大磯の立派な実が魅力!
大磯の大銀杏
散歩がてらよくこの木の前を通ります手入れされてる木では無いようですが大きな実をつけていて立派です。
ここは、初めて大磯に来た時から気になっていました!
スポンサードリンク
茅ヶ崎の烏帽子岩で楽しむ島の冒険!
サバ島
、、島です❗ロングボード、SUP、渡船で行けます❗
素敵な島です😄
画家の別荘で歴史を感じる。
小室翠雲 別荘跡
有名な画家の別荘があったとの史跡です。
由緒書きが唯一歴史を留めている。
スポンサードリンク
立場駅近くの石塔遺構。
中田北石塔
この内の1つは元々この場所にあったのかもしれない。
中田のものはカビ/苔等が生えて字が読み難いものが多い傾向だ。
平塚駅からの素敵な道沿い、海岸近くの雰囲気。
なぎさプロムナード
海岸に近いのか凄く雰囲気が良い。
平塚駅から南に伸びる真っ直ぐな通り。
スポンサードリンク
丹沢百景看板が風で破損したが、4月補修された。
丹沢百景
丹沢百景看板が風で破損したが、4月補修された。
有機栽培ブルーベリーを安心で!
ニローネの里 ブルーベリーファーム
子供と一緒に行きましたが有機栽培のため安心してブルーベリー食べられました。
美味しいです。
屋形船から見るみなとみらい夜景。
【幸せの黄色提灯】横浜・みなとみらい 屋形船 はまかぜ
はまかぜなど屋形船の停泊場所です。
一度は乗ってみたい屋形船。
湯河原温泉で変身する心と体。
「狸が見つけた、湯。」の像
狩人に追われて傷だらけになった狸が温泉を見つけ,湯につかったところ傷が治った.それ以来,美しい娘やたくましい若者に姿を変えては体や心に傷のあ...
東本郷第一公園からの山岳展望(緑区遺産)
横須賀をポップに楽しもう!
YOKOSUKA GENIC STREET(ヨコスカジェニックストリート)#スカポップ
ポップに横須賀を表現した作品。
長閑な雰囲気の場所ですが歩いて行って下さい。
吉沢八景 吉沢の里地
長閑な雰囲気の場所ですが歩いて行って下さい。
横浜大さん橋で春の散歩!
横浜三塔ビューポイント(大さん橋)
前日は祝日で翌日の平日の金曜日だったのが良かったかな観光客の皆さんは少な目でした春が近づき温かくなり見晴らしの良いウッドデッキの木の上を歩く...
綺麗で大好きな場所です。
辻堂海岸の歴史を感じる試射体験。
鉄板と下瀬火薬
大砲を使って辻堂海岸で試射しました。
鉄板が剥き出しで設置されています。
住吉ざくらの桜並木で、静かなひとときを。
渋川の桜
隱身於幽靜的住宅區內,幾乎沒有觀光客到訪的小品旅行,清澈的小溪流生態,還有小孩捕魚,離JR車站步行約10分鐘的距離。
水辺に青御影石のテーブルと椅子があります。
多摩川の歴史を感じる陸運の粋。
川崎歴史ガイド「運河と水門と港町」
水運から陸運へと時代が代わった。
とくに何もなく変わった水門。
剣崎灯台に隣接、レーダー施設の魅力!
剱埼レーダー施設
剱崎にあるレーダー施設。
剣崎灯台の真横にある施設です。
慶運寺の不思議な物語。
浦島地蔵
予備知識が無いと気づかないです。
神奈川新町駅近くの浦島公園には浦島地蔵があります。
心温まる『赤い鳥小鳥』の歌碑を訪ねよう!
白秋童謡碑
北原白秋の書いた童謡『赤い鳥小鳥』の歌碑です。
箱根神社と共に絶景ファンタジー!
真田浜
箱根神社の辺りから日が登り山のシルエットは横になった女性の神様と言いましょうか横になったお姫様‼️絶景‼️ファンタジーです‼️癒されましたあ...
箱根やすらぎの森からアプローチしました。
秦野市の桜街道で、咲き誇る美しいトンネル。
秦野さくらみち
電動アシスト自転車がおすすめ。
さくらが満開でとてもきれいでした♪
出羽三山の信仰の中心地。
出羽三山大権現石塔
出羽三山とは、かっての信仰の中心地。
湯河原の癒し、美人の湯でリフレッシュ。
美人の湯
美人になれる温泉みたいです。
味楽庵湯河原本店のすぐ上にあります熱い温泉がチョロチョロ出ています見過ごしてしまうほどのものです見楽庵の下には豆相鉄道も展示してます。
マッカーサーの井戸を訪ねて。
マッカーサー井戸
該当の井戸はない。
「マッカーサー」の井戸があるということで行ってみました。
ダイヤモンド富士を一望!
小金山
夕方丁度ダイヤモンド富士に近い絵が撮れました。
高台から富士山一望できます。
ピッピ公園で時を感じる時計台。
蛍雪時計台
この辺の時計台には名前がついてますが、誰が付けたんだろう。
ピッピ公園内にあるシンプルデザインの時計台。
小林一茶 句碑 ( 高砂緑地 )
1986年の記憶、力強い滝の音。
旧三段の滝
こちらは2025年01月29日の訪問となります。
この日は水量が少なかったですが、しっまりと流れていました。
目久尻川の小池地区、さんやの坂。
さんやの坂
昔々、三屋さんと言うお宅があったので名付けられたと。
目久尻川沿いの小池地区から東の台地に行く道筋にあたり、坂の入口にある家の屋号から「さんやのさか」と呼ばれています。
アナベル通りで魅せる、麗しき花景色。
アナベル
今年も見事に咲いてました。
農道両側にアジサイのアナベルだけが植えられているアナベル通りです。
北原白秋の詩に触れる文学巡り。
白秋文学コース15 通り矢
文学コースとして巡ることができます。
日本の道100選 山下公園通り・山手本通りの碑
かわいいミニ延命地蔵、心癒す。
つるまき延命地蔵
つるまき延命地蔵 ミニです。
かわいい延命地蔵尊のミニサイズ的な感じなのか?
愛川町のしょうぶの里で心和むひととき。
しょうぶの里
町内会の方々が管理をなさってます。
用水路にハナショウブが咲く「しょうぶの里」があります。
坂の上の静かな隠れ家。
あさひ坂
住宅街にある坂です。
左近山桜と時計のある自転車道。
青春坂時計台
3つの時計が3方を向いてます。
自転車はゆっくり下りましょ。
うなぎ淵で出会う自然の美。
うなぎ淵
2024.3.4水源地入口BS→南尾根→連絡尾根→森戸川林道終点→うなぎ淵→椿尾根→東逗子駅未体験だった「椿尾根」に行ってみたくてこの行程で...
小さな滝みたいな所があり、そこがうなぎ淵です。
確かに見晴らしは良いけど、上の公園のほうが見晴らし...
富士見坂
確かに見晴らしは良いけど、上の公園のほうが見晴らしが良い。
どんぐりの丘の思い出。
吉沢八景 めぐみが丘
この辺りはどんぐりがたくさん採れる雑木林の丘で近所の子供たちの遊び場でした。
、とくだんなにもないです( ´△`)
港町歩道橋の入口で新しい発見を!
川崎歴史ガイド「医王寺と二つの伝説」
港町歩道橋の入口/出口にある。
医王寺にはふたつの伝説があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク