魅力あふれるキレイな空間。
菜の花畑
キレイでした。
2022年3月15日にいきました。
スポンサードリンク
立派な一本桜、雨の日も美しい。
古山王の種蒔桜
雨でしたが、道路沿いにそーっとたたずむ桜。
アクセスの簡単な分かり易い場所にありますそして実に立派な見ごたえのある一本桜です。
定年坂の黄金色、感動の美。
定年坂
何十年経っても定年坂は定年坂なのに感動した、から。
12月頭 銀杏が黄金色で満開でした。
スポンサードリンク
日蓮上人自刻の帝釈天板本尊を見に来ませんか。
帝釈天王安置の碑
おさるさんがいました。
安永八年の題教寺本堂改修工事で発見された日蓮上人自刻の帝釈天板本尊だそうです。
有珠山の地層を体感する自然博物館!
新山沼展望公園
何もありません。
ショボい。
ぬかるみ注意!
一方井地区田んぼアート
駐車場も有りますが畑跡地なので雨降り直後はぬかるいかもしれませんその時は道路脇に駐車田んぼアートは見頃を迎えてます。
田んぼアート。
鶴見岳の活火山、噴気孔探訪。
赤池噴気口
鶴見岳が現役の火山であることを示す噴気孔です。
息吹の野天風呂、自然が魅せる。
太古の息吹
この息吹を川の水で適温にして、野天風呂を作りたい❗
火傷の事故が多いとのことで立ち入り禁止です。
弘法大師ゆかりの大師湯の冷泉。
弘法大師の石像
とても良かったです!
美波町では大暴れした伝承が残っている弘法大師であります。
盛岡舟っこ流し祭りでご先祖様を敬う。
盛岡舟っこ流し会場
盛岡の送り盆行事盛岡舟っこ流し盛岡のご先祖様は龍のお舟に乗って戻られるそうですご先祖様を敬う気持ち大切ですね南無🙏
3年ぶりに行われた盛岡舟っこ流し祭り小雨の中でしたが花火大会の頃には雨が上がってました。
静かな山間で日帰り温泉。
榊野温泉
お風呂だけの利用は難しいです。
日帰温泉で行ってきました。
珍しい湧き水と自然の素敵な景色。
松の川湧水流
自然が豊かでとても素敵なところです!
貴重な自然です。
音羽山の霊水で心身リフレッシュ!
金生水
山科盆地の東、京都市山科区と滋賀県大津市の境にある音羽山。
こんなの昔は無かったし、整備されてなかった。
道沿いの見事な枝垂れ桜。
蒲倉町の桜
道に沿って、桜が植えられています。
枝垂れ桜は見応えがあります。
法華坂から直通、朝8:45開通!
慶宅坂
チケット売場への通路は朝8:45から通れるようになります。
桜の馬場城彩苑の駐車場側から法華坂方面に登る坂です。
大杉とムクノキに囲まれて。
行川神社のムクノキ
立派なムクノキと大杉があります。
放牧されたヤギが愛らしい草食風景。
三連水車ヤギ牧場
ヤギが放牧されています。
一心不乱に草を食べているヤギたちが愛らしいです。
西和賀町・安ヶ沢大滝、驚きの美しさ!
安ヶ沢大滝
素晴らしい滝ですが、滝下に行くのは少し難しいかも。
写真が素晴らしい❗
阿字の古里で立ち返る旅。
弘法大師空海碑
阿字の子が 阿字の古里 立出でて又立返る 阿字の古里。
薩摩三街道の要所で初日の出!
亀嶺峠
少し歩くと高台で周囲が見渡せとてもよいところです。
亀領峠~~頂上。
春めき桜を皆で楽しもう!
春めき桜
小さな公園に春めき桜が植樹されていました。
毎年行きます。
大槌駅近くのドンガバチョ像!
ドン・ガバチョ像
夜間にドンガバチョ像を撮影したのは中々いないかな。
大槌駅の近くに「ひょっこりひょうたん島」のモデルになった島がある関係で置かれた像なんやろけど…正直あんまり知らんねんなー😅
丸山道に魅了される作品!
工兵隊の跡
丸山道も作品でしょうか。
石碑だけなので由来が分かりません。
県道から見上げるやそきちざくら。
彌三吉桜
やそきちざくら。
県道から見上げ所に咲いてます。
秋田駅西口に可愛い竿灯ポスト!
提灯ポスト
提灯がポストの上にのっていて可愛い。
ご当地郵便ポストです。
吉備津彦神社のさざれ石探訪。
さざれ石
吉備津彦神社駐車場南側にあるさざれ石。
このような形状なのは「巌」と言うそうです。
冬のクイットの魅力、詰まってます!
ダンパ
Quýt mùa đông..
雑草を入れるためのポスト?
木戸川渓谷で滝巡り運動!
九竜の滝
九竜の滝は木戸川渓谷下流の最初の滝です。
カイダンの上り下りで運動になります。
絶景をマナーを守って楽しもう!
川舟カルデラ(ミルフィーユロックス)
なかなか他では見られない絶景立ち入り禁止のためのロープが張られてますのでマナーを守って撮影しましょう。
歩いて巡る砥部焼の窯元。
砥部焼陶里ヶ丘
砥部焼の窯元が集まる団地のような場所です。
10軒弱の砥部焼窯元が集まっているので歩いて窯元を訪問できます。
駿府城公園の胸像を巡ろう!
山田順策氏之像
駿府城公園の中にあるマロニエ園にある三つの胸像のうちの一つ。
駿府城公園内のマロニエ園にある胸像です。
対岸までナント4メートル!
兎はね
そこから2〜3m川へ降りると見ることができます。
対岸までナント4メートル!
源平しだれ桜が彩る風景。
海老川のしだれ花桃
川沿いにしだれ花桃が並んでいて高台の駐車場から見る景色は時期が少し遅くてもきれいに観られます。
毎年恒例に来る。
駿府城公園近くの弘法大師、絶品おでん!
駿府城公園北門花壇
おでんも美味しく食べれて良かったよ!
駿府城公園北御門橋を渡ってすぐ右手側にある花壇「静岡市花と緑のまちづくり協議会」という花と緑の推進員や有志のボランティアにより維持管理されて...
弘法水そばの山道で、特別な体験を。
遊歩道
大山津見神社 滝弘法水などが 有りますよ。
羽州街道南側の最初の山道です。
金武と宜野座村の絶景を体感!
エーグ岩
浮かんでいるよう!
私は何度もこの岩層をいくつかの異なる角度と場所から写真を撮りました。
五十嵐浜で漂着ゴミに注意を!
五十嵐浜
五十嵐浜新潟市西区西総合スポーツセンターから402へ。
ゴミが沢山 漂着してる。
古代亀石の近く、清水で癒しを!
強清水
湧き水ではなく沢から流れくる水。
古代亀石から道路を少し登った所にある清水です。
改修された道で安全に自転車ライフ。
レンガ坂
改修されて滑らかなになり、安全性は向上した。
津堅島北西岬の美しい砂浜と貝殻。
ヒガ岬
津堅島の北西端の岬です。
砂浜がきれいで素敵な貝殻にも出会えます。
スポンサードリンク
