日立平和通りで桜満開の感動。
日立平和通りの桜並木
まだ早かったな、、🌸二分咲きってとこかな、、
4月2日開花、4月7日五分咲き、4月10日満開でした。
スポンサードリンク
伝説の名馬ムッシュシェクルの足跡が刻まれたリアルシ...
馬の足跡(小ヶ貝浜)
伝説の名馬ムッシュシェクルの足跡が刻まれたリアルシャダイな場所です。
彼岸花の美しい景色。
彼岸花群生地
彼岸花の時期に行きました。
かなり良かったですね〜。
スポンサードリンク
滝の落差はないが、水量がそこそこある。
古田の滝
滝の落差はないが、水量がそこそこある。
黒前神社鳥居近くの弁天池で癒しのひととき!
弁天池
黒前神社の鳥居の近くにある弁天池。
砂浜を裸足で感じよう!
一ツ岩
裸足になって砂浜を歩いて行くと行けます。
とてもおもしろいですね。
ひたち郷土かるた
とてもおもしろいですね。
日立灯台の歌碑、心を打つ。
石川啄木歌碑
日立灯台の近くにある歌碑です。
紅葉と滝、癒しのひととき。
玉簾の滝
玉簾神社にお詣りしようとしたら写真の通りだったので柵のそとからお参りしました駐車場狭いです。
玉簾寺の敷地に有ります。
日立市の象徴、迫力の大煙突!
大煙突
2024年12月26日に立ち寄りました。
こちらを眺めてきましたかなり迫力のある煙突でした。
朝日浴びて散歩する河原子海岸。
河原子海岸南浜
丘にはシーグラス拾いの方がいっぱい居ました。
潮干狩りに行きました サーファー 釣り人 共に少なく 水質もキレイです ただし駐車場は 少し離れてます。
不思議なパワー感じる、諏訪の水穴。
諏訪の水穴
土砂が撤去されて、綺麗になっていました。
お友達と突発的に決めてこちらへ。
樹齢450年の神木、心を打つ。
本山の一本杉
堂々と静かに主張のある古木。
本山小学校、病院、商店街、劇場などがありました。
古房地公園で太平洋絶景を!
見晴台
古房地公園にある見晴らし台です。
あいにくの天気でしたが眺望はなかなかの物でした。
Googleマップで見つけた、飲みやすい美味しい水...
鈴平名水
立て看板とかも無く場所が分かりづらい。
いつでも冷たく澄んでいる。
自然を活かした日本一のスライダー。
奥日立きららの里ビジターセンター わくわくスライダーチケット販売所
自然の地形を最大限に活かしたスライダーです。
日本一の滑り台で遊ぶために行きました。
300年のスダジイ、異様なオーラ。
澳津説神社のシイ
奥津説神社がなかなかです。
近くを通ったら異様なオーラを放つ巨木が!
月灯りの海と灯台、幻想的なひととき。
日立灯台
先日久しぶりの友人達と遊びに行った!
お天気で風が強くて気持ち良かったです沖ではサーファーも三人で楽しんでいました。
県道60号の秘境、滝の魅力!
七瀬の滝
道路から覗き込めば見えるお手軽な滝。
園への入口から数十m進むと滝がある。
小貝ヶ浜の絶景ポイント。
茨城百景 川尻海岸碑
小貝ヶ浜緑地内にある茨城百景のビュ-ポイント。
小貝ヶ浜から歩いてきました。
日本で唯一のウミウ捕獲体験。
鵜の岬 ウミウ捕獲場
茨城県日立市伊師浜海岸鵜飼文化を支える伝統の技が見ることの出来る場所です(公開日はHPでご確認下さいませ)ウミウ捕獲場さんここで捕獲した海鵜...
日本で唯一のウミウの捕獲、供給地。
ボーッとできる国道下のスポット。
清水浜
人は誰もおらずボーッとするのに最適です。
ワンコの散歩など、人気のスポットの様です。
巨杉が出迎える神社の美。
大平の大杉
目を見張るような見事な巨杉が聳え立ちます。
長い階段を車で楽々!
十王ダム展望台公園
階段は長いので車で上がりましょう。
歴史深い金砂神社の磯出大祭礼!
石名坂の榎
仁寿元年(851)に始まった金砂神社磯出大祭礼。
秘境感溢れる谷道の滝、発見!
谷道の滝
山道を歩いて行くが、どれが谷道の滝か案内板が見当たらない!
突き当たりをパノラマ公園と反対方面に曲がる。
見晴らし良好、天気の日のハッテン場。
いぶき山イブキ樹叢
見晴らしが良く天気が良い日は良い場所だと思います。
ハッテン場です。
楽しい散策で見つかる宝!
一ツ島
めっちゃ良かった!
ちょっと歩きますが楽しかったです。
日立のタービン、唯一無二の景色。
タービン動翼
駅前にある巨大タービンらしいが…見てもコレと言って感動も無いがタービン見れる場所なんて他に無いかなと。
発電機用タービンとは日立らしいモニュメントである。
さくらまつりで賑わう楽しいゾーン!
Hitachi Peace Cherry Blossom Avenue
企業ブース、市民ブース、的屋ブースと迷惑に分かれてます。
全 30 件
スポンサードリンク
