堤防にあるエノキの巨樹。
飛鳥川堤のエノキ
堤防にあるエノキの巨樹。
スポンサードリンク
横大路にかかる橋。
小西橋 (横大路)
横大路にかかる橋。
休憩所
東側には「飲料自動販売機」1機と🚰手洗い場が設置されていました。
スポンサードリンク
コロナの影響で9月の4日までほとんどすべての店がお...
大宇陀上歴史街道
コロナの影響で9月の4日までほとんどすべての店がお休みだそうです。
奈良の鹿と神秘的な飛火野。
飛火野
奈良公園の一角をなす広々とした園地。
鹿好きにはたまらない公園です。
スポンサードリンク
週末に現れる彼に会いに!
バレタカゾーン
毎週土日に彼が現れるらしい。
県内だけでなく県外からも天理のイチョウ並木の観光で...
ほこてんり-天理イチョウ(銀杏)並木歩行者天国
県内だけでなく県外からも天理のイチョウ並木の観光で多くの方がおとずれます。
スポンサードリンク
スタンプラリー達成!
古都ならまち寺社を巡るデジタルスタンプラリー
スタンプラリー達成!
歌碑ではなく看板でした。
奈良の八重桜駒札
歌碑ではなく看板でした。
生駒山でも有名な千光寺。
千光寺 縁結びの鉄下駄と鉄錫杖
生駒山でも有名な千光寺。
何度でも見つからない秘密の場所。
バレタカゾーン
何回か来ましたがバレませんでした。
散った桜と絶景、心満たす瞬間。
吉野一目千本展望所
絶景を観ることができて幸せでした。
堂本剛ゆかりの剛桜、春の訪れ。
剛桜
写真自体は古いものを載せましたが、もうちょい育ってるかと。
西大寺境内にある《剛桜》幼少期の堂本剛さんが西大寺幼稚園に通っておった事から2008年4月に剛さんが奈良市観光特別大使の記念として植えられた...
トロみのある美味しお水体験を!
湧き水
トロみのある美味しお水です😋👍
令和6年4月29日見学第7回万葉ウォーキングの出発...
柿本人麻呂万葉歌碑 (柿本神社)
令和6年4月29日見学第7回万葉ウォーキングの出発地がこの近鉄新庄駅でした。
こんな感じの素敵な場所!
土佐街道まちなみ
こんな感じのところです!
町中にこんな所が有りました。
「修羅と石」展示場
町中にこんな所が有りました🧐
みごとな柿ですな。
柿のオブジェ
みごとな柿ですな。
毎年楽しむ見事な桜の景色。
キトラ池
毎年立ち寄りますが見事な桜です。
公民館前のポケモンマンホール発見!
斑鳩町東公民館
公民館の前にポケモンマンホールが有ります。
北極星を中心にこんなふうに満点の星空が見えていたん...
星宿広場上展望台
北極星を中心にこんなふうに満点の星空が見えていたんだ。
東吉野に抜ける峠です、サイクリングで訪れました。
大向峠
東吉野に抜ける峠です、サイクリングで訪れました。
観光地となっているがなにかいわれがあるのかと調べて...
蛤辻子
観光地となっているがなにかいわれがあるのかと調べてみるが良くは分からない。
路過看到~就紀錄一下~ 樟龍神!
楠の龍神様
路過看到~就紀錄一下~ 樟龍神!
佐保川の風を感じる散策。
船橋通り商店街
雰囲気のある通りで、佐保川までゆっくり散策しました。
懐かしの町屋で心癒される。
ならまち格子の家
「奈良町にぎわいの家」とセットで訪れたい場所。
ならまちエリアの南側にある、昔の町屋を再現した建物です。
リアルでなくてほのぼのしてて良いw
ストリートファイター壁画
リアルでなくてほのぼのしてて良いw
神野山で出会う不思議な光景。
鍋倉渓
うーん、期待外れ。
ここの詳しい事は知りませんが、ただこの景観は圧巻です。
現状変更には届出が必要。
歴史の道
現状変更には届出が必要。
日本一古い街並みで歴史を感じる。
今井町
「日本一古い街並みが残る街」として知られています。
旧宇太小学校で色とりどりのカエデを楽しもう!
奈良カエデの郷ひらら
廃校となった木造校舎巡りをしております。
GW後半に伺いました!
広い休憩コーナーです小さな幼児用のプレイスペースも...
朱雀門ひろば・みつき館
広い休憩コーナーです小さな幼児用のプレイスペースもあります。
奈良県指定有形文化財。
細川家住宅
奈良県指定有形文化財。
朱色の大極殿、歴史に浸る。
第一次大極殿
夜7時頃に行ったら、見事にライトアップされてました。
広大な土地に佇む歴史を感じられる日本の良さを感じる建造物です。
日本最古の飛行塔で特別な思い出を!
生駒山山頂フォトスポット
日本でここにしかない記念撮影ができるフォトスポット。
秋の紅葉、矢田寺裏山の絶景!
もみじ谷
秋の紅葉シーズンには見事な 沢山のもみじが見られます。
桜の時期はめっちゃキレイ。
大中
桜の時期はめっちゃキレイ🌸
これは大阪近鉄バファローズがあった遺構です。
がんばれ バファローズ
これは大阪近鉄バファローズがあった遺構です。
景色は最高、揺れに注意!
吉野ロープウェイ・吉野山(山上駅)乗り場
景色の眺めは良いのですがかなり揺れます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
