令和から昭和へ、彦根の時間旅行。
河原町芹町地区 重要伝統的建造物群保存地区
大正以前にタイムスリップしたようです。
彦根は大藩の上に戦災を受け無かったので町並みが比較的良く残っています。
スポンサードリンク
地元の人に愛される時計塔。
パセオ通り 時計塔
地元の人ってこの時計塔のことをけっこう意識してるらしい。
路肩にありました。
ダボスの丘で夏の散歩を楽しもう。
シュナイダー記念碑
菅平シュナイダーコースの上にあります。
記念碑が丘の上に立っています。
スポンサードリンク
エビス像の快復物語、心温まる逸話!
快復恵比須
エビス像逸話が良いね。
快復されて良かったです😁✋
岩の隙間からの紅葉が魅力!
ど根性もみじ
岩の隙間から生えているもみじ真っ赤にはもう少しか。
貴重でおもしろい。
妖怪オブジェに囲まれた、福崎町のファンキー体験!
妖怪ベンチ 小豆洗い
ファンキーな小豆洗いです。
雨で休館でした。
荒涼の中の隠れ家。
カブトガニと遊ぶ少年の像
很小一個,附近超荒涼。
登山の必需品、湧き水を!
竜の雫
登山に湧き水を入れていきました。
飲まない、手をあらわない、と張り紙されてた。
キノコ岩でジャンプ!
石見畳ヶ浦 きのこ岩
ここも面白い地形でした。
海藻がくっついている岩もあるので気おつけてください😨(少し編集しています\u003e.\u003c)
お水を楽しむ立ち寄り地。
祈りの水 硯石
お水を飲むにはお金がかかります。
ちょっと立ち寄る地はいい場所です。
四ツ倉・久之浜の美しい磯と砂浜。
舟門海岸
四ツ倉と久之浜の境い目辺りの磯+砂浜。
草津節の美しい発祥地へようこそ!
鷲乃湯跡地
Beautiful place
草津節発祥の地。
九州百名山 天山の絶景体験!
峰霊 天山
景色、空気、登山道サイコーです!
登山口も多く、地元に愛される名峰。
名古屋からの花見客、チューリップフェアへ!
バブルスカイ
四季彩館と水上花壇を結ぶ通路の頭上に色々な風船が飾れれています。
2025(令和7年)4/24 11:00~チューリップフェアを楽しむ為に名古屋から遥々やって来ましたよ。
山頂の小さな神社、スカイツリーを望む!
玉前富士
20mくらいの山の頂上に小さい神社がある。
辿り着くと可愛らしい神社がありました⛩️
田んぼに浮かぶ赤人塚。
赤人塚
かつて上総国山辺郡と呼ばれた当地の出身ともいわれています。
赤人塚、ポツンと質素だが、風情を感じる。
平和な雰囲気、また訪れたい。
渡鹿野島
兵どもが夢の後。
最近はとても平和な雰囲気です。
梶原利太郞翁顕彰碑
2022/3/21来訪。
絶景の扇落滝で心震える。
扇落滝
絶景です。
扇落滝(おおぎおとしのたき)山口県萩市を代表する名瀑です。
ローマ風の柱が草原で不気味に!
ローマの丘
ちょっと不気味なところでした。
22年07月 散策しました。
東蓮寺公園入口で出会う文化遺産。
旧小字標石 東蓮寺(とうれんじ)
太宰府市文化遺産【登録番号】G0040【名称】旧小字標石 東蓮寺(とうれんじ)【所在場所】通古賀2丁目(東蓮寺公園入口)【文化遺産情報】平成...
太宰府市文化遺産
【登録番号】G0040
【名称】旧小字標石 東蓮寺(とうれんじ)
【所在場所】通古賀2丁目(東蓮寺公園入口)
【文化遺産情...
土曜の午前中が特別な時間!
オブジェ CRUSH MEDIA NO5
2024年1月土曜日午前中に行きました。
長閑な畑で素敵な風景を。
上堤水車小屋
残ってはいるけど継続的な保存にはそんなに前向きではなさそうな印象を受けました。
長閑な場所の畑の真ん中にありここから見る風景はいい感じです(ФωФ)
丸亀市のいろは石碑で魅力発見。
いろは石の島石碑
「丸亀市:いろは石の島石碑」2024年10月の写真です。
大堤側からのアクセス抜群!
緑桜
南駐車場から見て大堤側にある。
橋上からの絶景、溪流に癒される。
奥入瀬川の碑
2023/05/23在橋上可俯瞰溪流。
竜門峡の迫力、女滝が待ってる!
竜門の滝
橋の下少し手前から川沿いに降りれます、古いロープだけでなく割と新しめのでオレンジ色のロープも残っていました。
竜門峡に有る滝です。
歴史を感じる太宰府の碑。
史蹟太宰府阯碑と都府楼之址従是壱町碑
朱雀通りと政庁通りが交わる交差点にあります。
史蹟太宰府阯碑太宰府市文化遺産【登録番号】F0064【名称】史蹟太宰府阯碑【所在場所】観世音寺4丁目【文化遺産情報】大宰府政庁跡の南側に建つ...
明治の文明開化を感じる、チェリリバの灯篭。
ちぇりり場
さくらのチェリーの場所でチェリリバ。
明治の文明開化をイメージしている感じだ。
福良天満宮で赤猫発見!
うすきの赤猫
福良天満宮の鳥居を潜るとまず現れるスポットソテツが数本建つ広場に、うすきの赤猫の説明板が建っているなんでも、うすきの赤猫ってのは福良天満宮の...
江戸時代の道しるべ、泉屋宗平の歴史。
道しるべ
京都は遠いな…
江戸時代に、泉屋宗平により奉納されました。
飛行機から見える火山、最高の場所!
硫黄岳火山
飛行機から見えた!
こんなところに火山が!
洗い越しの水流体験、驚きの美。
本巣の洗い越し
洗い越しは4か所通過してみたがYouTuberが言っている感じより大したことはない。
道路の表面を、水が流れています。
キツネ親子が見守る長尾池。
下長尾池
キツネの親子が棲んでます(^-^)/
体育館と公園に池がある。
那須町の天然記念物、大銀杏。
上の宮のイチョウ
人々の営みを見守るかのように田園風景の中に佇む大銀杏。
樹齢420年、町指定の天然記念物。
桜の時期に渡し船満喫。
船着き場
気持ちいい場所です。
花見の時期は展勝地への渡し船に乗れる。
素晴らしい景色に囲まれて。
レムチャバン港·北九州港 姉妹港締結記念碑
周りの景色が素晴らしいです。
坂の上から眺める絶景。
常盤坂
和洋折衷の特徴を持つ民家も多数建ち並ぶと見て行ってみましたが坂の上から見た景色は綺麗でした。
素晴らしい景色。
川西町の草木塔を訪ねて!
草木塔 in虚空蔵山
川西町に24基ある草木塔の内の1つ。
坂本龍馬の立像、感動の出会い。
坂本龍馬像
桂浜の像には叶いませんがかっこよかったぜよ。
下田と龍馬は縁が深いそうです。
スポンサードリンク
