ウインターイルミネーションが魅了!
ウインターイルミネーションこもの
2024年02月25日までウインターイルミネーション。
スポンサードリンク
シーズンの美しさ、見逃さないで!
ネモフィラ畑
あまり手入れはされてないけどシーズンなら綺麗かも。
奇跡の窓で神々を感じる。
奇跡の窓
駐車場から1.5㎞+200mとのことで、チャレンジ。
加布良古崎の先端付近にある絶景スポット。
スポンサードリンク
ビン玉ロードで夕焼け散歩!
ビン球ロード 絆の灯モニュメント
夕暮れ時はエモい写真とれます!
散歩コースになっています。
晴れた日には富士山一望!
峯ヶ城霊園
とても風水的にも良い場所で晴れてると富士山も見える良い場所です。
見晴らしが良い。
新しいトンネルで景色最高潮!
野見坂の地層褶曲
旧峠は通航不可能に。
道は良くなったけど、峠走る面白味は減ったかもね。
車横付けで楽々汲み取り!
奥山の岩清水
車を横付けできるので楽に汲むことができますよ。
よく手入れされています。
鬼滅コラボ雛飾り、時を超える街。
あげきのおひなさん
一般のお宅まで町をあげて雛飾りを楽しんでいます。
何年か前に訪問時と開催場所が変更になってました。
川沿いの桜並木で静かな花見。
十四川の桜並木
地元の方が季節になると散歩がてら花見をするような静かな桜並木本当に桜だけで、静かにゆっくりと散歩するところ川沿いの並木は延々と続くので、往復...
桜の季節になると北星高校のほうに駐車場も用意されてて行きやすかったです。
戦友と楽しむ難呼海水浴。
新鹿海水浴場
戦友に初めて連れて行ってもらった、難しい呼び名の海水浴場。
阿下喜駅近くの花咲く道。
芝桜ファーム
阿下喜駅の近くの道沿いに綺麗に咲いていました。
芭蕉も歩いた島ヶ原峠。
与右衛門坂
短いが40%以上あると思われる。
芭蕉が貞享二年に上野から奈良へ向かった「野ざらし紀行」が記録に残る最初の島ヶ原峠。
美しい眺めが魅力のひと時。
波敷野棚田の展望所
最高ですよ😃眺めが。
みずがはられてたら綺麗なのに、、、。
振り向けば忍者の一枚!
忍者のだまし絵(トリックアート)
まさかの一枚しかないとは!
正に忍者。
子ども向け写真スポット、まだ楽しめる!
巨大コチラ像
まだあります。
子ども向け写真スポット。
大泊IC近くの穴場ビーチ。
大泊海水浴場
綺麗です!
お盆に行く予定楽しみ🙂
静かな川の桜並木が魅力。
大内山川堤防の桜
川の両岸に桜並木が続いています、人もあまりいない穴場です。
海を見ながらジェラート、噴水の癒し。
フレンドシップ ファウンティン
ポケふた巡りで来ました😊
噴水と足湯があります海を見ながらジェラートを食べたりして、過ごしてます。
宇治橋を渡り擬宝珠に触れろ!
お札擬宝珠
寛永の前この時代の天皇は後水尾天皇江戸幕府将軍は徳川秀忠、徳川家光西暦1615年から1624年までの期間を指します元和五年とは西暦1619年...
俗界と神域をつなぐ。
ガンニバルの円盤形集落。
木津呂集落
ガンニバルのモデル地。
とても貴重な景色を観ることができました。
三重県天然記念物、大丹倉へ。
大丹倉
10台ほど停めれる無料🈚の駐車場🅿🚙が有りました。
山岳地帯で厳しい修行をする場所の一つとなっていました。
迫力の滝、R42沿いの絶景。
清瀧
滝壺付近まで行く事ができます。
R42を南から北に進んでいる時に滝があるのが分かります。
二輪車で絶景満喫、晴れた日が最高!
伊勢志摩スカイライン
見どころ満載の展望道路。
紅葉の季節はいいのかも!
和歌山の大銀杏、趣あふれる一見の価値!
河内の大銀杏
一見の価値あり。
この銀杏が一番!
龍の煙と縁起の干支、神社へGO!
ジャンボ干支(辰水神社)
私達が着いたぐらいから、ゾロゾロと人がやって来ました。
年末開始の土曜日に展示開始される事が多い無料駐車場などもありアクセスも良き龍の時は煙が出るギミック付き近辺にもジャンボ干支があったりしてます...
松阪牛と深野和紙の共演。
飯南和紙和牛センター
初めての紙すき体験でした。
歴代の「松阪肉牛共振会」優秀賞一席(すなわち、チャンピオン)の記録・資料が、展示されています。
まわりゃんせで志摩の青空へ。
エスパーニャ通り
観光スポットをお得に回れるチケット「まわりゃんせ」があれば無料で入場できます。
白い壁並みのストリートが志摩の青空に映えます。
保々駅近くの桜並木、満開のトンネル!
朝明川桜堤防
子供会の子供たちが作ったこの桜並木。
隠れた桜の名所です。
660年の歴史を感じる、斎宮跡散歩。
斎宮寮庁
年に一度のプロジェクションマッピングでした。
斎宮跡散歩
660年続いた斎宮跡をはじめて訪れました。
積田神社の神柿、神秘の森散策!
神柿
知らない所を散策するのはワクワクします。
積田神社の鎮守の森内に神柿(かみがき)と呼ばれる御神木があります。
桜の木の下で楽しい焼肉!
十四川堤の桜並木
お酒飲んで、肉焼いて楽しんでましたが、今は火気厳禁です。
夕日映える穴場スポット。
海の翼 南伊勢町フォトスポット
ベンチを一つしか置いていないか3つも置いているかというところですね。
みかん狩りのお客さんが多かったです。
馬の水のみばで特別な体験。
馬の水のみ
何も無ければ通り過ぎてしまうような場所です。
馬の水のみば行きました。
赤城から見た雲海の絶景!
ツエノ峰ビューポイント
気になっていた場所にやっと来れました。
行くなら、赤城方向から行って下さい。
本格的な鎖場で挑戦!
岩峰
良。
気を抜かずに注意して通過してください。
あさひ照らすネモフィラ花畑。
いなべ市大泉駅沿線のコスモス畑
倒れかかってます。
あさひに照らされたネモフィラがめちゃくちゃ綺麗🤩三岐鉄道とのコラボもなかなかいいと思う!
本州最大級のはまぼう群生地へ!
ハマボウの群生地
仕事で近くに来たので立ち寄ってみた。
本州最大級のはまぼうの群生地です!
漁師町の小道で海を感じる。
がまんの丘
漁師町の小道を歩いていくと海が目の前に現れます。
優雅なしだれ桜、心を癒す。
勝泉寺のしだれ桜
大きな枝垂れ桜が3本、見応えあります。
山あいにある静かなお寺です。
美味しいぶとうと梨、直売所で発見!
山口観光ぶどう梨園
ぶとう、梨、美味しくて安い。
よくTVなどで紹介される梨園の直売所。
スポンサードリンク
