昭和の香り漂う新開地区で酔いしれ。
アウトサイダー娑ヶ婆
尾道の中央商店街を抜けた先の市役所あたりに「新開地区」という昭和の香りが漂うディープな歓楽街があります。
懐かしさと目新しさが混在した酔っ払いには丁度良い。
スポンサードリンク
九州自動車道沿いのお城発見!
楠橋城
今はtakaboが住んでるんだっけ😃?
こんな所にお城があったとは!
裏の神社で出会う、立派な石碑。
横綱力士碑
横綱だけあって、立派な石碑ですね。
神社の裏側にあります。
スポンサードリンク
豊楢大橋で春を感じる。
豊楢の桜並木
三月下旬ですが既に開花始めております。
豊国原と楢原をつなぐ豊楢大橋。
池畔に佇む練馬の名木。
石神井公園のラクウショウ
池の側にラクウショウ(落羽松)の巨木が並んでいます。
練馬の名木です。
ポツンと一本、一本桜の魅力。
般若寺の一本桜
一本桜と言われてますがポツンと一本ではありません。
寺名ではなく地名。
桜ヶ池で春の散歩を。
桜ヶ池
桜が綺麗ですね。
狭いので、わざわざ行く所では無いですね!
真夏の夜に咲く珍しいサガリバナ。
サガリバナロード
白や淡紅色の花は真夏の夜に咲いて朝には散ってしまう珍しい植物です。
懐中電灯が小さかった為上手く撮る事が出来ませんでした。
紅葉と石橋の絶景散策。
帝釈峡帝釈川
秋天楓葉變紅了滿山美景,天氣好有陽光照射特別美麗,沿河邊小路一直往前行,呼吸着清新寧靜空氣,一條巨大的石橋就在頭上,很好的景點必定要來,停車...
紅葉のシーズンは結構賑わっています。
緑の岩と滝が彩る絶景。
砥石の沢
そこを50メートルほど上流へ登って行くと絶景が広がっています観光地でもなんでもない、ほとんど人も訪れないような場所ですらこんなにも美しい北海...
この沢はたくさんの滝があります。
金鱗湖旁的神社,非常壯觀的雪松樹。
天祖神社のスギ
金鱗湖旁的神社,非常壯觀的雪松樹。
タイムスリップの散策日和。
山の辺の道花壇
タイムスリップしたみたいです。
天気のいい日の散策に良かったです土日でも人混みには合いませんでした。
道の駅 雲海のイルミネーション。
桃太郎像
道の駅 童話の里くすにド~ンと建っておりました。
向かいの丘の上に赤鬼がいるところがいい!
映画に登場のドクロ岩を体感しよう!
ドクロ岩
映画に登場したドクロ岩を再現するのは素敵です。
外觀就是一個骷髏頭但是要站在另一頭的船才可以拍的清楚全貌。
感動の小さなキャラクター。
鉄人28号モニュメント
わからないキャラクターかもしれませんが、やはり感動します。
有人標記錯地方,這個點只有小小一隻而已。
最高の体験、ぜひお越しを!
小樽港&運河クルーズPonte
めっちゃ最高でした!
上毛かるたで縁起だるまに出会う!
「縁起だるま発祥の寺」だるま像
路邊的達摩招牌。
上毛かるたシリーズ☆彡(2024.12)上毛かるた「え」【縁起だるまの少林山】
美瑛に負けない素晴らしい景色。
白絨毯の畑
素晴らしい景色です。
美瑛と同じくらい感動した。
つつじ満開、ファンタジー散歩!
馬堀海岸団地遊歩道
ゴールデンウィークを迎える頃に つつじが満開になる。
夜中散歩するとファンタジーゲームの世界観を擬似体験してるようでオススメですよ。
日本一大きい宿儺鍋!
日本一宿儺鍋
写真を撮る用のスタンドがあって便利でした!
良く整備されています。
二ツ岳登山道からの絶景!
敬天の滝
二段になっていました、二ツ岳登山道から見ました。
二ツ岳登山道から対岸に見えます。
保良泉ビーチパークでのんびりプール!
保良泉ビーチパーク
山から湧き出る水のプールと説明されてあって冷たいのかと思いきやお風呂のように温まっていた^_^プールからアクセスできる目の前のビーチが透明度...
人も多くなくのんびりしていて楽しむことは出来た。
東京駅近くの煌めく道。
Marunouchi Street Park
東京駅丸の内口から出て真っ直ぐ歩いていくと光り輝く一本道が!
左に少し行くと丸の内ビルが左手にあります。
空き缶アートの魅力を発見!
あき缶アート
ユニークな空き缶アートが並んでました営業中となってましたが店内には入りにくい感じでした。
空罐藝術品非常可愛 很適合放在庭院內(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)
久礼港の石碑で味わう鰹の魅力。
鰹(かつお)供養碑
ここにテーブル、ベンチが2つ。
鰹で有名な久礼港にある石碑。
森の中の赤沼で絶景を堪能!
赤沼
散策路入り口を塞ぐガードレールが勝手に移動されてニュースになっていますよ。
大賑わいの蔦沼を避けて今年も赤沼へ...森の中を30分歩いた先の静かな絶景を今年も存分に堪能しました!
若草公園のブーゲンビリア!
巨大ブーゲンビリア
ブーゲンビリアが咲き乱れていてびっくり😳
この世のものとは思えない空間。
欠真間の三角州で野鳥観察。
欠真間三角
野鳥観察舎に行く途中にある水路です。
欠真間(かけまま)って三角州らしい。
阪神高速道路湾岸線貝塚インターから近く非常に便利。
脇浜戎大社の大鳥居
阪神高速道路湾岸線貝塚インターから近く非常に便利。
金比羅散策と懐かしい街角。
新歌舞伎十八番 鏡獅子像
金比羅散策,城市懷舊。
琴平駅前の像です。
土屋のざる菊、香り立つ無料の魅力。
ざる菊
平塚 土屋のざる菊です😍咲き始めなので良い香りが凄いです🤗💞そんなに広くは有りませんが😄毎年観に行っています🥰グリーンパ一ルゴルフ練習場でも...
矢倉沢の公民館の側に在る畑と違い内山地区の橋のたもとにあった赤そばとザル菊祭の会場です。
冷たい中村の清水、ぜひ味わって!
中村の清水
分かりにくいけど、チョロチョロと水流れていました〜。
冷たいので飲んでみました大丈夫です。
晴れた日に遊覧船で港へGO!
中川運河 堀止船だまり
晴れていると気持ちの良い場所。
ここから遊覧船に乗って港までいけます。
夜行くと魅惑の道、新高山へ。
見返り峠
夜行くと怖かった。
山波から新高山へ抜ける道の途中にあります。
もみじのトンネルで紅葉観賞。
長野県紅葉湖
紅葉散り始めました。
近くのもみじのトンネルに行きました。
武甲山の挑戦、山頂へ!
小持山
山頂までの傾斜がきつかったです。
武甲山からの行程。
ムスカと岩の顔、見逃せない!
人面岩
しっかり人面な岩でした!
ムスカ「見ろ、岩が顔のようだ。
アジュール舞子で見つけた可愛いビュースポット!
ピンホール(針穴) 神戸らしい眺望景観10選入り アジュール舞子
針やのに、以外と可愛い。
アジュール舞子の管理事務所の近くにあるビュースポットです。
毛無山登頂の帰りにどうぞ!
不動滝(男滝)・女滝
いいところです!
男滝への道、開通してました。
いつでも星を見せる、手入れされた素晴らしい空間。
天文台 童夢(どーむ)
何時来ても、綺麗に手入れされていて、素晴らしいです。
スタッフが居れば昼でも星を見せてくれるぞ。
スポンサードリンク
