伊香保石段街に残る歴史。
伊香保関所(伊香保口留番所)
石段を上がっている途中で見つけました。
238年間その役割を担った三国街道裏往還の関所を再現通行手形や古文書を展示しているらしい🤔障子が閉まっていて中が見れませんでしたなので外観の...
スポンサードリンク
土合駅からの絶景!
土合砂防堰堤
マイナスイオンたくさんでした。
土合橋から覗き込むとアーチ型の滝が見える場所があります。
草津温泉へ、メロディーラインで歓迎!
メロディーライン “正調草津節”
安全運転にもなり、とても面白い。
通行時には面白いが、最近音が小さい気がする。
スポンサードリンク
旧太子駅で歴史を感じる旅。
旧太子駅
興味をそそられて訪問しました🎶廃線鉄道の旧駅舎です。
軍事さんが気になってポストカードと、KATOの貨車を購入。
山中の情緒ある宿、薬膳鍋を堪能!
旅籠 忠治館
雰囲気のある廊下が素敵でした!
とても静かにリラックスできる😌
スポンサードリンク
水沢山で感動の絶景体験!
水沢山
愛犬2頭、私と妻で登りました。
榛名山の東端に聳える山です。
釣りも食事も、最高の体験!
白根魚苑
食事もよし、散策もよし、一度に全部一緒ももちろんOK。
何とか定量釣ることができました^_^その後は良い焼き具合のオショロコマとヤマメのお魚さんに感謝して皆で美味しく丸ごと頂くことが出来ました。
諏訪峡で勇者になる!
みなかみバンジー
2024.9.21に人生初めてのバンジージャンプを体験させていただきました。
念願のバンジーしてきました!
群馬の秋、洞窟観音と庭園で紅葉散策。
徳明園
洞窟観音のついでに庭園を見れるとは。
自然が溢れる素晴らしいパワースポット!
草津温泉湯畑の迫力を堪能。
草津温泉湯畑
【草津温泉湯畑】よくテレビで見る湯畑ですが硫黄の匂いが温泉地に来たー‼️って感じですね♨️なんか感動😁足湯無料です。
毎年行っていた草津温泉♨️コロナ禍で行かなくなり久しぶりに家族で日帰りで行ってみた。
前橋田口町で蛍の舞、幻想的な夜。
ほたるの里
21時に行きましたが結構人が居ました。
6月中旬の訪問です!
森の香り、上野ダムカード体験!
上野村 森の体験館(上野村産業情報センター)
木の香りでまるで森林にいるようです体験もできます。
上野ダムのダムカードを頂きました。
草津温泉の風鈴回廊、涼やかな休息。
湯路広場
夥しい数の風鈴が鳴る長い回廊が広場を半円囲む涼やかな場所。
2024年9月中旬平日朝一。
覚満淵散策で癒される!
覚満淵
入り口はシカ避けの柵を開けて入ります。
ちょっと涼みに散策するぶんにはちょうど良いです。
湯畑から西の河原へ、情緒あふれる散歩道!
西の河原通り
湯畑から西の河原へ向かう途中の通りです。
湯畑から西の河原までの約1kmをつなぐ通り。
透き通る水、桐生川の癒し。
桐生川源流林
シャッターを切っていました。
定休日😭帰りがけにキレイな紅葉があったので撮影😃
本物の恐竜足跡、感動スポット!
瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡
恐竜の足跡に興味を持ち立ち寄りました。
恐竜の足跡の看板のあるトイレ&駐車場から道路を渡って歩道を坂の上方に少し移動すると足跡に関する説明板があり道路の向かいに足跡が見れます。
江戸時代の風情、浅間隠温泉。
鳩ノ湯温泉 三鳩楼
歴史ある温泉宿、という雰囲気で素敵です。
江戸時代から続く温泉一軒宿です。
荒船山登山後の癒し♨️
下仁田 荒船の湯
初めての来店です。
日帰り温泉♨️を利用しました。
冬の白鳥飛来、心癒される。
ガバ沼
白鳥というよりカモやカメラマンが、沢山います!
餌付けしているようです。
涼しく楽しむ鍾乳洞体験。
小平鍾乳洞
鍾乳洞は大人400円、小中学生は150円でした。
狭い所が有り、低い所も有りよく見えます。
古代蓮の美、心癒すひととき。
神成 古代蓮の里
看板を見つけて、急遽立ち寄りました。
駐車場は無料です。
伊香保の源泉、真近で体感!
伊香保温泉第二号源泉噴出口
伊香保温泉の源泉のひとつです。
2024.05訪問伊香保露天風呂の向かいにあります東屋になっていてとても綺麗に整えられていましたドーム型のガラスの下に源泉が湧き出ている様子...
茶臼山で絶景ハイキング!
茶臼山
山頂からの眺め良好です。
景色が遠くまで見えた。
伊勢崎銘仙と歴史を感じる。
いせさき明治館
季節が変わると展示の伊勢崎銘仙も変わります。
入場料無料。
草津の絶景、国道292号線。
日本国道最高地点碑
観光バスも路駐で停まるし、混んでいます。
時間が出来たのでちょっと出掛けました。
菅塩沼で桜の穴場花見。
菅塩沼の桜並木
とても、素晴らしい場所でした。
4/2に訪れました。
川場村の名水、まろやかな美味しさ。
名水の里天神
バスで最寄りのバス停から歩いて行った方が早いです!
とても冷たいお水です。
富岡の大自然で出会うひまわり。
丹生の丘のひまわり畑
9月17日時点でこんな感じ。
ちょっと時期外れかと思ったが非常に良かったです。
下仁田の青岩、感動の絶景。
青岩公園
青岩公園車中泊に使わせてもらいました。
一度大雨が降ると、岩塊を覆う程に水量が増えます。
源頼朝が発見した白旗源泉。
白旗源泉
こちらは群馬県草津町にあります草津温泉の6つある源泉のひとつの「白旗源泉」です♨️。
白旗、西の河原、地蔵、煮川、万代鉱という6つがあるが、その中で最も泉質が良いと言われているのが白旗源泉だそうだ。
圧巻の湯畑、硫黄香る癒し。
草津温泉湯畑
湯けむりと硫黄の香りが立ちのぼる迫力ある光景が印象的でした。
想像以上の湯畑の迫力に衝撃を受けました!
夏の風物詩、風鈴音色と体験。
土と火の里公園
群馬県藤岡市にある公園です。
木工体験などを体験することが出来る施設だそうです❗️ちょうど8月末までイベントを開催しているそうで夏の風物詩である風鈴🎐がたくさんあった❗️...
コキア紅葉と小菊の美!
伊賀野の花畑
今後1〜2週間後位が見頃かな。
数年前に来た時よりも、いろんな工夫があって、楽しいですね。
関東最大級の不二洞探検!
不二洞
1人700円で受付完了。
洞窟の全長は約2.2kmと、関東最大級の規模。
幻想的な蛍の里で再会。
ほたるの里
21時に行きましたが結構人が居ました。
6月中旬の訪問です!
秋の訪れに咲くひまわり畑。
ひまわり花畑(笠懸町吹上地区ひまわり花畑)
広範囲にひまわりが広がりきれいです!
秋に咲くよう植えられたひまわりがあると聞いて行ってきました!
大間々駅から徒歩圏内、隠れた絶景の高津戸峡。
高津戸峡
あまりにも暑い日が続くので涼みにゴリラ岩をみに階段の上り下りで汗だく涼しくなかったです。
真夏の昼2時頃渓谷を一周散策暑いし無駄な上り下りの階段見どころはよくわからんし真夏は控えるべきかな。
神秘的な四万ブルー、絶景のダム湖。
四万湖
綺麗な水と、浅い水深で水底が綺麗に見られます。
GW明けの平日に訪問。
白衣観音へ続く大吊り橋散策。
ひびき橋
景色もよく、散策する分には良かったです。
腹ごなしの散歩で訪問したました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク