱印です。
住宅街のひっそり神社、可愛い御朱印。
羽浦(はうら)神社
御朱印が可愛いです。
書き置き御朱印です。
圧倒的なクスノキと癒し。
轟神社
大きなクスノキに圧倒されました(*^^*)静かで落ち着ける場所でした♪
2025.1静かな落ち着いた神社でした。
スポンサードリンク
