我が家のパワースポット、巨木の椋。
蓮花院の椋
我が家がいつもお世話になっています。
巨木の椋にパワーを頂きに参りました。
スポンサードリンク
静寂に包まれた特別な時間。
田園のある風景
静寂に満ちた刻が流れている。
見頃前の美しき藤棚を楽しもう!
慈恩寺の藤棚
盛期には綺麗な藤棚。
見頃にはちょっと早かったみたいです。
スポンサードリンク
峠巡りの通過点、至福の一杯。
傘杉峠
通過点でした。
特に特徴なし。
通学路のドMパンダ、菖蒲を見守る!
菖蒲パンダ
小学校の通学路にあり、子どもの頃からあります。
えいちゃんちじゃないか。
スポンサードリンク
鉄道ファンの聖地で旅気分。
こおばんち (工場ん家)
特に国鉄に興味を持ち、列車の旅を続けてきた。
2019/09/08 Geocachingというゲームで通りがかりました。
秩父ジオパーク巡りに最適!
蛙岩
秩父ジオパーク巡りで訪問。
スポンサードリンク
陽光桜が満開、笑顔の毎日!
いまい台の陽光桜並木
今、満開です。
毎年子どもたちの写真を撮るために開花を心待ちにしています。
正岡子規の句碑、寒き旅寝哉。
正岡子規の句碑
正岡子規の句碑は、埼玉県川越市の大手町に位置しています。
「砧うつ隣に寒き旅寝哉」と刻まれている。
箭弓神社となんじゃもんじゃの木。
なんじゃもんじゃの木
車の通りが多いところでしたが、なんだかポツンな感じでした。
東松山駅西口からほど近い通りに面した場所にあります。
古き良き鎌倉のビャクシンを体感!
長徳寺のビャクシン
Hidden secret
中国から渡ってきた鎌倉建長寺のビャクシンの実生(みしょう)といわれているようです。
中川の上流部で心癒されるひととき。
宮田落排水路
中川の上流部です。
雑木林に佇む山ノ神神社。
山ノ神神社
火曜日の朝七時に伺いましたが、祠のお掃除をしておりました。
たたずむ山ノ神神社です。
多くの鳥が集まる気持ちいい雰囲気。
元加治河原
けっこういい雰囲気でした。
多くの鳥が集まるポイントなのかな?
200年の枝垂れ桜、心に残る美。
慈眼院のしだれ桜
初めて訪れました。
樹齢200年という枝垂れ桜です。
樹齢900年のケヤキ、埼玉の宝。
脚折のケヤキ
幹回りは約7メートルの巨木です。
埼玉県指定の天然記念物です。
恋が実る川沿いの隠れ家。
かっぺいだんだん
在Koedo Bon Appetit午餐時,無意中發現的地方。
川沿いに整備された階段があります。
秩父市全景を一望!
展望タワー
秩父市全景が見渡せる。
大きなカヤと過ごすひととき。
倉田の大カヤ(埼玉県指定文化財)
近くに行けない?
大きなカヤです。
林道の途中、大木の魅力!
砥石のヒノキ
林道の途中にあり、分かりやすくてよい。
なかなか立派な大木です。
まっすぐ行けば玉蔵院へ!
門前通り
ここをまっすぐ行くと玉蔵院に至ります。
市野川沿いの花々、あぜ道の彩り。
市野川の彼岸花
田んぼのあぜ道沿いや市野川沿いに咲いています。
見頃は過ぎキレイに刈られてました。
埼玉の天然記念物、ムクロジの魅力。
多聞寺の無患子(ムクロジ)
日本では寺社に植栽されているそうです。
埼玉県指定の天然記念物です。
史実散策後の安らぎスポット!
いろは樋の大桝・下り竜(復元)
今は流れていないため、水が溜まって汚くなってることが多い上、その水に虫が卵を産んでしまい、虫が大量発生している。
史実に興味のある方、散歩の休憩場所に便利です。
中山道の絵タイルを感じる散策を!
中山道六十九次絵タイル歩道
両側の歩道に交差点から歩道橋に向かって日本橋から草津までの中山道宿場町のパネルが貼ってあります。
歩道に中山道各宿場の名前を記した絵タイルが貼られてます。
高阪橋で印象的な桜葉の紅葉。
野本さくらの里
休憩所としての四阿が、道路挟んで2か所あるだけ。
青空と白い雲が綺麗な、一時の瞬間でしたね🎠この近くの高阪橋は···日の出が良く見えるばかりが、🏞️川面に映る🌞太陽は美しく光り輝く日でも、あ...
滝の音に癒される、休憩の名所。
伊勢岩ノ滝
休憩適地の対岸にある滝です。
秋津神社の泉水流れる住宅街。
安松田んぼ
西武池袋線の 所沢駅と秋津駅の間 で電車車内から 安松田んぼを 見る ことが できます 池袋方面行きの場合 進行方向左手窓がわ 柳瀬川に平...
秋津神社の泉から湧き出た水がここに流れている。
大きな桐の木がそびえる場所。
夫婦桐
大きな桐の木が二本並んでいます。
小川町の天然記念物、イヌマキの木。
福島家のマキ
立派な木でした。
この集落は南の斜面に面していて実に日当たりがいい。
城峯山登山の便利な拠点!
中郷の水車小屋(埼玉県秩父市吉田石間)
城峯山登山に使わせていただきました。
静かな場所でした。
放射状に広がる立派な欅の魅力。
沢向の大ケヤキ
曲がりくねった枝が放射状に広がり、変わった樹形です。
立派な欅です。
開通記念碑近くの魅力的な場所。
定峰峠開通記念碑
四半世紀以上前だろうか、開通記念碑の所に行ったことがある。
草木が生い茂り、立ち入ることを阻んでいる。
久下橋の記念碑で歴史を感じる旅。
思いやりの碑(旧久下橋記念碑)
平成16年の国体メイン会場へのアクセス道路として整備されました。
冠水橋跡の立派な石碑がありました。
生命力あふれる緑の楽園。
八幡神社の大ケヤキ
とても感動した生命力のすごさよ。
すごく気持ちいい場所です。
30種類のブルーベリー食べ放題!
恵農園・伊奈ファーム
ブルーベリー30種類以上食べ放題!
新しい施設という感じで好感が持てます。
桶川宿で文化財を堪能。
島村家住宅土蔵
桶川宿に残る国登録有形文化財の一つ。
U字溝事がいいらしいつきいちこうかい よやくこうかい。
平沢富士の行場、パワーの大岩。
御師岩
パワーを感じます。
かつては後方の平沢富士山と合わせ、富士講の行場だった場所。
由緒ある喜多院の足元で。
明星社と明星杉
喜多院の山号 「明星山」の元となった由緒ある地所。
山門横の駐車場北側。
桂木観音へのアクセス抜群!
中在家薬師堂のムクロジ
桂木観音方向から行きました。
道路から見える距離ですが、間近まで行くのは少し大変です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
