香り漂うコスモス畑!
鮫ヶ地コスモス畑
綺麗ですもうすぐ終わりそうです!
駐車場が ごく少ないのに 比例して(?
スポンサードリンク
半田市の桜ロードで花々と共に。
東雲の道
工事中でバリケードがされていて、入れませんでした。
2024.4.6 桜が綺麗だったよ。
鐘を鳴らす美しのとうて!
美しの塔
Um ponto a ser visto!
鐘を鳴らしました。
スポンサードリンク
滝の音を頼りに、急斜面の探検へ。
広沢大滝
けど急斜面」と訂正されていました。
滝の音を頼りに道を歩いて探しました。
犬山で体験する本格忍術道場!
犬山忍術道場
中学生と小学生の子どもたちが体験。
大人2人で入って行くと狭い空間だったけどちゃんと指導してくれる先生が居て中々上手く投げれなくて1つどっかに消えた旦那は的に刺さって嬉しそうだ...
スポンサードリンク
歴史を感じる桜、心温まる場所。
長浦 桜並木
単なる枝払いではなく温存のための剪定をして頂けたらありがたいです。
とても好きな場所です。
山奥の静けさで水を楽しむ場所。
田峯観音湧水
とても良いところでした。
水をいただく方はそこまで多くないので、待ちません。
スポンサードリンク
岡川寺でトトロを探そう!
武豊のトトロ
岡川寺の東側に可愛いトトロと「七国山行き稲荷前」と書かれた映画さながらのバス停があります。
目や口を付けてトトロに似せてある。
雨の西湖堤で情緒を感じて。
西湖堤
ここら辺りでカモさんが子育て中です。
西湖堤は中国杭州の西湖の湖面を直接的に分ける堤防を縮景したものだそうです!
彼岸桜の小道散策、静けさ満喫。
つばきの小径
東屋・休憩スペースがあります。
落ち着いた場所です。
犬山祭りの山車が動く!
からくり時計モニュメント
巨大な山車を模したカラクリ時計正午と18:00に動くと書いてありました。
せっかくのからくり時計なのに、青鬼の顔が90度ずれている。
夕だちの景色と釣りのミラクル。
金城ふ頭
夕だちの日はミラクルが起きるかも?
釣りが趣味ですが昨今立ち入り禁止ばかりで本当につまらないですまぁ釣り人のマナーが悪すぎるから致し方ないけど。
木々が彩る隠れた映えスポット。
アットナゴヤモニュメント Hisaya-odori Park
久屋大通公園の最も北に位置するモニュメント。
黄色から赤に変わっていくと、寒くなってくる。
知る人ぞ知る中央構造線の魅力。
中央構造線睦平露頭
ここは、万人に薦めるわかり易い露頭ではありません。
説明看板は設置してあり間近で見れるが…もう少し、誰もが見ても解るようにしてほしい。
映え写真×三河湖の絶景。
「MIKAWAKO」文字モニュメント
ハイエースでも来ました。
良い時期に通ると写真の順番待ちしてる時がある。
サンテパルク田原で入れる運転台!
豊橋鉄道 デキ211・デワ11
電車好きの息子はとても楽しそうでした。
昔、渥美線で走っていました。
珍しい起伏堰を見に行こう!
細川頭首工
水道用水、工業用水を供給している。
わりと珍しい起伏堰。
アサギマダラ舞う小さなお店。
ふじばかま園
規模は小さいですが 時期になると 《アサギマダラ》が飛来してきます。
交番横のかわいい聖地!
「ピースの二乗のあいつ」石像
思っていたよりは小さく可愛かったです。
平日行ったら誰もいなかったので、写真取り放題でした🖤
のんびり畑散策、心安らぐ時間。
千代田ひまわり畑
関係者の皆様ご苦労さまです!
平日は混んでなくのんびり見られました。
峠を越えた綺麗なトイレ休憩。
風鈴の径
ここを目安にする。
捨てるところがないので空き缶やペットボトルがそこらじゅうに放置してある(^^;自分持ち帰りましたけどね。
大きな鹿威しが響く、風情あふれる場所。
猪おどし(鹿威し)
ししおどしの音が遠くから聞こえます。
風情があっていいですね。
桜淵公園から滝までの道。
荒沢の滝
桜淵公園から歩くと20分くらいです。
子供連れでは、難しいと思う。
徳川園の趣ある釣瓶井戸。
徳川園釣瓶井戸
趣がありますね。
先人の偉大さを…
時間になると驚きのカラクリ動く。
からくり時計 宗春爛漫
時間が合えば観光に良いかも。
The Karakuri Clock is located in the precincts of Osu Kannon. Every da...
ここでしか味わえない不思議な野生梨!
トヨトミ梨
野生種。
野生梨の一種とな。
明治のハワイ、歴史感じる集会所。
ハワイ移民集会所
明治22年(1889年)頃にハワイ島ヒロ市のワイルック川沿いに建てられた日本人向けの教会です。
この建物がある事でハワイへの日本人移民がいた事を後世に伝える事ができますね。
江戸時代の魅力、長坂道探訪!
長坂道
有松探訪の際に発見旧東海道から南に抜ける道です。
引き返したいのならば この長坂道しかありません。
海辺のパームツリー、まるでカリフォルニア!
内海海岸海水浴場
チタフォルニアとも名称されている有名スポットです。
海水浴オフシーズンは閉鎖なのか?
名古屋で出会う黄門さまの謎。
水戸光國公像
交差点の四隅にある像の一つ。
名古屋遠征記念✨なんというかTVで観てた年代なら笑顔になると思います(笑)
池鯉鮒宿の松並木で野点茶会。
池鯉鮒宿の松並木
池鯉鮒宿の松並木とても素晴らしい☺️場所です。
所々休憩できるように整備された散策路です。
ツーリング途中の最高スポット、格好いいウォールアー...
名古屋のウォールアート
高架下の一角にあります。
ツーリングの途中で寄りました🏍💨格好いいウォールアート🎨一通なので撮影される方はお気をつけ下さい🙇
珍しいビワ狩り、思い出いっぱい!
ビワ狩り
年々人が増えてますね。
初めてびわ狩りをしました。
愛知県民の森で滝を発見!
下石の滝
愛知県民の森にある滝です他の3滝とは違う沢にありますルートも違います一本手前の沢を西に入って行く感じです看板等 案内はしっかりされてます駐車...
流れに沿って登っていくと、現れます。
年に5日!
ナガバノイシモチソウ自生地
9/10日、公開日に合わせ、見学に行きました。
愛知県豊明市に生息します「ナガバノイシモチソウ」です。
尾籠岩山頂上で出会う雪景色。
行者様、弘法様石像
麓の駐車場から1時間15分ぐらいで着きました。
尾籠岩山頂上、明神山方向の反対側。
聚楽園駅前の親しみあるへいしゅうくん。
「へいしゅうくん」
駅前にありました。
平成12年に東海市が山形県米沢市と 姉妹都市になったことに合わせて誕生本を持っていて可愛らしい容貌です。
儀長農園のひまわり、元気な花をどうぞ!
儀長農園 ひまわり畑
綺麗でした!
やや頭が下がり始めてきましたが、「ご自由にお持ち帰りください」と看板がありましたので、脇芽の元気な可愛い花をいただいてきました。
黄昏にぴったりな場所で、ワーキング道を満喫!
東郷調整池の観音像
黄昏れるには最高の場所。
ワーキング道が長くて空気が良い。
幼い記憶が蘇る聖域。
潮海山
階段登ってすぐ先に小さな祠が一つだけ。
また行ってみたくなって幼い時の記憶を頼りにマップで頑張って探して辿り着きました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
