お寺の横、涼しい滝壺へ。
五塔の滝
車を停めてほんの少し下り、すぐに見れる場所にあります。
夏場は、とても涼しいと思います。
スポンサードリンク
山陰土産と道の駅の良トイレ。
しまねっこのべっそう
ゆるキャラだろうか。
道の駅入り口横にあります。
九十九里海岸、空いていて静か。
屋形海岸
九十九里海岸のほぼ中央に位置しています。
蓮沼海浜公園から近いのにかなり空いてます。
スポンサードリンク
藤子不二雄Aの石像とガイド。
藤子不二雄A作品の主人公キャラクター4体の石像
観光で来た人は寄ってもいいかも。
藤子不二雄Aキャラの石像近くにいろいろ教えてくれるボランティアさんがいる時あるので質問してみよう。
クラシック×モダンの素敵空間。
KIITO|デザイン・クリエイティブセンター神戸(旧神戸生糸検査所)
私には可もなく不可もなくかな。
カフェ、図書館もあるので、落ちつけるスポットです。
スポンサードリンク
柔らかくてスッキリ美味しい水!
天吹山の霊泉
寄ることにしました。
スッキリ美味しい!
冷泉の自然と清々しさ。
雨霧の滝
3キロほど砂利道でしたがそこまで大変ではなかったです。
ちょっとした公園みたくなっていて清々しい気分を味わえました。
スポンサードリンク
日本唯一!
伊万里湾カブトガニ繁殖地
カブトガニの産卵するところが見ることが出来ます!
とにかく、子どもさんに、大人気です😁
絶景の中、木足元でごゆっくり。
赤川庄八翁顕彰碑
車は二台ほどしか停めれません。
ここ、足元が木でーす。
桃太郎像前の赤鬼が見守る。
赤鬼の像
同じく干支方向の猿鳥犬方向の道の駅くすにある桃太郎像があります。
近くまで行けません。
幻想的なトンボ舞う洞窟の滝。
幸運の鐘
観光地から外された様で土曜日なのに以前の賑わいは無く駐車場もガラガラでした。
金と洞窟の滝のアングルも面白い。
桜咲く広い景色で最高の1日を!
本明川桜づつみ
たっぷり歩いて犬の散歩が出来ました。桜が咲いてる時に行くといいと思います。
予約なしで良いんですが人気のある場所に集中するため早く場所取りをお勧め。
東員町のコスモス畑、癒しの五分咲き!
東員町のコスモス畑
先週の日曜日訪れた。
駅から離れているので電車とコラボムズい。
展望室から松本城を満喫!
松本市役所展望台 Matsumoto City Hall Ovservaiton Deck
市役所の中に展望室があります。
目の前の階段が展望台の入り口になります。
馬籠宿と妻籠宿の間で、古き良き宿場体験!
大妻籠
馬籠宿と妻籠宿の間にある小さな宿場町。
馬籠と妻籠の間にある 古い宿場跡です。
善光寺七福神、布袋様に会える。
布袋
善光寺七福神のひとつ、布袋さまがいます。
いつも大きな袋を背負っていたのでその名で呼ばれた。
親子で楽しむビュースポット。
親子の木ビュースポット
ビュースポットここに駐車場はありません。
駐車場が無いのと天気が…天気はしょうごないけど…
有馬温泉の二号泉で癒される。
有明泉源
有馬温泉の七つの泉源のうちの一つ。
有馬温泉にある源泉のひとつ。
大平山荘脇の雲海を見よう!
鳥海ブルーライン
極稀に大平山荘脇の駐車場から雲海が見える時があります。
葛折り付近まで来ると、山頂と麓がよく見えるようになります。
香恋岬への小道で心躍る!
香恋岬
初めてきたけど、とても綺麗でした。
香恋岬に来てみた。
草津白根山の湯釜、絶景発見!
湯釜
長野県寄りの道路の高台から湯釜を眺めることができる。
地元の方に聞いて草津白根山の「湯釜」へ。
修禅寺で体験する大師の湯。
桂谷温泉 大師の湯
修禅寺境内に在るお水屋は、【大師の湯】と呼ばれています。
水ではなく、お湯でした。
アルプス展望ルートで最高のひとときを!
アルプス展望ルート
最高でした。
白馬から小川村を通り戸隠まで行くのにアルプス展望ルートと言う名前にひかれて走りました。
明治時代の歴史を感じる撮影スポット。
川尻 一本紅葉
車が止められず、離れたところから、見ながら撮影しました。
今朝、撮影に行きました。
驚安堂門外之水族館、無料で楽しい!
パラオ水族館認定アクアリウム
クオリティ高くてびっくりしました笑。
驚安堂門外之水族館,購物之外仲可參看。
札幌大通り公園で楽しむ夜景とテレビ塔。
さっぽろテレビ塔
時計台から近いので両方見て回れますね。
さっぽろのランドマーク『さっぽろテレビ塔』。
鳴門大橋の絶景を堪能。
「大鳴門橋」日本の道百選記念碑
鳴門大橋が近くに見れる。
2022/1/9来訪。
サタディサンの可愛いモニュメント!
妖怪ベンチ 子啼爺
面白っ!
赤ちゃんの泣きかけの顔にそっくりで、かわいいです。
可愛い鍋田と水族館散歩。
かっぱ岩
目玉があって可愛い鍋田から水族館までのお散歩コースは気分が良いです。
徒歩・自転車だけのアクセス。
加藤清正公像、熊本城の隣。
加藤清正公像
日本三名城のひとつに数えられる「熊本城」を築きあげた加藤清正公の銅像ですね。
朝食後の散歩の途中に加藤清正公の像が有りました。
堀川運河で潮風とエメラルド体験。
堀川運河
良いじゃん!
堀川運河資料館の窓辺から外を眺めると潮の香りのする風が気持ち良く吹きエメラルドグリーン色した運河が望めます。
初御代桜、もうすぐ咲く!
初御代桜
2024/03/07訪問閉園中とのことで柵の向こう側から拝見しました。
今年は、少し満開が遅いようですね。
アサギマダラ舞う癒し空間。
アサギマダラの里
年々飛来数が減少しており、危機感を感じているとのこと。
アサギマダラというきれいな蝶が舞う素敵な空間。
歴史の屋敷で人とつながる。
松賀屋(旧塩田忠左衞門邸)
歴史を感じる建物です。
昔の佇まいの建物が現在も残されていて貴重な屋敷ですね。
ピンク品種の美味ブルーベリー摘み!
柴崎ブルーベリー農園
とても楽しくてつい摘みすぎてしまいます。
ピンクの品種があり、傷みやすいのですがこれが美味しい。
坊っちゃんカラクリ時計、時を忘れる魅力!
坊っちゃんカラクリ時計
商店街の入口すぐのところにある「坊っちゃんカラクリ時計」。
観ていて飽きないですね!
アサギマダラが見れる特別な場所。
アサギマダラの里
大変良かったです😃
遠かったがアサギマダラが見れて良かったです。
桜道の美しさ、祭りを待つ!
六実さくら通り
素晴らしい桜道!
2023年の🌸祭りは3/25土、3/26日です。22日満開ですが、☔🍃にめげずに、祭りまで綺麗に咲き続けて欲しいです🌸🌸🌸
鹿室の休耕田で、コスモスの儚い美。
鹿室コスモス畑
程よい陽気三連休最後の月曜日夕方コスモス祭り最終日メイン会場からちょっと離れた場所にあります儚い感じのコスモスでした20241104
平日の夕方に散歩しました🚶🚶🚶まだ蕾もあるみたいでもう少し鑑賞出来そうでした🙋
走ると聴こえるメロディー道。
メロディーロード荒城の月
全く知らなくて車で走ってると長女が「なんか聞こえる」と言ってオーディオを切ると聴こえました!
鹿児島県・沖縄県にそれぞれ1箇所のみだそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
