トキワ荘通りで楽しい散策を!
トキワ荘通り
歩くのが楽しいです。
見どころがたくさんあって とても楽しい商店街です。
スポンサードリンク
荒川の桜並木で花見を楽しもう!
小松川千本桜
荒川の堤防沿いにある桜並木です。
暖冬で、桜の開花チェックに。
歴史を感じる稲荷跡、井の頭公園。
親之井稲荷(尊)跡
以前はお稲荷さんがあったのですが不審火によって消失してしまいました。
2013年焼失したそうです。
スポンサードリンク
エキゾチックな噴水広場、海へ続く。
水と緑のプロムナード
エキゾチックな雰囲気を演出しています。
夏場に子供がじゃぶじゃぶしています。
ウルトラセブン誕生55周年の光。
ウルトラセブンモニュメント
ウルトラセブン放送55周年を記念して建てられたモニュメント。
小さな公園にキラッと光るウルトラアイ。
スポンサードリンク
富士山眺望、癒やしの休憩。
かしき谷園地
チョットした休憩場所に丁度いいです。
大体空いてるのでお気に入り場所です。
奥多摩むかし道の彩る秋景色。
いろは楓
個人的には品があり、綺麗だと思いました。
青梅街道の旧道、むかしみちにある山紅葉です。
スポンサードリンク
東京ミッドタウンでウィキッドに感動!
ミッドタウン日比谷イルミネーション
イベントスペースで2025.3現在はウィキッドの作品をレイアウトしていてキレイでしたし賑わっていました!
2月末もまだライトアップされていました。
江戸落語のからくり櫓、毎時の楽しみ!
人形町からくり櫓(町火消し)
こちらは火消しスタイルもよく屋根もしっかりしています。
毎日11時から19時まで1時間おき(毎時00分開始)に約2分間のからくりが展開されます。
五日市・南沢あじさい山の見頃を満喫!
南沢あじさい山
6月16日.満開までもう少し。
総評としては「一度は行ってみたい!
日本一有名な岩で冒険!
忍者返しの岩
日本一有名な岩。
大きな岩がゴロゴロあり、大きなマットレスを背負って来る。
潮風と冒険の錨体験!
錨と鎖のオブジェ
釣りも出来るようです。
錨(いかり)です頑張って猫を探してもここにはいません気付くまで数分かかりました。
ハリーの窮屈な部屋を体験。
プリベット通り四番地
階段下すごいです。
ハリーの階段下の部屋 結構立派だった。
千代池の神秘、上から眺めて。
千代池
わざわざ行かずとも上から眺めるだけで十分だった。
黒島登山口から登り10合目に到着して間もなく千代池への道があります。
大正時代の迫力、手掘り隧道!
数馬隧道
青梅街道の旧道にある手掘りのトンネルとなります。
厳つく、ゴツい、パワフルです。
親切な説明、保健所で安心。
千代田会館ビル
仕事でいきました。
保健所に用があっていったのですが職員の対応良かった。
ひばりヶ丘で絶景の桜散歩。
石神井川
下流に向って走ったのですが、走るほど一気に夕暮れは深まり、エキゾチックな光景でした 下流はどんなだろう…そう想いながらも忙しさで8ヶ月が過ぎ...
石神井川からの風の寒いこと極まりなし。
アメ横で味わう異国情緒。
上野アメ横商店街
市場と屋台群があり、東南アジアっぽい雰囲気があります。
先日初めて行った時の印象は外国の人が多く、またその外国の人向けのお店が多い様な印象が強かったです。
財務省と外務省の間、桜のトンネル。
潮見坂
官庁街の中にある通りです。
霞が関二丁目の外務省と霞が関三丁目の財務省の間をあるちょっと急な坂道です。
長池公園で歴史と伝説を体験。
長池
いぬのさんぽむき 見つけ橋からおりたほうが 入り口に近い、公園名はトオイ。
多摩丘陵の自然が残されています。
辰巳新道で昭和の情熱と再会。
辰巳新道
辰巳新道良いね😃昭和にトリップします❗️お気に入りは夢見月。
昭和感たっぷりの飲み屋街(?
東京都天然記念物の枝垂れアカシア。
幸神神社
枝垂れアカシアが東京都の天然記念物です。
お詣りにいきます。
一反木綿ベンチで空を飛ぼう!
鬼太郎ひろば 一反木綿ベンチ
ベンチだったんですね!
これ、ベンチだったんですね!
四季折々の多摩湖景観を満喫!
多摩湖南門
チャリで来た。
多摩湖に着いたと感じられるのが、南岸ゲートです。
アメ横で味わう異国情緒とケバブ。
上野アメ横商店街
市場と屋台群があり、東南アジアっぽい雰囲気があります。
先日初めて行った時の印象は外国の人が多く、またその外国の人向けのお店が多い様な印象が強かったです。
不忍池で過ごすユッタリ時間。
不忍池
都心のビルに囲まれている広々とした池です。
何度も東京に来ていますが初めて来ました。
高水三山の冒険、青渭神社奥宮へ。
惣岳山
馬仏山、青渭神社 奥の院近く。
高水三山のひとつ。
愛犬と楽しむ隠れ桜スポット。
桜の広場
鑓水から多摩斎場まで続く尾根緑道!
見上げると手の届く様な感覚が素敵でした。
新島港近くの透き通る海。
黒根海岸
子供と一緒に遊泳なら黒根や前浜がおすすめ!
わざわざ、朝っぱらから泳ぐために、やって来たよ。
新宿駅近、昭和のレトロ飲食横丁!
新宿西口 思い出横丁
都内JR主要駅前の貴重な庶民の飲食店街。
昭和のレトロ感たっぷりの情景。
立石の地名由来、興味深いひととき。
立石祠
立石と言う由来が……ここから始まっている様ですね…興味がある方は一度伺ってはいかがですか?
住宅街の公園の中にありました。
スリザリン談話室、ダークな魔法体験!
スリザリンの談話室
スリザリン寮に近づくと、なんだかダークな雰囲気。
スリザリンってこうなってるのね!
東京都天然記念物、千歳のフジ。
拝島のフジ
初めて訪問しましたが 樹齢800年以上といわれ東京都の天然記念物に指定されているとのことで立派な藤棚で ちょうど満開で綺麗でした🤗
4月25日に訪れました。
はけの森97段から富士山を!
はけの森97階段
はけの森に作られた97段の階段、近所の散歩利用が多そうだ。
東小金井駅くら徒歩18分、武蔵野公園へと続きます。
青梅街道沿いの歴史散策!
村山土佐守銅像
ぽつんと置いてありましたが、迫力のある全身像でした!
東京都は多摩郡瑞穂町に有ります「村山土佐守銅像」です。
赤坂で堪能するハリー・ポッターの世界!
Harry Potter 階段とタイムターナー
ハリー・ポッター1色でテーマパークに訪れたのかと錯覚するような作り。
タイムターナーはリアルでハリポタファンにはたまらないと思います。
憧れの孫悟空と写真撮影!
ファンファンストリート
外国人が、いっぱいです。
キャラクターストリート。
高尾山で夜景を堪能!
かすみ台展望台
2024.9月中旬に訪れました。
街並みが一望できます。
懐かしい商店街の新たな出会い。
広尾散歩通り
たま~に来ますが40年程前と変わらないお店があります。
ものすごい数のお店があります。
お台場の自由の女神で特別な夜景を!
自由の女神像
バックにはレインボーブリッジが見え景観はとてもいいです。
美味しいモノを飲みたい❣️』と彼女が言ったのでデイユースの帰りに立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク